14時27分、浅間サーキットを後にして、最後のSS6「今井門貝Ⅱ」へ出発します。北軽井沢から吾妻川沿いの三原まで浅間山北麓の高原を下り、万座・鹿沢口駅前で吾妻川を渡り、山を上がっていきます。
このSS6をためぞうさんと同程度のタイムで走破すれば、目標のクラス最下位脱出が図れます。
心配だったのが昼の豪雨で路面が濡れていないかということでしたが、道中を見る限りは大丈夫そうです。
15時20分、SS6をスタート。途中、弟がシューズのトラブルて一瞬アクセルを踏み込めない時があったりしましたが、大きな問題もなくコースをクリア。
タイムは2'04"8でクラス8位。1回目より1"5短縮しましたが、ためぞうさんもタイムを短縮し、1"6引き離されました。
SS6「今井門貝Ⅱ」
最終結果はトータル10'02"9でクラス9台完走中7位で、当面の目標だったクラス最下位脱出をようやく達成できました。
一方、ためぞうさんはトータル10'09"6と6"7差のクラス8位で初SSラリーを完走しました。
サービスパークまで戻ると、タクミクラフトチームのみなさんがお出迎え。今回も無事に完走してホッと一息です。
しかし、ためぞうさんは今回の出場ですっかりSSラリーにはまってしまったようです。みんなと話していても興奮覚めやらぬ様子。ただ新城Rdへの参戦はもうちょっと考えるようです。まぁ、1回出場してしまうと、出場することに対するハードルが一気に下がるので、多分出場することになると思いますけど。
湯澤さん達がテントや資材を片付けたところで一旦会場から撤収。
宿泊先の駐車場でヴィッツを引き渡し、タクミクラフトのみなさんとお別れして、今回のラリーは終了となりました(この後、弟がヴィッツに財布と携帯を置き忘れたことに気づき、またすぐに会いましたが(笑)。)。
ブログ一覧 |
TRDラリーチャレンジ | 日記

Posted at
2014/07/28 18:58:26