• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年11月17日 イイね!

スズキ・SX4Sクロス スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、本日の福岡店の完成車からスズキのSX4Sクロスです。

alt



カロッツェリアの楽ナビを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付けと、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。

alt



SX4Sクロスは初めての入庫なので、時間をかけてあれこれと調査を行いました。


まずはドアの内貼りを剥がして、外板裏の響きの調査です。

alt



指で軽く外板裏をはじきながら、響きの中心を見つけて行きます。

alt


ドアの中は入り組んだ構造で、ボン!という低い響きよりはカン!という高い響きの場所が多く、高音の響きをダウンさせる防振メタルと、マットでも中音域を主にダウンさせる材質を組み合わせて、ドア全体の響きを抑えました。

alt


内張り裏には黒い吸音フェルトが貼ってあって、外からのロードノイズの進入を防いでいますが、ベーシック防振の施工で手前で一段ノイズを抑えているので、静粛性はこれまで以上に上がります。


alt



取付けられていた楽ナビは一度取り外して、裏から音信号を取り出して、PSTケーブルでグローブボックス下のピュアコンに送ります。

alt


通常は4ピース構成のピュアコンを、今回はオプションを1ペア追加して、合計6ピース構成としていて、イコライザーのバンドが1つ増えたのと同じ効果を得る事が出来ます。

alt



ダッシュの上にはスタンドを使ってピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取付けて、ダッシュ先端の純正ツイーターは取り外しています。

alt



SX4Sクロスの取付は初めてなので、時間をかけてピュアコンのパーツをあれこれ交換して音を追い込んで、納得出来る組合せに出来たので、足元を組み付けました。

alt



エージング用のCDを何枚か再生した後に自分が生演奏と生声で聴いた事のあるアーティストさんのCDと、お客様が楽ナビの中に入れておられたCDを使ってイコライザー調整を行いました。

alt


実はお客様がお好きなアーティスとさんはサウンドピュアディオ提供の『音解(オトトキ)』に2回出演された事がある方で、スタジオで生歌でギターの生演奏をされた方で、時間をかけて納得するまでリハーサルをされていたので、かなりの時間生音を聴いていました。

alt

仕上がりの音を聴かれたお客様は、「ライブ会場に行った時を思い出す!」ととても音の仕上がりには満足されていました。



一般的には音が悪いから使い物にならないと言われているスズキの純正16センチスピーカーも、サウンドピュアディオの手にかかると生音っぽく鳴るから不思議なもので、これがオーディオメーカー製のトレードインスピーカーを使うと、音にクセが付けてあるから生音っぽくはなりません。

alt

大好きなアーティストさんの本人の声を聴いた上でのセッティングは、他ではまねが出来ないアドバンテージの高い音調整となります。
Posted at 2017/11/17 16:12:18 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年11月17日 イイね!

オリジナル・ラブの田島貴男さんと


一昨日は福岡市中央区清川のFM福岡のスタジオにサウンドピュアディオ提供の音楽番組『音解(オトトキ)』の収録に行っていました。





一昨日の来社ゲストはご覧のお二方で、音解への出演はオリジナル・ラブのボーカルの田島貴男さんでした。





オリジナル・ラブのアルバム『LOVER MAN』についてのお話をされましたが、その内容はかなり濃くて、鋭い洋楽の分析やその分析を元に自身の音楽への影響など素晴らしいトークで、25分1回の放送ではかなりの部分をカットしないといけない状態でした。




そんな素晴らしいトークにハサミを入れて編集するのは心苦しくて、当初の予定を変更して、今回は2週に渡って放送する運びとなりました。


先週の音解のオンエアーの時にはノーナ・リーブスさんの回では、収録番組ながら「今サウンドピュアディオの社長のOKが出て、番組初の延長になりました。」というリアルな部分が流れたばかりですが、早速今回も1週延長の2回放送になります。


まあ音楽について深く話そうと思うと25分で途中にCM付だと限界があるのですが、音解は年間契約で放送枠を買っているので、以前の特番枠に比べたら延長し易い状態にあります。


スポンサーが延長したくなるという田島貴男さんの素晴らしいトークは、12月16日と23日の午前11時30分から2週に渡って放送されて、地上波で聞けない地域の方も是非ラジコ等でお聞き頂きたいと思います。


番組収録後にスタジオでオリジナル・ラブのボーカル・田島貴男さんと記念撮影を行いました。





そして昨日はその田島貴男さんと『ペトロールズ』のギター&ボーカルの長岡亮介さんとの『二人ソウルショー』の福岡公演が天神のドラム・ロゴスで行われるという事で聴きに行きました。



長岡亮介さんは椎名林檎さんや星野源さんのサポートメンバーとしても活躍されている素晴らしいミュージシャンで、アドリブ感満載の素晴らしいステージでした。


オールスタンディングのために最初はどうしようかと迷ったのですが、前日の田島貴男さんの素晴らしい音楽に関するトークの現実の世界を体感したくて、腰が痛くなるとかそんな事は考えなくて、老体に鞭打つつもりで出かけました。


しかし自分は放送関係者の特別枠で入場出来たので、ロゴスの2回の椅子のある場所で、集中して音楽を聴く事が出来ました。



その演奏が素晴らしくて、自分のつたない文章で説明するのもどうかと思うので、是非12月16日と23日の『音解(オトトキ)』の中の田島貴男さんのトークをお聞き下さい。


演奏終了後は3階の楽屋のある階まで上がらせて頂いて、田島貴男さんとここでも記念撮影をさせて頂きました。




ドラム・ロゴスを出た後はアウトランダーPHEVに乗って、今年7月に発売されたオリジナル・ラブのりマスターされたプラチナム・ベストを聴きながら帰りました。





往年の名曲がCD2枚に収録されている音の良いアルバムです。




録音もアルティメット・ハイクオリティーCDという方式で、是非皆さんにも聴いて頂きたいアルバムです。




田島貴男さんとは今回初めてお会いしましたが、とても音楽的にも人間的にも素晴らしい方で、これからもオリジナル・ラブの作品を応援して行きたいと思いました。

Posted at 2017/11/17 10:56:34 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2017年11月16日 イイね!

最近買った自動車の本


先日本屋さんでこんな本を見つけて買いました。



『自動運転で伸びる業界・消える業界』というタイトルで、自動車の分類ではなくてビジネス書籍のコーナーに置いてありました。


『自動車産業に携わるビジネスパーソン必読の一冊!』と書いてあったので、さっそく買って読む事にしました。




カーオーディオ業界で影響があるとすればナビオーディオの表示部分に自動運転関連の表示が出ると、デッキやナビの交換が出来ないという事でしょうか。


サウンドピュアディオは2000年にブランドを立ち上げた時の目標が、「デッキやナビが一台も売れなくても経営に全く問題が無い会社の体質。」というのがありました。


万が一全ての車のデッキやナビが交換出来なくなってもスピーカー関連の売上だけで経営が成り立つ仕組みという、『ベーシック計画』を立案したのが2000年で、2001年に自社ブランドのベーシックツイーターを使った『ベーシックコース』を発売して、当時は数百種類のコイルの中から各店のピット担当者が合う物選ぶというスタイルを取っていました。


ただ『ベーシックコース』は思いのほか売れずに、2006年には方針を一転させて、音楽を作る人に会って生の声や楽器の音を聴き、売れ筋の車両は実車を買ってデーターを取り、指定された数値の物をあらかじめ用意してそれを取付ける、というマイナーチェンジというよりはモデルチェンジに近い状態で、ツイーターはJBL製の外ドーム25ミリサイズを使用するという大幅な変更を行いました。


その変更と時期を同じにして、高級車はどんどんデッキやナビが交換出来なくなって、ベーシックパッケージという考えと自動車業界の流れが合って来ました。


ただし2年前にJBL社が25ミリ外ドームツイーターの製造を止めてしまうという予想外の事態が起きて、ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを生産するという方式に切り替えました。





メジャーブランドのツイーターからマイナーブランドに変更になったので、そのマイナスイメージを払拭するために、これまでのピュアコンのブラックボックスを4種類から選ぶをのを15種類から選ぶ様に変更して、事細かく調整出来る様にしました。




更に1回の生産で100メートルロールを20巻製造しないといけなかったPSTのスピーカーケーブルを、これまでのフルレンジタイプ20ロールにプラスして、ツイーター音域に優れた構造の物を更に20ロール生産して、トータルで伸ばせば4キロメートルになるぐらいの量の生産を行って、同じ価格で販売してもマイナーブランドを買って損をしたとは絶対に思えない様な努力を行いました。




自動運転の普及でナビオーディオの交換が出来きない車種が増えて、業界がしぼむ方向に向いていますが、サウンドピュアディオはかなり前からこの動きを察知して、ベーシックパッケージという未来に困らないビジネススタイルを作っています。


Posted at 2017/11/16 14:54:17 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月15日 イイね!

マツダ・CX-5 ボーズサウンド車の音質アップ

今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業から、マツダのCX-5です。



先代モデルの後期型のお車で、マツダコネクトが標準装着されています。





スピーカーはインピーダンスが特殊なBOSEサウンド車で、ドアは20センチクラスのウーファーが付いていて、車両アンプから低音のみを送って来ています。







フロントマグネットの薄型ウーファーで、アテンザのBOSE車と同じ物が付いています。





重低音をドアで再生している割にはドアの外板裏には何も貼ってなくて、防振メタルと防振マットを組み合わせたベーシック防振の施工を行なって、ドアの残響を減らして張りのある低音に変えました。





今回は内側のインナーパネルと内張り裏にも防振施工を行なって、片ドア3面のフル防振の状態に加工しました。



以前に施工を行ったCX-5の写真を見ながら作業を進めています。



この年式のBOSEサウンド車は運転席下に多チャンネルアンプが付いていて、ここからフロントの中高音の信号を取り出して、ピュアコンで制御します。





ダッシュに付いているスコーカーは上限周波数を抑えて中音のみとして使用して・・





お客様が以前に使われていたB&WのATX-40ツイーターをワイドスタンドを製作して取りつけました。



ATX-40はメーカーが指定していたパッシブネットワークの値がワイドレンジで、そのため短命なユニットが多く、メーカーも採算が合わなくて短期間で生産されなくなったツイーターですが、音はなかなかの名機です。


サウンドピュアディオではメーカーの指定の周波数レンジよりも下限周波数を伸ばさず、逆にユニットを守る方向のネットワークを入れていたので、かなりの長寿命を実現させて、未だに多くのお客様が使われているユニットです。



通常は13センチミッドト組み合わせるATX-40も、BOSEスコーカーと組み合わせるとなると、スコーカーの上限周波数とATX-40の下限周波数の重なりがかなり難しくて・・





グローブボックス下のピュアコンは何度も中を作り変えて、ワンオフ設計で対応しました。





最後にマツダコネクトのバス・トレブル・フェダーの調整を行って音を整えていましたが、ダッシュにはセンタースピーカーが付いていて、右と左のスピーカーの間にステレオ効果で音が浮いて来たので、センターのモノラル信号のレベルは必要最小限まで抑えて、CX-5のセッティングは完成しました。





CX-5のBOSEサウンド車に以前の名機のATX-40を装着するという、かなり難しい組み合わせながら見事にマッチングさせて、お客様は仕上がりに大変喜んで頂きました。



Posted at 2017/11/15 12:19:59 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年11月15日 イイね!

FM福岡に安室奈美恵さんがゲスト


昨日の夜に妻がネットのニュース見ていて、「明日FM福岡に安室奈美恵がラジゴンのゲストに来るらしいよ。」と言って来て、「えーっ!明日のその時間は局内にいるから会えるかもしれない!」と喜んで、FM福岡のホームページを見たら、11月16日の15時19分からのゲストと書いてあるではありませんか。


妻が「よく見たら明後日と書いてあった。」と言って、結局その日は局内にいなから、すれ違いとか、スタッフに挨拶している近くにいるとかもありません。(ガッカリ)


自分は13日の月曜日もFM福岡にいて、その時の15時19分からのゲストがドーベルマン・インフィニティーで、オープンスタジオに人が溢れていたので、16日はそれ以上の人にで、ガードマンが出ないと収拾がつかないかもしれません。



ちなみに17時15分からのJR博多シティスタジオでのガウの生放送はあらかじめ招待されている人しか観覧出来ないそうです。



Posted at 2017/11/15 08:01:28 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation