• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2005年08月31日 イイね!

ブログ月次報告(2005年08月)

ブログ月次報告(2005年08月)
月に一度(月末)の、ブログにまつわる打ち明け話。 「月次報告」も今回で4回目となります。ブログも今日の分を含めると、通算で148回目(もうすぐ連載150回)となります。公開までの手順がお手軽なブログ(ネット上に画像と文章を上げるだけ)でさえ、なるべく中身のあるものにするためにはそれなりの努力が求 ...
続きを読む
Posted at 2005/09/01 20:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ月次報告 | クルマ
2005年08月30日 イイね!

逆転判決>CPCペイントシーラント「5年間新車の輝き」

逆転判決>CPCペイントシーラント「5年間新車の輝き」
いわゆる「コーティング裁判」の話。 自動車用ワックスの製造販売メーカーとして知られるウィルソン(株)が、CPCペイントシーラントで知られる中央自動車工業(株)を「虚偽な表示」として訴えたのは、記憶に新しいところ。つまり「5年間新車の輝き」などとする宣伝文句は虚偽広告に相当し、不正競争防止法に違反 ...
続きを読む
Posted at 2005/09/01 06:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ クルマ関係(法律) | クルマ
2005年08月29日 イイね!

自動車税滞納者の車(ポルシェなど)、ネット競売へ

自動車税滞納者の車(ポルシェなど)、ネット競売へ
差し押さえ物件がネット競売にかけられる、という話。 世の中、ありとあらゆる物に税金が掛けられている。自動車関係でも、クルマ本体はもちろん、クルマを運行させるためのガソリンなど、実に様々な物が税金と関連付けされている。普段は税金のことをあまり意識しないで生活しているドレスアップマニアも、毎年4月1 ...
続きを読む
Posted at 2005/08/31 07:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ クルマ関係(法律) | クルマ
2005年08月28日 イイね!

あのトミカ、驚異のボクサー(レガシィ)を新発売!!

あのトミカ、驚異のボクサー(レガシィ)を新発売!!
昨日(2005年8月27日)のブログ の一番最後で予告した通り、 本日のブログは「トミカ ネタ」です。 (あのトミカが、水平対向エンジンではない”ボクサー”を発売。) 悪しからず(>そっちの「ネタ」かい!)。 (※たまにはこんなブログがあっても良いですよね。   ・・・私のブログの中で最短文章 ...
続きを読む
Posted at 2005/08/29 07:19:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | └ クルマ関係(ネタ) | クルマ
2005年08月27日 イイね!

トミカ博2005 in TOKYO (池袋サンシャインシティ)

トミカ博2005 in TOKYO (池袋サンシャインシティ)
トミカ博の話。 8月26日(金)、お休みをいただいてトミカ博(@東京・池袋サンシャインシティ)を見に行ってきました。以前(2~3年前?)も一度見に行ったことがあるのですが、その時は日曜日に行ったので激烈に混んでいました。その反省?から、今回は平日にしたワケです。会場では参加者はそこそこいましたが ...
続きを読む
2005年08月26日 イイね!

ダンプvs軽、二輪vs四輪・・・衝突コンパチビリティについて(後編)

ダンプvs軽、二輪vs四輪・・・衝突コンパチビリティについて(後編)
異車種同士での相互衝突安全性能についての話。 ◎前編は → こちら。 ◎中編は → こちら。 前編・中編と少々脱線気味に「バンパー」の話を述べてきたが、今回はタイトル通り、話題を衝突コンパチビリティ全般に戻してみようと思う。異車種同士での衝突の際に衝突コンパチビリティが保たれるか否かは、あらゆ ...
続きを読む
2005年08月25日 イイね!

ダンプvs軽、二輪vs四輪・・・衝突コンパチビリティについて(中編)

ダンプvs軽、二輪vs四輪・・・衝突コンパチビリティについて(中編)
異車種同士での相互衝突安全性能についての話。 ◎前編は → こちら。 国産車のバンパーについては、ここ20~30年間でその姿が大きく変わってきた。私なりに 勝手に分類 させていただくと、大きく第四期に分類できると思う。 その第一期は、鋼製ビームがそのままパンパーとして車体に直付けされている時 ...
続きを読む
2005年08月24日 イイね!

ダンプvs軽、二輪vs四輪・・・衝突コンパチビリティについて(前編)

ダンプvs軽、二輪vs四輪・・・衝突コンパチビリティについて(前編)
かつて自動車は、「1.5BOXカー(ダイハツ)」とか「マン・マキシマム、メカ・ミニマム(ホンダ)」などという言葉で代表されるように、スペース効率を重視していた時期があった。その一方、「ツインカム対ターボ(別名:トヨタ対日産)」とか「フルラインターボ(三菱)」という言葉に代表されるようなパワーウォー ...
続きを読む
2005年08月23日 イイね!

[BG5レガシィ] エアコン故障、その後の意外な結末

[BG5レガシィ] エアコン故障、その後の意外な結末
レガシィの自走による帰省(東京都→北海道)走行後に、エアコンから異音が発生した件の最終報告。 <関連ブログ> ◎その1 → 帰省中、ついにエアコンが故障か?の巻(前編) ◎その2 → 帰省中、ついにエアコンが故障か?の巻(後編) ◎その3 → エアコン延命措置のその後 ◎その4 → 「札幌→東京 ...
続きを読む
2005年08月22日 イイね!

運転免許更新(雑感と疑問)・・・の巻

運転免許更新(雑感と疑問)・・・の巻
先日、運転免許の更新のため府中試験場(運転免許センター)に行ってきました。前回の更新からは5年ぶり。平日に行ってきたのですが、人は多めですね。案内ハガキと免許証を持参して受付窓口へ。申請書添付用の写真を持参する必要が無くなっているのはありがたい(>って、いつの話だ?)。 申請書を受け取り、所定欄 ...
続きを読む

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] マフラーカバーをコンパウンドで磨いてみる(CBR250Four ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8335878/note.aspx
何シテル?   08/17 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation