• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

ドイツ車で四駆で色が白で


今日は3日ぶりにお店が開いて、一日中宇部店にいました。



来店されたお客様から、「社長は何の車を註文しているのですか?」という質問を受けたので、「ドイツ車で四駆で色が白で。」と答えたら、「その3つの要素というと、毎日テレビで映っているあの車ですか?」と聞かれたのですが、あれも候補に挙がった事もあったのですが、今考えたら買わなくて良かったと思っています。



まだ日本に輸入されて間が無くて、これからという時にあれは輸入元としては迷惑でしょう。


色が違えばまだしも、白は壊滅的に人気が無くなると思います。




自分が注文しているドイツ車で四駆で白い車はこれです!


alt


元が軍用車だからSUVとは呼ばないでしょうが、横幅186センチの前のモデルのベンツのゲレンデです。



昨年の前半だとまだ新車で買えたのですが、昨年は国産車を4台も買ってしまい、このクラスは買わずに、でもそのおかげで宇部店と福岡店は過去最高の取付台数の入庫がありました。



横幅190センチ未満で、ドアの下の方に16センチスピーカーが付いていて、おそらく1DINの取付が出来そうなスペースがあり、ノーマルの状態でもCD・DVDプレイヤーが付いている、メルセデスベンツとしてはこのオーディオの取付条件が満たせる最後の車となります。



自分は先月までゲレンデに興味が無かったのが、福岡市内にナンバーが801のゲレンデが現れてから、「社長ゲレンデ買いました?」とやたらと聞かれる様になって、何となく気になってホームページなどを見ていたら、ナローボディーのゲレンデは中古車でもやたら値段が高くで、「こんな高い値段で買うめでたい奴が世の中にいるのか?」と思っていたら、2年物の中古を県外のヤナセからわざわざ取り寄せてもらって、現在は山口市内のディーラーに置いてある状態です。



全く興味が無かったゲレンデを買う様になったのは、急にアウトランダーPHEVを売って欲しいというお客様が現れたのと、今年になってから東京の音楽業界の方から、「2年前に登録したゲレンデの音が悪いから、出張で豪華版のベーシックパッケージの取付をして欲しい。」という要望があって、ハーマンカードンのプレミアムサウンドのためにデーターが無いのと、車両側にチャンネルディバイダーが入っているので、その性能によっては開発しても十分な音質が確保出来ないというデメリットもあって、「今のところ対応出来ません。」と答えていたところでした。



それが急にゲレンデが気になって、同じ年式の同じ内装色の車を見つけて、「こちらで同じ車を買ったので、時間をかけて開発して、秋ぐらいに出張で付けに行くつもりです。」とお答えしています。



前回東京に出張取付に行った時には福岡店の柳井君と一緒に行っていて、別に出張料がもらえる訳ではないのですが、こういう場合はレコーディングスタジオと鳴らし比べというお金には代えられないオプションが付いていて、自分はもう何度もレコーディングスタジオに入っているので慣れていますが、柳井君は初めてで、CDが出来る途中の工程のレクチャーを受けて、かなり勉強になったはずです。



まだ車が来ていないので内容は決まっていませんが、JU60を使ったベーシックパッケージに、出来ればインナーでZSP-LTD15が付けれれば理想です。



ただハーマンのプレミアムサウンドはインピーダンスが特殊なはずで、以前乗っていたE550のハーマンシステムはベーシックを付けてもあまり音質が上がらなかったので、製品としては発売しませんでした。



もし納得出来るパッケージが出来なかったら東京の出張取付の話は無くなりますが、その時はゲレンデにデッキ交換の上でアウター・スラントの状態で日常の足にします。




宇部店でゲレンデの写真をお客様に見せて、「この車はリアガラスとタイヤカバーのどっちにピュアディオのステッカーを貼ったら目立つかな?」と聞いていました。


alt



普通の車に比べたらリアガラスが狭いのと、更にガラスの上の方にハイマウントストップライトが付いているので、小さいステッカーしか貼れないのでタイヤカバーに貼る方がいいという意見が多かったです。




白いゲレンデを註文してから街をはしっている車がやたら気になって、「リアのサイドは大きいステッカーが貼れるな!」と思いながら見ていました。


alt


ナンバーは福岡で801の指定ナンバーを取りますが、既に黒い801のゲレンデがいて、白の811もいるので、似た様なナンバーの車が既に2台います。



お盆休みに山口のヤナセに届いているゲレンデ気になって、よほど見に行こうかと思ったのですが、屋内にしまってあったら外から見れなくて、無駄足になるので結局行きませんでした。



註文して車が届いたのに、直ぐにディーラーが長期の休みって、本当に精神安定上よくありません。


Posted at 2019/08/16 18:49:31 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月16日 イイね!

インプレッサG4 スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、スバルのインプレッサです。

alt




これまで入庫したインプレッサは全てハッチバックで、今回初めてのセダンタイプのG4です。

alt




お盆休みを利用して東京都からお越し頂いて、福岡までの旅行の途中で山口観光をされている間に作業を行いました。

alt





スバル純正のダイアトーンのサウンドナビを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付を行いました。


alt








現行インプレッサはドアスピーカーは16センチサイズで先代と同じですが・・

alt





ダッシュのスコーカーで中高音を鳴らしていた部分はツイーターとなって、高音のみを鳴らす様に変更になっています。


alt




ダッシュのツイーターは鳴らさない様にして、グリルの端にスタンドを使って角度を付けて、ピュアディオブランドのATX-25ツイーターで上質な高音を理想的な向きで再生させます。

alt





純正ナビ裏から取り出した音信号はグローブボックス下に送り、MDF板を敷いた上にピュアコンを取り付けて、純正のドアスピーカーとATX-25ツイーターに分配します。

alt



標準パッケージにプラスしてRRタイプで4000円の追加と、SSFの追加が1万円と、合計1万4千円プラス税で高音域も低音域も標準仕様よりも音質を上げています。




全ての結線が終わったらサウンドセッティングの項目に入って行き、ナビの音調整を行います。


alt






イコライザーを調整してこの音が良いと思っても再生画面に戻ると音のイメージが変わっていて、何度も調整画面と再生画面を繰り前して音を追い込んで行きます。


alt





入庫した時は運転席に合わせてタイムアライメントがかかっていて、助手席に乗っておられた奥様は知らないうちにストレスが溜まっていたのではと思い、左右均等の調整で出庫してあるので、帰りの道中はストレス無くドライブ出来たと事でしょう。


alt


遥々遠方よりのご来店ありがとうございました。




Posted at 2019/08/16 09:43:22 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation