• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月24日

体のあちこちがつりやすい。

 しばらく前から、ふとした拍子に足がつったり手がつったり肩がつったりしやすくなってきたことを実感している。つった筋肉や腱が腫れて、腱鞘を腱がスムーズに動かなくなったりもする。

 ググってみると、一つの原因はミネラルのバランスが崩れているためだとか。

 もう一つは、老化に伴う伸展受容器の劣化のためらしい。

alt
(http://jkdseitai1127.jugem.jp/?eid=239 より引用したが、何かの書籍の図と思われる)

 伸展受容器とは、筋肉が外力により伸ばされたことを感知するセンサーで、上図の膝蓋腱反射でよく知られる。
 膝蓋腱反射は膝を曲げるような外力が加わったときに太ももの筋肉を自動的に収縮させて、姿勢を保とうとする反射だ。

 この伸展受容器が老化することで、筋が伸ばされていないのに【筋が伸ばされている】という情報が伝わって反射が起こり、筋収縮が起こるらしいのだ。

 今も手の筋が収縮し続けているようで、腱が張り、手首の関節が収縮によって押しつけられていて動かすとゴリゴリと音がしたり、パキッっと鳴ったりし、痛い。

 全身的につりやすいので、ミネラルバランスの方が問題なのかもしれないが、あちこちで老化が起きているので、筋紡錘の劣化もあり得る。

 そろそろ新しい体に乗り換えたいぐらいだが、そうも行かない。

 どんどん劣化するこの体とつきあっていくしかない。

 
 
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2020/12/24 13:37:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高知の人
アーモンドカステラさん

6月の都筑deモーニング
彼ら快さん

『宮ヶ瀬辺りで遊びましょう。』ツー ...
中嶋飛行機さん

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@こるり うっすらでも色がついていたら陰性ですので。ともかくお大事に。」
何シテル?   03/15 17:11
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation