• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2005年05月29日 イイね!

富士重工業(株)・大泉工場祭に見るエコロジー

富士重工業(株)・大泉工場祭に見るエコロジー構内専用車の話(その2)。

(参考:その1・「ドミンゴベースのオープンカー」は → こちら 。)

2005年5月2日付けのブログ(「 ドミンゴベースのオープンカー(大泉工場祭) 」)にて、富士重工業(株)の工場祭で活躍していた構内専用車について述べた。今回のブログは、その続編になる。

5月29日(日)、今年も大泉工場にて「ふれあい感謝祭」が開催された。会場で配布されたチラシによると、バンド演奏のほか、スバル車の展示コーナー(※後述)、先着500名様限りの玉子つかみ取り大会、工場見学会、餅つき大会、ペットボトルロケット大会、映画上映会、バザー、そして各種模擬店が設営されており、例年通りの内容のようだ。

時間の都合により、残念ながら私は工場見学会(>長蛇の列)には参加できなかったのだが、ふと目をやると、工場見学者用の構内移動車があの ドミンゴではない ことに気がついた。あれ?いつの間に変わったのだろう?・・・実は私は去年は未確認だったので、車両変更は今年からなのか、あるいはそれ以前からなのかは不明だ。もしかすると単に私が気がついていなかっただなのかもしれない。

工場見学はできなかったものの、せっかくの機会ということで、その新型の構内専用車をながめてみた。全体的にコンパクトな造りで、小さなタイヤが四隅に配置されている。ドミンゴの時には恐らく12インチか13インチであっただろうから、車両のコンパクト化に貢献しているのだろう。座席は前後2列構成で、5~6人乗りと思われる。画像に示す通り、オープンカーであることには違いないのだが、天井(屋根)が設けられており、平時にはカーテンのようなものが収納されていることから、雨天時にも濡れずに乗ることができることが読み取れる。乗車定員はドミンゴよりも減ったものの、乗員に優しい造り となっているようだ。

さて、この2代目(?)構内専用車の最大の特徴は、電気自動車 である点だ。先代の構内専用車はドミンゴ/サンバー系がベースであったことから分かる通り、リヤエンジン搭載のガソリン車であった。つまり、構内移動中は不可避的に 排気ガスを出す。大泉工場全体が、いや富士重工業(株)が全社をあげて事業所のクリーン化やリサイクルに取り組み、またISOシリーズの認可維持をしていることから、たとえ工場祭というイベント(>関係者の方々、失礼!)であっても、構内専用車のクリーン化・低振動低騒音化は必然であったと考えて良いだろう。

電気自動車のバッテリーを充電する際、その充電設備を稼働させるためのエネルギーが別途必要になるなど、エコロジーは単一事象ではなくそれをとりまく系全体の入出力で考えなければならないものだが、少なくとも、この大泉工場「ふれあい感謝祭」の工場見学会にて地域住民を乗せて活躍しているその姿にも、社会企業としての富士重工業(株)の姿勢を垣間見たような気がする。実際には、単にドミンゴが老朽化しただけのことかもしれないが。・・・いずれにせよ、この工場見学会は、参加者たちには好評だったようである。

(※注)
   前述の「スバル車の展示コーナー」にて、「SUBARU B9 TRIBECA」が一般公開された。
   「 愛車紹介 > スバル その他 」 のページにて、トライベッカの内外装やエンジンルーム、
   天井吊り下げ型リトラクタブル(格納式)DVDプレーヤーなどの画像を 「フォトギャラリー」
   にアップロードしましたので、興味のある方々はご覧下さい。
Posted at 2005/05/30 11:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ マニアックなスバル話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #モンキーR [モンキーR改] 路上復帰への道51_エキパイ本体その3(ポート研磨・リューターで段付き改善)の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8285445/note.aspx
何シテル?   07/02 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation