• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

[近況報告・後編] レガシィ&エクシーガ編(追加ラインテープ貼り&備品購入)

[近況報告・後編] レガシィ&エクシーガ編(追加ラインテープ貼り&備品購入)
愛車のBP5D型レガシィワゴン、ホンダMC14型CBR250Four、そして家族用のYA5E型エクシーガに関する近況報告を、2回分のブログに分けて記します。 今回は後編:レガシィ&エクシーガ編(追加ラインテープ貼り&備品購入)編です。 ◎前編は こちら   → ホンダMC14型CBR250Fo ...
続きを読む
Posted at 2020/05/25 23:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【エクシーガtS】 | クルマ
2020年05月24日 イイね!

[近況報告・前編] ホンダMC14型CBR250Four編(オイルパン分解準備)など

[近況報告・前編] ホンダMC14型CBR250Four編(オイルパン分解準備)など
愛車のBP5D型レガシィワゴン、ホンダMC14型CBR250Four、そして家族用のYA5E型エクシーガに関する近況報告を、2回分のブログに分けて記します。 まずは前編:CBR250Four(オイルパン分解準備)編からです。 ※CBRがブログネタになる…ということは、  大抵の場合はトラブルが ...
続きを読む
2020年05月17日 イイね!

[BPレガシィ] サンルーフ動かず(左チルトで右クローズ)を解消する・その3(最終話)

[BPレガシィ] サンルーフ動かず(左チルトで右クローズ)を解消する・その3(最終話)
愛車のBP型レガシィワゴンは、5月連休の最中(さなか)にサンルーフが故障。「左側のみチルトアップして右側は閉じたまま」ロックしてしまい、開くことも閉じることもできない状態に陥りました。 今回のブログは、「傾いたまま動かなくなったサンルーフ」をDIYで解消するまでの記録・その3(最終話)です。 ...
続きを読む
2020年05月16日 イイね!

[BPレガシィ] サンルーフ動かず(左チルトで右クローズ)を解消する・その2

[BPレガシィ] サンルーフ動かず(左チルトで右クローズ)を解消する・その2
愛車のBP型レガシィは2006年式。今年で経年14年目を迎えています。 先日、車内換気のためサンルーフを操作すると「左側のみチルトアップして右側は閉じたまま」でロック。開くことも閉じることもできない状態に陥りました。 今回のブログは、「傾いたまま動かなくなったサンルーフ」をDIYで解消するまでの ...
続きを読む
2020年05月15日 イイね!

[BPレガシィ] サンルーフ動かず(左チルトで右クローズ)を解消する・その1

[BPレガシィ] サンルーフ動かず(左チルトで右クローズ)を解消する・その1
BPレガシィで数週間ぶりに買い物。走行中に換気しようと、サンルーフを操作したところ…何と?! 左側のみチルトアップして右側は閉じたまま。マジか!! この状態でよく壊れないな…いや、壊れているからこうなったのか(泣)。 ということで、「傾いたまま動かなくなったサンルーフ」をDIYで解消するまでの記 ...
続きを読む
2020年05月14日 イイね!

[CBR250Four] メーター照明をオールLED化(T10×3個、T5×7個)

[CBR250Four] メーター照明をオールLED化(T10×3個、T5×7個)
学生時代から一緒に時を刻んできた愛車・ホンダCBR250Four(MC14型)。250ccで4気筒16バルブDOHC、カタログスペックで45psを叩き出す、昭和61(1986)年式のバイク(今年で34年目の現役車)です。 今回、ヘッドライト、ウィンカー、ブレーキ、電圧計に続き、インパネのメーター ...
続きを読む
2020年05月13日 イイね!

[BPレガシィ] ボディ下部にラインテープ(赤色)を貼り付け

[BPレガシィ] ボディ下部にラインテープ(赤色)を貼り付け
先日、愛車のBP5D型レガシィ(2006年式)のフロントアンダースポイラーに STI の赤リップを装着しました(→ こちら )。 その続きの作業として、ボディの両サイドとリヤに赤色のラインテープを貼り付けしましたので、その作業過程を備忘録代わりに紹介します。 <関連ブログ> ◎エクシーガ編 → ...
続きを読む
Posted at 2020/05/13 00:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【BP5Dレガシィ】 | クルマ
2020年05月12日 イイね!

[エクシーガtS] ボディ下部のエアロパーツにラインテープ(黄色)を貼り付け

[エクシーガtS] ボディ下部のエアロパーツにラインテープ(黄色)を貼り付け
家族用のエクシーガは実用本位。これまでに装着したパーツは機能部品がほとんどで、ドレスアップ系のパーツはあまりありませんでした。 今回、そんなエクシーガにも多少の色気を付加するため、ボディの下部周りにラインテープを貼り付けることにしました。今回のブログは、その作業風景の紹介(兼、自分への備忘録)で ...
続きを読む
Posted at 2020/05/12 00:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【エクシーガtS】 | クルマ
2020年05月09日 イイね!

[BPレガシィ] STIスカートリップ(チェリーレッド)の取り付け・その4(最終話)

[BPレガシィ] STIスカートリップ(チェリーレッド)の取り付け・その4(最終話)
愛車のBP5D型レガシィ(2006年式)について、外観上のプチ・リフレッシュを実施。第一弾としてSTIの赤リップを新規購入。 今回のブログは、そのDIY工程紹介の「その4(最終話)」です。 ◎「その1」 は → 「赤リップ購入」と「黒リップ(破損)現状確認」 編 ◎「その2」 は → 下準備(ス ...
続きを読む
2020年05月07日 イイね!

[BPレガシィ] STIスカートリップ(チェリーレッド)の取り付け・その3

[BPレガシィ] STIスカートリップ(チェリーレッド)の取り付け・その3
愛車のBP5D型レガシィ(2006年式)のスカートリップ(黒)は、度重なる雪道走行を含む経年劣化でボロボロに。そこで今後も気分良く乗り続けるために、STIの赤リップを新規購入。 今回のブログは、DIYで装着する際の工程紹介の「その3」です。 ◎「その1」 は → 「赤リップ購入」と「黒リップ(破 ...
続きを読む

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(3)塗装の重ね塗り→クリ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8324435/note.aspx
何シテル?   08/09 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 45 6 78 9
1011 12 13 14 15 16
17181920212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation