• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2005年05月16日 イイね!

自動車雑誌やTV番組に取材された際の雑感(その4)

自動車雑誌やTV番組に取材された際の雑感(その4)メディアの取材雰囲気についての雑感。
(その4・「TV新潟」 編=最終話)

(参考 : その1・「Car&Driver誌」 編は → こちら
(参考 : その2・「aVプレイヤー誌」 編は → こちら
(参考 : その3・「Option Wagon誌」 編は → こちら

TV新潟の取材を受けたのは、偶然だったと言うより他は無い。その日、所用のためレガシィで東京から新潟に来ていた時のことだ。駐車場にクルマを停めていると、数名の人に声をかけられた。「スミマセン地元の局なんですが、ちょっとよろしいですか?」

最初は何のことだか分からなかったが、ディレクターとおぼしき人の話を聞いてみると、「番組の中で ”街で見かけた自動車フリーク”・・・という小特集を企画している。ついては、あなたのおクルマを今ここで取材させてもらっても良いか?」という内容であった。確かにその人の後方では、カメラマン、照明係、音声係、アシスタント(と思われる人々)がワンボックスカーの周りに立ち、こちらのやりとりの様子をじっと伺っているようだった。う~ん、自動車フリークか。聞こえは良いが、要するに「街で見かけた クルマバカ ってことか?」と思い、どんな番組を意図しているのか再度尋ねてみた。するとこんな答えが返ってきた。「個性的なクルマには、オーナーの何らかの主張や人生観が隠れているはず。我々は、そういった個性的なドレスアップを施したクルマのオーナーから、その 価値観や人生観を探りたい。」

なるほど、そういうことか。確かに私のクルマは、(当時から)ちょっと変わった身なりをしている(シルバーとスモークを異形状に重ね貼りした ウィンドウフィルム や、レガシィに インプレッサのフロントグリル を装着するなど)。確かに「個性的・・・というよりも、他人がやらない(いや、思いつかない)ような改造」を施していることには違いない。これも何かの縁だと思い、取材を引き受けることにした。そこで改めて「クルマの撮影場所はどちらになるでしょうか?」と尋ねると「それじゃ、そのへんで。」と、空いた駐車スペースが示された。うむむ。低予算番組(>失礼!)の成せる技か? クルマを微妙に移動すると、スタッフによりレフ板が当てられてモニター画面への映り具合がチェックされ、私はというと、首のあたりにピンマイクが、腰のベルトのあたりにトランスミッターが装着された。

「それでは、オーナーさん、こちらへ。」ワゴンなのでリヤゲートをオープンして、荷室のフロアに腰掛けながら、クルマの特徴などについて語れば良いらしい。「準備OK?ハイ、それでは30秒間でクルマへの想いを語って下さいね~。3、2、・・・、キュー(←指が振り下ろされる)。」 おいおい、いきなりかよ・・・と思う間もなく、とにかくカメラ目線でしゃべってみる。が、音声がうまく入らなかったようで、撮り直し をすることに・・・。_| ̄|○

ピンマイクの位置を調整し、音声レベルがOKになったところで、2テイクめがスタート。「3、2、・・・、キュー(←指が振り下ろされる)。」 30秒間は短いようで長い。今度は私が話の途中でちょっと噛んでしまったところがあり、再度撮り直し をすることに・・・。_| ̄|○

まぁプロの司会者でもセリフを噛むことはあるサ・・・と気を取り直し、3テイクめがスタート。「3、2、・・・、キュー(←指が振り下ろされる)。」 するとどうだ、今度は音声もしゃべりもバッチリだ。スタッフから撮影OKをもらった。ただ残念なことに、私はまったくの素人ゆえ、先ほどの失敗テイク2回と今回採用となった3テイクとでは、話している内容がそれぞれでことごとく違ってしまい、当初伝えたかったことの半分も話せた気がしない・・・。_| ̄|○

まぁ放送を見る者にとっては、最後の3テイクめの話しか聞かないワケだし、もしかすると番組構成の都合上、当初伝えられた 30秒間 という時間も編集で一部 カット される可能性もあるかもしれない。それよりも、このような貴重な(?)体験ができたことを素直に喜ばなくては。・・・帰り際、スタッフに番組の放送予定日を一応聞いてみたのだが、TV新潟のローカル番組(?)なので 東京で受信することはまず不可能 だそうだ。そこで念のため、その番組が放送される 系列ネット局 の有無について尋ねたところ、「関東では埼玉TVで放送されているが、実際の放送日までは分からない」・・・とのことであった。

実は埼玉TVも私の部屋からは受信圏外だった(当時)のだが、埼玉に住んでいる知人にお願いすれば、ビデオに録画してもらうことはできる。後日、埼玉在住の会社の同僚に 毎週お願い して、結局、私が出演したそのTV番組を無事に録画してもらうことに 成功 した。成功した翌日、私のPCに「昨日のTV放送」などと題したメールが届いた。てっきり録画依頼した知人からの報告メールだと思い、お礼の返信をしなきゃ・・・と思って早速開封してみると、「○○君、昨日TVに出ていましたね?偶然見ましたよ~!」などと驚きの内容を伝える埼玉在住の私の上司からのメールであった。驚いたのは私の方である。まさか、クルマについて熱く(?)語ったあの姿を、会社の上司に見られていた とは・・・ローカル番組のハズなのに・・・。_| ̄|○

TV番組はどこで誰が見ているか分からない。同様に、いやそれ以上に、ネットの世界ではどこの誰が自分のサイトを見ているか分からない。このブログをご覧の皆さんも、ネットの匿名性はもちろん、「不特定多数に見られている」という認識を持つことだけでなく、さらにそこから一歩進み、「ネットの公共性や公益性(※)」についても考えてみて欲しい、と私は思っている。

(※)については、下記関連情報URLを参考にされたし。

プロフィール

「[整備] #モンキーR [モンキーR改] 路上復帰への道50_エキパイ本体その2(浸漬・研磨・酸洗い・耐熱塗装)の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8284758/note.aspx
何シテル?   07/01 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation