• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月12日

[BPレガシィ] いたずら被害(1)・キズの範囲は「右前~右後」全体の巻

[BPレガシィ] いたずら被害(1)・キズの範囲は「右前~右後」全体の巻 BP型レガシィが、いたずらによる塗装キズの被害を受けた。
その被害状況の確認から→修理状況までを報告するシリーズ。

今回は、その(1)・キズの被害範囲は右側全体:
「右前フェンダー~運転席ドア~右後ドア~右後フェンダー」の巻
である。

納車1ヶ月で当て逃げ被害に遭ったエクシーガtS(年改区分:Eタイプ)の 板金修理が無事に終わった(既報) と思ったら、今度はBPレガシィ(GT spec B)のいたずら被害が発覚した。

被害状況を確認する。
ボディの右サイドに、フロントフェンダーから運転席ドア、右後ドアを経てリヤフェンダーまで、ほぼ全体に渡って線キズが付いている。キズの性状は直線状ではなく、上下に不規則に波打っている。キズの位置が上下の広い範囲で変動している(直線部分はほとんど無い)こと、キズが複数列で並んでいる箇所もあることから、例えば 「狭い駐車場で通行人がベルトのバックルを当ててしまった」 ような状況は考えにくい。

<↓キズの被害範囲は前後に広い(クリックで拡大)>


あくまで見た目の印象ではあるが、ドアのカギやクギなどの鋭利な刃先による引っかきキズのように見える。もちろん自分で付けてしまったキズではない(家族の中でレガシィを運転する者もいない)。

<↓右フロントフェンダーのキズの範囲>         <↓フェンダーアーチ部のキズ(クリックでやや拡大)>
  

<↓右後ドアから運転席ドアにかけて、連続している線キズの状態(ともにクリックでやや拡大)>
  

<↓右後ドアには線キズのほか、○印に凹み(パンチ痕?)も2カ所ある(ともにクリックでやや拡大)>
  

<↓リヤフェンダーのキズ跡、上下に波打ちながら前後に長く続いている(ともにクリックでやや拡大)>
  

<↓リヤのフェンダーアーチ部のキズ(ともにクリックでやや拡大)>
  

※(注):
最後の2つの画像に写っている丸形のステッカー(本文中の埋め込み画像で上から2つめにも)は、車高を計測するときの基準点(ホイールアーチの頂点)です。BPレガシィはフロントに 圭オフィスの車高調 を入れているため、DIYでスプリングレートを変更するときなど、車高を計測する際の基準位置がすぐに分かる(=不変とする) ように、前後左右のホイールアーチ4ヶ所の頂点にマーキングを貼っているのです(このブログトップのタイトル画像のクリックでも分かりますが)。


以上、キズによる被害状況をまとめると、
  ・ボディに付けられたキズの被害範囲は、「右前~右後」 まで、ほぼ全体に渡っていること
  ・さらに右後ドアには凹みも2箇所、付けられていること
を確認しました。不幸中の幸いは、
  ・どうやら 「塗装が剥がれて金属パネルの下地が露出」 した状態には至っていないように見える
ことです。

とはいえ、明らかな線キズで、かつ被害範囲が広いことから、今後の処置をどうしようか? について、じっくり検討することにしました。具体的には、車両保険を使う/使わない、修理依頼する/DIY修復する、などです。

同じように当て逃げ被害を受けた エクシーガtS では、家族用かつ新車 であったことから、迷うことなく自動車保険を使ってディーラーで板金塗装修理を行いました。が、今回のレガシィは 自分用 で(大切に乗っているとはいえ、すでに) 6年経過車 であることから、この時点では、DIYでの修復も視野に入れて考えてみることにした次第。


その(2)・ディーラーでの修理見積もりは21万円の巻
に続く。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

おはようございます!
takeshi.oさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年11月12日 3:53
これは酷い。かなり執拗にやってますね。
怒りを覚えると同時に可哀想です。どんな嫌なことがあったか知りませんが楽しい人生を送っていないんです。一度しかない人生なのに。こういう怨念を抱えた人間の心理ってどんなに怖いホラー映画より怖いです。

コメントへの返答
2012年11月12日 22:28
たまに保育園の駐車場を利用することがあるので、「子供が何気なしに」キズを付けてしまったという可能性もあるかも? でも園児はたいてい親といっしょなので、親が止めるはず。

そうではなくて意図的なキズなら、まったくの「やられ損」。「気がついたらこうなっていた」という感じですので、正直、どの場面でキズが付けられたのかはまったく不明です。
2012年11月12日 9:03
酷い事をするんですね・・・。

実は、私の2号車も 範囲はとても小さいんですが、直してはやられ、直してはやられ、もう5回目です。

同じところを直す度に またやられてます。

人は、簡単に「駐車場をかえたら?」とか「車の中で潜んだら?」とか「車の中から録画したら?」

など言ってくれますが、そこより遠い場所や金額の高い所へは、そうそう移す事も出来ない上、そうしたら されないと言う保証もありません。

ここまで執拗にしに来ている以上、私の車を狙っているのですから、多少離れた所に移動させても、そこに停めているのを見つけたら、またしに来る可能性が高いです。

また、いつしに来るのか、いつになったらやめるのかもわからないのに、ずっと潜んだり、車の見える所で隠れて見ている訳にもいかず、車の中から録画は、バッテリーの問題もありますし、人の上半身は映っても、肝心の手でやっている所が確実に映ってなければ、単に車のそばに立って見ていただけと言う事になってしまいます。

車外だけだと、車上狙いと違って 手紋も検出されないと言う事で、警察も被害届を出されても そのキズの写真を撮る事しか出来ない。

この車の場合、かなり範囲が広いですよね。 

まさかとは思いたいけれど、そのイタズラされた所が 私の様にいつも停めている月極なら、しばらく経ってから またやられないとも限らないですよね。

キスが浅いのなら、本格的に直すのではなく、かなり安い値段で小奇麗に傷かくし程度に塗ってくれる所があるのなら そうするか、自分でして様子をみてはどうでしょう?

今はもう、イタズラや飛び石でも車両保険を使うと、次からは上がりますよね?

私の車の様に、範囲は狭くても、鈑金屋でちゃんとした塗装をしては繰り返されたら、20万程になってしまいました。5回目の後は 角なのですぐ取れるのですが、タッチアップ塗ってはしのいでいます。

範囲は小さくても深いので 金属が出ていて、そろそろ ちゃんとし直したいとも思うのですが、そしたら また やられそうな気がして困ってます。

こう言う事をして、そんなに気分がいいんでしょうかね?

範囲が広いだけに、2度とされない事をお祈りすることしか私にはできませんが 本当に腹が立ちます・・・。
コメントへの返答
2012年11月12日 23:25
STIメーテルさん、コメントありがとうございます。

被害に遭われている件、心中お察し申し上げます。何だか他人事とは思えなくなってきました。きっと他にもいたずら被害に心を痛めていらっしゃる方々も多いような気がします。

<その1・暫定対策>
賃貸駐車場での被害の場合、残念ながら決定的な打開策は私には思い浮かびませんが、契約上、駐車位置が固定していても 「前向きで駐めたり後ろ向きで駐めたりする」・「駐める位置を毎回微妙にズラす」・「窓ガラスにサンシェード(日よけ)を付けたり付けなかったりする」・「クルマの使用時間帯を可能な限り変える」 のが多少は効果的かと。

要するに、「クルマのオーナーがいつ戻ってくるのか?いつ現れるか分からない!」 といった雰囲気や緊張感を作り出すようにするのが良いのでは、と考えます。犯人は人目を避けて行動するはずなので、「このクルマが使われる時間帯が読めない」 状況をなるべく作り出すのです。

そのほか(ダメ元で)駐車場の管理人に注意喚起を込めて 「いたずら被害が多発しているので、管理者義務(!)として見回り強化や不審者の排除をお願い」 してみるのも手かも。

いかがでしょうか。完璧な対策とは言えませんが、多少の参考になれば幸いです(すでに実践されておりましたらスミマセン)。

<その2・注意点>
いたずら除けに 「ダミーの威嚇装置(例:LEDが点滅するタイプのものなど)」 を付ける手もありますが、ダミーだと気づかれた瞬間に、かえって余計にいたずらされる恐れもありますのでご注意を。

<その3・保険適用>
修理に保険を適用する場合、「いたずら」か「それ以外か」で次年度の契約内容が変わります。具体的には、保険会社に直接尋ねた結果を載せた当方の過去ブログもご覧いただけますと幸いです(2012年09月21日付け → http://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/27800813/ )。

<その4・当方の駐車環境>
基本的に自宅敷地内の玄関前に駐めています。今回、いたずら被害にあったレガシィの右隣には、20cmくらいしかスキマを空けずにエクシーガを並べて置いています(子供でも通れない幅)ので、玄関前での被害は考えにくいです。出先でのいたずら被害かと思います。

<その5・当方の処置>
結論から言うと、今回は自分で直します。詳細はシリーズとして今後のブログにアップします。

世の中から事故といたずらが無くなるよう、祈っています。お気遣い、ありがとうございました。
2012年11月12日 23:52
引っかき傷は許せませんよね~

BGのブラックに乗ってたときも2回傷つけられまし
た。ボンネットからリアに掛けて釘のような先端が
とがったもので引っかき回すようにやられました。

深夜にやられたので、酔っ払いじゃないかと思い
ます。
一回目の後に警報機を取り付け、二回目の時は
警報機が鳴り、直ぐに団地の駐車場に停めてい
た車をみましたが、犯人らしき人影は回りに見当
たらず、同じ団地内に逃げ込んだとしか思えない
状況でした。
その後、3回目は二度と起こることはありません
でしたので、警報機で自衛するしかないと確信
した次第でした。

浅い傷ならコンパウンドで磨けば、見た目はわか
らない位になると思います。
下地の塗装面まで行っちゃってると、DIYではか
なり高度な技を持ってないと難しいと思います。

コメントへの返答
2012年11月13日 0:26
つちりんさん、
コメントありがとうございます。<(_ _)>
確かに「酔っぱらい」の仕業はあり得ますね!
(これから年末で忘年会シーズンだ・・・。)

警報機の件、なるほどです。こうした経験談を書き込みいただけますと、コメントをご覧になっている他の方々の参考にもなりますので、大変ありがたく思います。

離れた駐車場の場合は、アンサーバック方式で手元のリモコンに「発報があったかどうか」を知らせる機能があるタイプが良いですよね。あとは感度の設定がミソかな。誤作動しずぎると近所迷惑ですし。

私の被害は、不幸中の幸いで下地までは出ていませんので、コンパウンドなどで段階を踏んでDIYで直します。まずはそれ相応の(?)ブツを用意しましたので、結果はブログでご報告します。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(4)RHステップ分解→や ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8326049/note.aspx
何シテル?   08/10 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation