• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2005年05月09日 イイね!

ゲゲゲの鬼太郎茶屋のクルマ

ゲゲゲの鬼太郎茶屋のクルマタイトルの通り、鬼太郎茶屋のクルマと
鬼太郎に関連した逸話(?)の紹介。

東京都調布市は、ゲゲゲの鬼太郎の作者:水木しげる先生が在住している(事務所もある)縁で、駅前近くの街頭には鬼太郎や猫娘などの像が建てられている。また深大寺には、鬼太郎グッズだけでなく、鬼太郎にちなんだ飲食メニューを注文できる 鬼太郎茶屋 も建てられている(2階は水木しげる先生の作品を見ることができる休憩所にもなっている)。

ところでその 鬼太郎茶屋 の店先には、たいていの場合、鬼太郎カーと呼ばれている(らしい)専用のクルマが置かれていることが多い。ベースは とあるメーカーの軽自動車だが、専用のボディワークで成型・架装されているのが特徴だ。

たとえばフロントマスクを例に取ると、左上の画像に示す通り、ノーズが新たに取り付けられ、グリルに相当する部分には「塗りカベ」のイラストが描かれている。また、左右のヘッドライトはレトロな丸形2灯式に改められ、それぞれを「目玉おやじ」の目玉に見立てたイラストが描かれている。ボディサイドに回り込むと、スライドドア周辺には鬼太郎ファミリーの絵も描かれている。

なるほど。細部を観察すればするほど、見た目以上に手間がかかっていることを伺い知ることができる特装車だ。特装車といえば、かつて長崎のハウステンボスでは、構内専用車としてスバル・サンバーをレトロ調に改造した特別仕様車を発注したことがある。後にその特装車は細部がモディファイされ、「サンバー・クラシック」と命名されて富士重工業(株)の正式なカタログモデルとしてラインナップされるに至った・・・ということは、まだ記憶されている人々も多いと思う。

ただ残念ながら、こうした鬼太郎カーは著作権などの絡みもあって(?)容易に市販されるとは思えない。まぁそれ以前に、そうした需要があるとも思えないのだが・・・。もしも市販されることになったと仮定しても、「ゲゲゲの鬼太郎カー」ならまだいいが、「墓場の鬼太郎カー」なら誰も買いたいとは思うまい。例えば保育園の送迎車が「墓場の鬼太郎カー」であったなら、保護者たちは反発して自分たちの子供を乗せたがらないハズだ。・・・などという妄想は置いておいて。この手のキャラクターカーで市販された数少ない成功例は、ダイハツのハローキティカーや阪神タイガース仕様車くらいではなかろうか(実は三菱のパジェロミニにもキャラクターカーがあったのだが、商業的には成功したとは言えないようである)。

私見だが、こうしたクルマには、何だか夢(のようなもの)が感じられるような気がする。ハイテク満載の近未来カーだけが夢のクルマではないと思う。パワーユニットでは走りと燃費を両立させ、駆動系では路面状況に応じて四輪それぞれに駆動トルクを最適に配分し、ボディでは軽量化と衝突安全性を高次元でバランスさせたようなクルマがもしあれば、それは確かに夢のクルマではある。だがワクワクするような感じが得られるかどうかは分からない。そこに何らかの「思想」なり「感動」が見えてこないと、スペックに優れただけの乗り物となりかねない。もちろん、キャラクターカーであれば即、夢があると言えるワケでもない。

茶屋の店先にポツンと置かれた特装車を見て、そこから未来のクルマ社会について想いを馳せてみた一瞬であった。

なおこれは余談だが、調布市の神代植物園周辺では(いわゆる)鬼太郎バスが運行している。広大な植物園の回りを周回するバスだ。さらにこれとはまったく別の話だが、等身大・・・いや、それ以上に大きな(?)鬼太郎やネズミ男に出くわすことがある。次の関連情報ページは、私が鬼太郎やネズミ男に遭遇した時の笑える逸話である。興味のある方はぜひとも目を通してみてはいかがだろうか。

プロフィール

「[整備] #モンキーR [モンキーR改] 路上復帰への道50_エキパイ本体その2(浸漬・研磨・酸洗い・耐熱塗装)の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8284758/note.aspx
何シテル?   07/01 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation