• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

[BPレガシィ] ユーザー車検本番(Vol.8 ブレーキ・排ガス・下廻り の検査)

[BPレガシィ] ユーザー車検本番(Vol.8 ブレーキ・排ガス・下廻り の検査)
3回目の車検をユーザー車検で通した BP5D型レガシィを例に取り、車検にまつわる諸情報を体験談を通じて紹介するシリーズ・その8です。 今回は、実際の検査ライン@多摩自動車検査登録事務所(ブレーキ・排ガス・下廻り)の様子についてお伝えします。 <ユーザー車検シリーズ(関連ブログの前半 : 準備編 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/31 07:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2013年07月29日 イイね!

[BPレガシィ] ユーザー車検本番(Vol.7 サイドスリップ・速度計・光軸 の検査)

[BPレガシィ] ユーザー車検本番(Vol.7 サイドスリップ・速度計・光軸 の検査)
3回目の車検をユーザー車検で通した BP5D型レガシィを例に取り、車検にまつわる諸情報を体験談を通じて紹介するシリーズ・その7です。 今回は、実際の検査ライン(サイドスリップ・スピードメーター・ヘッドライト光軸、多摩自動車検査登録事務所)の様子についてお伝えします。 <ユーザー車検シリーズ(関 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/29 23:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2013年07月27日 イイね!

[BPレガシィ] ユーザー車検本番(Vol.6 灯火類・室内・近接排気騒音 の検査)

[BPレガシィ] ユーザー車検本番(Vol.6 灯火類・室内・近接排気騒音 の検査)
3回目の車検をユーザー車検で通した BP5D型レガシィを例に取り、車検にまつわる諸情報を体験談を通じて紹介するシリーズ・その6です。 今回から、いよいよ実際の検査ラインの様子についてお伝えします。 <ユーザー車検シリーズのブログ一覧> ◎その1 → 準備編・ドライブシャフトブーツからの にじみ ...
続きを読む
Posted at 2013/07/27 00:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2013年07月26日 イイね!

[BPレガシィ] ユーザー車検本番(Vol.5 書類手続 編、検査登録事務所にて)

[BPレガシィ] ユーザー車検本番(Vol.5 書類手続 編、検査登録事務所にて)
3回目の車検をユーザー車検で通した BP5D型レガシィを例に取り、車検にまつわる諸情報を体験談を通じて紹介するシリーズです。 今回は 「その5」 として、いよいよ本番を迎えた当日の 「書類手続きの流れ」 について紹介します。 <ユーザー車検の関連ブログ> ◎その1 → 準備編・ドライブシャフト ...
続きを読む
Posted at 2013/07/26 00:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2013年07月25日 イイね!

[BPレガシィ] ユーザー車検(Vol.4 光軸調整とXVハイブリッド試乗 の巻)

[BPレガシィ] ユーザー車検(Vol.4 光軸調整とXVハイブリッド試乗 の巻)
3回目(7年経過時)の車検をユーザー車検で通した BP5D型レガシィを例に取り、車検にまつわる個人的な経験と諸情報を紹介するシリーズです。 今回は その4 として、ディーラーによる光軸調整中に スバルXVハイブリッド に試乗した際の雑感を述べて見たいと思います。 <ユーザー車検の関連ブログ> ...
続きを読む
Posted at 2013/07/25 00:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2013年07月24日 イイね!

[BPレガシィ] ユーザー車検(Vol.3 ネットで検査予約の巻・・・注意点など)

[BPレガシィ] ユーザー車検(Vol.3 ネットで検査予約の巻・・・注意点など)
3回目(7年経過時)の車検をユーザー車検で通した BP5D型レガシィを例に取り、車検にまつわる個人的な経験と諸情報を紹介するシリーズです。 今回は、その3・「ユーザー車検のネット予約」 について、簡単に述べたいと思います。 <ユーザー車検の関連ブログ> ◎その1 → 準備編・ドライブシャフトブ ...
続きを読む
Posted at 2013/07/24 00:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2013年07月23日 イイね!

[BPレガシィ] ユーザー車検(Vol.2 保証延長で事前にドラシャブーツ無償交換)

[BPレガシィ] ユーザー車検(Vol.2 保証延長で事前にドラシャブーツ無償交換)
BP5D型レガシィの3回目(7年経過時)の車検は、ユーザー車検で通しました。 今回は、ユーザー車検前の自主点検で発見したドライブシャフトブーツからの 「グリスのにじみ」 について、メーカーの保証延長が切れる前に ディーラーにてブーツを無償交換していただけましたので、その様子をお伝えします。 < ...
続きを読む
Posted at 2013/07/23 01:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2013年07月22日 イイね!

[BPレガシィ] ユーザー車検(Vol.1 準備編・ドライブシャフトブーツからの にじみ)

[BPレガシィ] ユーザー車検(Vol.1 準備編・ドライブシャフトブーツからの にじみ)
BP5D型レガシィの3回目の車検は、(保証延長が効かないため)ユーザー車検で通します。今回は、その準備状況をシリーズでお伝えします。 ※スバルの乗用車は、1回目(3年経過時)および   2回目(5年経過時)に、ディーラーで車検を   受けることを前提に、向こう2年間の保証延長   (ネクステップ ...
続きを読む
Posted at 2013/07/22 00:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ユーザー車検 | クルマ
2013年07月18日 イイね!

[EVA SUBARU 88D] K・I・T・サービス・カンパニー(@群馬県)にて

[EVA SUBARU 88D] K・I・T・サービス・カンパニー(@群馬県)にて
去る2013年6月16日(日)、群馬県の (有)K・I・T・サービス・カンパニー に立ち寄りました。そのときの雑感を少々書いてみます。 私は K・I・T サービス という名前はずいぶんと以前から耳にしていましたが、実際に訪問するのは、このときが初めてでした。 ちょうど同日は 「EXIGAオー ...
続きを読む
2013年07月16日 イイね!

[エクシーガtS] その6.LED発光状態の強化策(アクリル丸棒へのテーピング)

[エクシーガtS] その6.LED発光状態の強化策(アクリル丸棒へのテーピング)
あらかじめパイピング・バイアステープに 「アクリル棒とLED光源」 を内蔵させて、ドアトリムにハメ込んだ状態で 「ほんのりと光る」 ようにするまでの試行錯誤を紹介する 「実験君シリーズ(その6)」 です。 <関連ブログ> ◎その1 → 「概要編(光るパイピング・バイアステープの施行例)」 ◎その ...
続きを読む

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(3)塗装の重ね塗り→クリ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8324435/note.aspx
何シテル?   08/09 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
7 89 10 111213
1415 1617 181920
21 22 23 24 25 26 27
28 2930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation