• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月09日

長野県道8号「大平街道」をドライブしてきました

2023年9月30日土曜日、長野県の県道8号「大平街道」をドライブしてきました。

この日はそもそも、万古集落のことを何か調べられないかと思い、ドライブがてら飯田市立中央図書館へとやって来ました。ところが、残念なことに図書館はシステム更新の作業のため長期臨時休館中でした…。

せっかくなので長姫神社など周辺を少し散策。こちらは図書館の横にある「赤門」。旧飯田城(長姫城)の遺構だそうです。




これは昔の図書館の門柱でしょうか。「赤門」の横に立っていました。


図書館の場所はこちら。

※地理院地図(電子国土Web)に加筆。

さて、すでに時間はお昼を回っています。この時間から別の場所へ出かけるあても無かったので、久しぶりに長野県道8号「大平街道」を通ってみることにします。

ウィキペディアによると、大平街道は宝暦4年(1754年)に飯田藩によって開削された、飯田の街と中山道妻籠宿を結ぶ街道です。明治42年(1909年)に中央本線が名古屋駅から妻籠宿の最寄りとなる三留野駅(現:南木曽駅)まで開通したことにより、飯田の街と中央本線を連絡する大平街道の利用は最盛期を迎えたようです。

しかし、大正12年(1923年)に飯田線の前身である伊那電気鉄道が、中央本線の接続駅である辰野駅から飯田駅まで開通したことにより、大平街道の利用者は減少に向かいます。さらに昭和30年代に清内路峠を通過する国道256号が開通して整備されるに従い、2か所の急峻な峠越えを要し、冬期通行止めもある大平街道の利用は寂れていきました。

さて、飯田市街地側から一つ目の峠「飯田峠」に着きました。ここまでの道中、久しぶりに走ってみるとやっぱり道が狭い。カーブもきつい。走り応えはありますが大変な道です。そして、こんな山道でも自転車で走る方々が何人もいて、素直にすごいと思います。


場所はこちら。

※地理院地図(電子国土Web)に加筆。

飯田峠に立っている大平街道の石碑。この石碑の側面には、明治32年(1899年)から明治38年(1905年)まで街道改修が行われたことと、石碑の設置場所から街道始点と街道終点までの距離が彫られています。


飯田峠の案内標識。


飯田峠を下っていくと、かつての宿場である大平宿があるのですが、駐車できる場所が空いておらず、今回はそのまま通過。

二つ目の峠である大平峠までやって来ました。


場所はこちら。

※地理院地図(電子国土Web)に加筆。

この峠にも大平街道の石碑が立っています。


石碑の下には、馬頭観音碑と名号碑。


峠にあるスノーシェッドを見ます。スノーシェッドの上部には大平峠の別名である木曽峠の銘板がはめ込まれています。


南木曽町側の眺め。


スノーシェッドの中を歩いていきます。


飯田市側の坑口です。


スノーシェッドから飯田市側へ少し歩いていくと、大平峠の案内標識が立っています。大平峠が標高1,358m、最初の飯田峠が標高1,235mとかなり高い場所を通過している街道であることがわかります。


向かい側を見ると、石垣で固められた小さな沢がありました。


さらに下った場所に立つ県道標識。「8」という一桁の番号が付されているところは、大平街道の歴史的な意義に基づいた付番だとは思いますが、現在の利用状況では全線二車線化や峠部分のトンネル化などの改修がされることは今後も無いでしょう。


石碑まで戻ってきました。


南木曽町側の県道標識。


最後に立ち寄ったのは、旧国道256号に架かる本谷橋。ここもかつての大平街道になります。


場所はこちら。

※地理院地図(電子国土Web)に加筆。

本谷橋の架橋は昭和34年(1959年)3月。橋の型式は、長野県下でよく見られるコンクリート製ローゼ橋です。




この後もしばらく旧国道を進んでから現国道へと合流。「妻籠宿入口」交差点から国道19号に入り、帰路につきました。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2023/11/09 20:35:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は、仕事おわってから、連れと拭 ...
PHEV好きさん

ブラックミストNo.5のフィルター ...
おじゃぶさん

過ぎたるは及ばざるが如し
アントニオPHVさん

✨眠れない夜✨
Team XC40 絆さん

溝そうじ2024。
.ξさん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「霧石峠への富山漆島側峠道を探索しました(踏破) http://cvw.jp/b/1796277/47744254/
何シテル?   05/26 12:11
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation