• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

[BPレガシィ] 7回目(15年経過)のユーザー車検・後編(本番当日&後日談)

[BPレガシィ] 7回目(15年経過)のユーザー車検・後編(本番当日&後日談)
愛車・BP5D型レガシィ(2006年式、2.0Lターボ6速MT)の7回目(15年経過)の車検を、これまでと同様、ユーザー車検で通してきました。 ただ今回は、小学生の息子を「夏休みの自由研究」を兼ねて、一緒に車検場に連れて行きました。このブログは、その様子の「後編」です。 ◎「前編」は こちら ...
続きを読む
Posted at 2021/07/26 00:01:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2021年07月23日 イイね!

[BPレガシィ] 7回目(15年経過)のユーザー車検・前編(事前準備の巻)

[BPレガシィ] 7回目(15年経過)のユーザー車検・前編(事前準備の巻)
今年は愛車のBP5D型レガシィ(2006年式、2.0Lターボ6速MT)の車検の年です。新車で購入してから、あっという間の15年が経過しました。今までで一番長く乗ってきたクルマです。 今回も例によってユーザー車検で通してきました。トピックは、小学生の息子を「夏休みの自由研究」を兼ねて、一緒に車検場 ...
続きを読む
Posted at 2021/07/23 19:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2019年07月29日 イイね!

[BPレガシィ] 6回目(13年経過)のユーザー車検・後編(予期せぬ指摘への対応)

[BPレガシィ] 6回目(13年経過)のユーザー車検・後編(予期せぬ指摘への対応)
初年度登録から丸13年が経過したBP5D型レガシィ(2006年式)の、6回目の車検もユーザー車検で通しました。 主な整備は自分で行い、計測器で数値判断する検査項目はディーラーに依頼して、万全を期したつもりでした。が、陸運支局では予期せぬ指摘をいただき、その場で対処するという経験を重ねることに。 ...
続きを読む
Posted at 2019/07/29 22:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2019年07月25日 イイね!

[BPレガシィ] 6回目(13年経過)のユーザー車検・前編(検査ライン当日の状況)

[BPレガシィ] 6回目(13年経過)のユーザー車検・前編(検査ライン当日の状況)
2006年に新車で購入したBP5D型レガシィも、今年で丸13年が経過。6回目の車検もユーザー車検で通しました。 主な整備は自分で行い、計測器を用いる(数値判断する)検査項目は、念のためディーラーに依頼して万全を期しましたが、陸運支局では とある箇所で予期せぬ指摘をいただき、その場で対処することに ...
続きを読む
Posted at 2019/07/25 23:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2019年07月16日 イイね!

[BPレガシィ] 6回目(13年経過)のユーザー車検準備・その2(フロントリップ外し)

[BPレガシィ] 6回目(13年経過)のユーザー車検準備・その2(フロントリップ外し)
2006年に新車で購入したBP5D型レガシィも、今年で丸13年が経過。6回目の車検もユーザー車検で通す予定です。 自分でできる点検を自分で行い、計測器を用いる整備(数値で可否判断する項目)は、念のためディーラーに依頼して万全を期すことにします。今回のブログは、その準備状況(備忘録)のその2です。 ...
続きを読む
Posted at 2019/07/16 02:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2019年07月12日 イイね!

[BPレガシィ] 6回目(13年経過)のユーザー車検準備・その1(ヘッドライト磨き)

[BPレガシィ] 6回目(13年経過)のユーザー車検準備・その1(ヘッドライト磨き)
2006年に新車で購入したBP5D型レガシィも、今年で丸13年が経過。いよいよ6回目の車検を迎えます。 途中、WRX-STIの特装車・S208の抽選に臨んだものの、見事に落選。車両の買い換えまでには及ばず、現在に至ります。そして今回もユーザー車検で通す予定ですので(>本番はこれから)、備忘録代わ ...
続きを読む
Posted at 2019/07/12 00:40:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2019年07月01日 イイね!

[BPレガシィ、エクシーガtS] 近況報告・後編(不具合・リコール・車検準備など編)

[BPレガシィ、エクシーガtS] 近況報告・後編(不具合・リコール・車検準備など編)
近況報告の後編です。 ここ最近は公私忙しかったため、ブログの更新(と、皆様のページの巡回)頻度が下がっていました。 少しずつ落ち着いてきましたので、近況報告を前編(CBR編)と後編(エクシーガ&レガシィ編)の2つに分けて、備忘録代わりに記しています。 今回は、エクシーガとレガシィについての直 ...
続きを読む
Posted at 2019/07/01 23:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2017年07月30日 イイね!

[BPレガシィ] 11年経過(登録後5回目)のユーザー車検について・後編

[BPレガシィ] 11年経過(登録後5回目)のユーザー車検について・後編
BPレガシィ(2006年式 GT spec B、6速MT)について、5回目の車検(初年度登録から丸11年が経過)もユーザー車検で通してきました。 今回のブログは、自動車検査登録事務所(陸運支局)でのライン流しの様子を中心にお伝えします。 ◎前編はこちら → 事前のDIYメンテやディーラーへの ...
続きを読む
Posted at 2017/07/30 19:48:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2017年07月27日 イイね!

[BPレガシィ] 11年経過(登録後5回目)のユーザー車検について・前編

[BPレガシィ] 11年経過(登録後5回目)のユーザー車検について・前編
初年度登録から丸11年が経過するBPレガシィ(2006年式 GT spec B、6速MT)について、5回目の車検もユーザー車検で通してきました。 ブレーキパッドなどの消耗品はDIYで交換し、サイドスリップ計測やスチーム洗浄など機械を必要とする作業はディーラーに依頼。その後、自動車検査登録事務所( ...
続きを読む
Posted at 2017/07/27 02:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2015年08月11日 イイね!

[ユーザー車検] 4回目の車検・10年目に向けたBPレガシィ(合格した後の措置)

[ユーザー車検] 4回目の車検・10年目に向けたBPレガシィ(合格した後の措置)
BP型レガシィの4回目の車検(初年度登録から10年目)は、計画通りユーザー車検で通しました。 事前準備から当日の検査の様子などについて、備忘録として記す最終話(検査合格後の様子)です。 <ユーザー車検 関連ブログ> ◎前回(2年前)の総まとめは こちら → 準備から本番までの流れ ◎今回(4回目 ...
続きを読む
Posted at 2015/08/11 11:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(3)塗装の重ね塗り→クリ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8324435/note.aspx
何シテル?   08/09 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation