• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

宇連橋から始まる木馬道跡を歩いてきました

2023年8月27日日曜日、北設楽郡設楽町川合の愛知県道424号宇連橋から始まる木馬道跡を歩いてきました。 前置きとして、この道跡を歩くことにした理由を少々書きます。8月19日に宇連集落跡から海老峠までの峠道を探索した後、3つの滝へ寄り道しました。ブログへ記すために河川名や滝名をネットで検索して ...
続きを読む
Posted at 2023/10/01 14:47:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年09月29日 イイね!

宇連ダムまでドライブに出かけてきました

2023年8月20日日曜日、豊川水系宇連川のダム、宇連ダムまでドライブに出かけてきました。この前日に宇連集落跡から海老峠までの峠道を探索したところですが、その道中、ダム湖内がそこそこ干上がっていたのを見かけ、変わった景色を見せられると思い、母と弟を誘って出かけてきた次第です。 まずやって来たのは ...
続きを読む
Posted at 2023/09/29 23:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年09月21日 イイね!

宇連集落跡から海老峠への峠道を探索する(2)

2023年8月19日土曜日、北設楽郡設楽町川合の宇連集落跡から海老峠への峠道を探索しました。 前回(1)では、沢の源頭部を巻いていく箇所まで進んできました。 場所はこちら。 ※地理院地図(電子国土Web)に加筆。 源頭部を通過すると、今度は折り返しが連続する区間を通り抜けていきます。 ...
続きを読む
Posted at 2023/09/21 23:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年09月18日 イイね!

宇連集落跡から海老峠への峠道を探索する(1)

2023年8月19日土曜日、北設楽郡設楽町川合の宇連集落跡から海老峠への峠道を探索しました。 海老峠は、宇連集落跡と新城市海老を結んでいた山道の途中にあった峠です。現在は、岩古谷山と宇連山の間を縦走する東海自然歩道の通過ポイントの一つでしかありません。 海老峠については、7月16日日曜日に峠の ...
続きを読む
Posted at 2023/09/18 21:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年08月08日 イイね!

【奈良県川上村】大鯛木馬道を歩く

2023年7月15日土曜日、奈良県吉野郡川上村中奥に残る「大鯛木馬道」を歩いてきました。この木馬道は1944年(昭和19年)に開通したもので、全長は2kmです。 「大鯛木馬道」を知ったきっかけは、何かの廃道の本で記事を読んだ事だった気がするのですが、どうにも思い出せません。手持ちの廃道関連本には ...
続きを読む
Posted at 2023/08/08 23:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年08月06日 イイね!

【新城市】愛知県道435号 須山入口から「峰の峠」までを往復しました

2023年7月8日土曜日。この日は廃道探索には出かけず、三河の山の中を縫ってドライブしていました。 岡崎市額田地区から愛知県道37号を走行し、田原坂を登って新城市作手へと出ます。そこから県道436号・県道435号を通って、寒狭川沿いの新城市愛郷へと出て、少しだけ国道257号を走り、島原橋を渡って ...
続きを読む
Posted at 2023/08/06 22:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年08月04日 イイね!

【新城市】古道「只持海老道」を探索する(3)

2023年6月25日日曜日、新城市只持から新城市海老へと至る古道「只持海老道」を探索してきました。「只持海老道」という名称は、旧鳳来町発行の「鳳来町誌 交通史編」によります。そのため、この道が地元の人々からはどのように呼ばれていたのかは不明です。 さて、「只持海老道」については、前日の6月24日 ...
続きを読む
Posted at 2023/08/05 00:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年07月31日 イイね!

【新城市】古道「只持海老道」を探索する(2)

2023年6月24日土曜日、新城市只持から新城市海老へと至る古道「只持海老道」を探索してきました。「只持海老道」という名称は、旧鳳来町発行の「鳳来町誌 交通史編」によります。そのため、この道が地元の人々からはどのように呼ばれていたのかは不明です。 さて、前回(1)では、林道松峯線の終点までやって ...
続きを読む
Posted at 2023/07/31 22:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年07月30日 イイね!

【新城市】古道「只持海老道」を探索する(1)

2023年6月24日土曜日、新城市只持から新城市海老へと至る古道「只持海老道」を探索してきました。「只持海老道」という名称は、旧鳳来町発行の「鳳来町誌 交通史編」によります。そのため、この道が地元の人々からはどのように呼ばれていたのかは不明です。 「鳳来町誌 交通史編」によると、昭和の初め頃まで ...
続きを読む
Posted at 2023/07/30 14:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年07月08日 イイね!

国道151号「落合新野バイパス」旧道を歩く(2)

2023年5月13日土曜日、長野県下伊那郡阿南町を通る国道151号のバイパス「落合新野バイパス」の旧道を歩いてきました。 国道151号「落合新野バイパス」は、阿南町巾川から阿南町新野の区間にあるバイパスで、同区間にある幅員狭小・線形不良部分の解消を目的として建設された延長7.6kmの二車線道路で ...
続きを読む
Posted at 2023/07/08 22:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記

プロフィール

「大井川鐡道の駅をいくつか巡ってきました http://cvw.jp/b/1796277/48626253/
何シテル?   08/30 00:20
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士桜自然墓地公園へ出かけてきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 10:01:13
万古隧道から万古集落跡の周辺を探索しました(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 14:47:53

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation