• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2005年08月27日 イイね!

トミカ博2005 in TOKYO (池袋サンシャインシティ)

トミカ博2005 in TOKYO (池袋サンシャインシティ)
トミカ博の話。 8月26日(金)、お休みをいただいてトミカ博(@東京・池袋サンシャインシティ)を見に行ってきました。以前(2~3年前?)も一度見に行ったことがあるのですが、その時は日曜日に行ったので激烈に混んでいました。その反省?から、今回は平日にしたワケです。会場では参加者はそこそこいましたが ...
続きを読む
2005年08月26日 イイね!

ダンプvs軽、二輪vs四輪・・・衝突コンパチビリティについて(後編)

ダンプvs軽、二輪vs四輪・・・衝突コンパチビリティについて(後編)
異車種同士での相互衝突安全性能についての話。 ◎前編は → こちら。 ◎中編は → こちら。 前編・中編と少々脱線気味に「バンパー」の話を述べてきたが、今回はタイトル通り、話題を衝突コンパチビリティ全般に戻してみようと思う。異車種同士での衝突の際に衝突コンパチビリティが保たれるか否かは、あらゆ ...
続きを読む
2005年08月25日 イイね!

ダンプvs軽、二輪vs四輪・・・衝突コンパチビリティについて(中編)

ダンプvs軽、二輪vs四輪・・・衝突コンパチビリティについて(中編)
異車種同士での相互衝突安全性能についての話。 ◎前編は → こちら。 国産車のバンパーについては、ここ20~30年間でその姿が大きく変わってきた。私なりに 勝手に分類 させていただくと、大きく第四期に分類できると思う。 その第一期は、鋼製ビームがそのままパンパーとして車体に直付けされている時 ...
続きを読む
2005年08月24日 イイね!

ダンプvs軽、二輪vs四輪・・・衝突コンパチビリティについて(前編)

ダンプvs軽、二輪vs四輪・・・衝突コンパチビリティについて(前編)
かつて自動車は、「1.5BOXカー(ダイハツ)」とか「マン・マキシマム、メカ・ミニマム(ホンダ)」などという言葉で代表されるように、スペース効率を重視していた時期があった。その一方、「ツインカム対ターボ(別名:トヨタ対日産)」とか「フルラインターボ(三菱)」という言葉に代表されるようなパワーウォー ...
続きを読む
2005年08月22日 イイね!

運転免許更新(雑感と疑問)・・・の巻

運転免許更新(雑感と疑問)・・・の巻
先日、運転免許の更新のため府中試験場(運転免許センター)に行ってきました。前回の更新からは5年ぶり。平日に行ってきたのですが、人は多めですね。案内ハガキと免許証を持参して受付窓口へ。申請書添付用の写真を持参する必要が無くなっているのはありがたい(>って、いつの話だ?)。 申請書を受け取り、所定欄 ...
続きを読む
2005年08月08日 イイね!

各社ディーラー、「メンテナンスパック」の販売を強化

各社ディーラー、「メンテナンスパック」の販売を強化
自動車メーカー各社の販社が、顧客の 囲い込みに力を入れているという話。 「お客様は神様です」とは、いろいろなサービス業で言い尽くされてきた言葉である。確かに企業や会社に利益をもたらしてくれる「お客様」は重要だ。 「お客様」を得ることが出来なければおマンマ喰い上げとなってしまうので、新規顧客の開拓 ...
続きを読む
2005年08月07日 イイね!

日本車の海外生産台数、国内生産台数と同等に

日本車の海外生産台数、国内生産台数と同等に
海外で生産される日本車の台数が、国内で生産される台数を 今年度中にも凌ぐかもしれない、という話。 日本車の海外生産拠点は年々増えている。輸出規制(または貿易摩擦解消や現地雇用確保)といった法的要因から海外生産に踏み切ったり、あるいは純粋に拡販政策上の世界戦略から海外生産を開始したりと、いろいろな ...
続きを読む
2005年08月05日 イイね!

トヨタ、再雇用制度を刷新>[退職者&定年者] 向け

トヨタ、再雇用制度を刷新>[退職者&定年者] 向け
トヨタの雇用制度が刷新されるという話。 レクサスブランド立ち上げが何かとニュースになっているトヨタ自動車(株)であるが、その社内では、働く社員にとって直接的な関心事になると思われる「雇用制度の刷新」も発表されている。 2005年7月30日付けの日経新聞および産経新聞、8月1日&8月2日付け日経 ...
続きを読む
2005年08月04日 イイね!

カローラに聞く「世界累計販売台数3000万台」

カローラに聞く「世界累計販売台数3000万台」
本日のブログは少々趣向を変えて、仮想インタビュー形式で会話を進めてみようと思う(下記文中で、主な情報ソースは2005年8月3日付けの読売新聞の記事からです)。 ◎調布市のKAZ: 「カローラさん、2005年8月2日現在の情報で、世界累計販売台数が2000万台の大台を突破したそうですね。おめでとう ...
続きを読む
2005年08月03日 イイね!

ザ・レクサス・カラー、アロマ(嗅覚)の次は色覚で

ザ・レクサス・カラー、アロマ(嗅覚)の次は色覚で
いよいよ今月末に本格稼働を控えた レクサスの「その後」について。 <関連ブログ> ◎レクサス ~アロマ(香り)付き招待状、その正体~ → こちら ◎レクサスもアロマテラピー(専用香水)開発か → こちら ◎富士重工業(株)、車種別アロマテラピー開発へ → こちら 上記の「関連ブログ」に示す通り ...
続きを読む

プロフィール

「娘の要望で、100均で戦闘フィギュアなるものを買った。とにかく関節の可動域が超広く、いろいろなポージングができるとのこと。昔の漫画家さんは、木製の人形でポージングさせていたことからすれば、わずか110円で手に入るとは、良い世の中になったものです。」
何シテル?   10/08 20:25
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation