• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月04日

インプレッサ用LEDサイドシルプレートの流用→エクシーガ

インプレッサ用LEDサイドシルプレートの流用→エクシーガ エクシーガにインプレッサ用のLEDサイドシル・プレートをDIY流用したアイディアの紹介。

レガシィやインプレッサには標準装備されているのに、エクシーガではライン装着されていないアイテムがある。その具体的な一例を挙げると、サイドシルプレートがある。

レガシィでは標準装備のサイドシルプレートのほか、ステンレス製のLED内蔵型(SUBARU のロゴが浮き出るタイプ)や、黒色アルマイト処理を施したアルミ製のSTI仕様 がオプションで選べるのに対し、エクシーガではそのような設定は現時点で全く無い。

かろうじてベーシックなステンレス製のプレートがオプションカタログに載っている程度で、あとはサードシートの乗り降りの際に、足元が滑らないようにするためのゴムマット(手のひらサイズ、後部座席の両サイド用)が用意されている程度である。実用車としてはそれで良いのかもしれないが、見栄えとか飾りっ気がまったく無いのも少々寂しいものである。

発売から20年が経過するレガシィとは異なり、去年デビューしたばかりのエクシーガには、ライン装着の標準装備のみならず、純正オプションと言えども まだまだ設定アイテムが少ないと思う。

そこでスバル純正オプションのステンレス製・LEDサイドシルプレートの流用を検討してみた。もちろん、エクシーガの納車前に・・・である(正確に言うと、成約前に、であるが)。私なりの検討を加えた結果、レガシィ用はサイズが大きく形状的にも不適と判断。インプレッサ用をエクシーガの納車と同時に「持ち帰り」で購入することにしていた。

ディーラーの担当セールス氏は当初、エクシーガの契約時にインプレッサ用のオプション部品を注文する私に半信半疑であったが、レガシィでのこれまでのDIY実績?から乗り気になり、きっとうまくいく見込みがあるのでしょう、完成した際には一番で知らせて下さい、ということで快く発注手配をかけてくれた。

その流用可否結果が、冒頭の画像である。
私のイメージ通り、バッチリ決めることができた。

インプレッサ用LEDサイドシルプレートを装着したところ 夜間、LEDが光っている様子を同じアングルで撮影

コレクタカバーやABSカバーのポン付けについては、誰でも思いつくと思うのだが、インプレッサ用のLEDサイドシルプレートをエクシーガに流用することを思いつく人は、そうそういないのではないか?と考えている。
先日のブログ(2009年01月02日付け) の後半で、「純正スワップアイテム(一部実行済み)」→「(7)隠し球(インプレッサ用部品のオリジナルスワップ計画あり、後日公開予定)」 と書いたのは、実はこのLEDネタのことだったのです!

別アングルから(ドアとのクリアランスも問題なし) LED部分の拡大図

DIY好きの人なら、それほど手間をかけずに流用装着が可能だと思う。具体的な作業手順については、後日 「整備手帳」 に載せるつもりなので、興味のある方々は少々お待ちください。
ということで、まずは成功報告まで。

              ↓
(※)注:2009-01-21追記
整備手帳に 「インプレッサ用LEDサイドシルプレートの流用」 の記事を追加しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/392528/672484/note.aspx
ブログ一覧 | 【YA5AエクシーガGT】 | クルマ
Posted at 2009/01/06 02:27:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

口直し
アーモンドカステラさん

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

この記事へのコメント

2009年1月19日 4:35
あれ・・・いつの間に復活してたんですか(汗)
ご無沙汰です!
体調はいかがですか?

直接の参考にはならなくても、構造を知るだけで何かしらヒントになります。
それからも引き続きよろしくですm(__)m
コメントへの返答
2009年1月21日 0:02
コメントどうもです。
今年もよろしくお願いします。

>体調
実は明日から手術のため3週間ほど入院します。その間、ブログを含めてサイトは放置状態になります。(^^;)

>ヒント
純正部品流用ネタを含め、私なりの視点でクルマいじりの記事を上げていくつもりですよ~。みんカラでは限界があるので、落ち着いたら本家サイトも復活させるつもりです。ではでは。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(1)LH取り外し→やすり ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8322939/note.aspx
何シテル?   08/07 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation