• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2005年05月30日 イイね!

富士重工業(株)・大泉工場祭での私的感想

富士重工業(株)・大泉工場祭での私的感想富士重工業(株)の敷地内で見た
構内専用車の話(その3)。

(参考:その1・「ドミンゴ改 編」は → こちら 。)
(参考:その2・「電気自動車編」は → こちら 。)

富士重工業(株)・大泉工場にて開催された「ふれあい感謝祭」で、構内移動車が ドミンゴベース の改造車から バッテリーカー に変更されていた点は、昨日のブログ で紹介した通り。だがそれとは別に、実はもうひとつの構内専用車もひっそりと活躍していたので、ここで紹介してみることにする。

左上の画像は、その感謝祭で活躍していた子供用の構内専用車である。「きかんしゃ・トーマス」をモチーフにしたと思われる牽引車(トレーラーヘッド)が、子供たちを乗せた客車を数台連ねて引っ張る、というものだ。実際にも(あらかじめ設置された)軌道上を走る構造になっているようで、いわば ミニSL といった感じのものだ。このミニSL自体は、実は富士重工業(株)主催の他のイベント(例:矢島工場で秋に開催される大感謝祭)で見たことがあるような気もする(使い回し?)のだが、仮に使い回しだったとしても、既存の資源を有効利用していることになるから、死蔵 させているよりは遙かに好ましいと考えられる。

一方、被牽引車(客車)の方は、ベンチシート2脚が設置された4人乗りの屋根付きオープンカーとなっている。屋根付きオーピンカーと言えば聞こえは良いが、要するに簡易的なイスと屋根を設置した「台車」そのものに見えなくもない。イメージ的には、遊園地などで見かける周遊車のような感じであるが、会場では、とにかくこの「ミニSL+客車」が子供たちやその母親たちにウケていたのである。

こうした「来場者、特に子供たちへの配慮を増やす取り組み」は、大変良いことだと思った。大泉工場の感謝祭には、スバル車以外のユーザー(地域住民)も来るし、また家族連れも多く訪れる。もちろん、それまでにも「ペットボトルロケット大会」や「ゲームコーナー」といった子供向けのイベントは開催されており、家族で楽しめるイベントも多少はあった。だが大人が楽しめる工場見学会の会場の脇で、子供たちが喜ぶような乗り物を同時に配置するといった配慮は、今までの富士重工業(株)では見られなかったものだ。これなら、例えば父親が工場見学をしている間に、そのとなりで子供が母親とともにミニSLに試乗する・・・といった時間の使い方もできるので、家族連れにも(それぞれの 立場 で)楽しめる 余地 が増えたと感じたのだ。

エンジン付きの構内移動車を 低騒音・低振動 の電気自動車に代えたり、その電気自動車の脇で 子供向け の構内移動車を併設したりと、環境対策 だけでなくイベントそのものの 成熟度(来場者への更なる配慮) も、回数を重ねるごとに高まってきたように私には感じられた。あとは、いつも混雑している女子トイレの渋滞緩和策などが図られると良いだろう。最後に、今回は会場を去ろうとする人々に景品付きのアンケート(※)を依頼して、来場者のナマの声を次回に 反映 させるような取り組みが見られた点も好ましい(果たして、どれくらいの人々が真面目に回答したのか・・・景品欲しさにテキトーに回答した者がいないかどうか、イマイチ心配ではあるが)。いずれにせよ、来年以降、またどんな楽しみが来場者にもたらされるのか、今から楽しみにしている。

(※)アンケート : 希望者のみ。楽しかったイベントやつまらなかったイベントを
            番号で選択したり、自由意見を記述する欄などがあった。
            景品はオリジナルのペアカップだったが、かなりの数が用意
            されており、それだけでも大変な費用がかかったはずだ。
            そうした点にも、イベント主催者の努力と苦労が忍ばれる。
Posted at 2005/05/30 23:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ マニアックなスバル話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #モンキーR [モンキーR改] 路上復帰への道50_エキパイ本体その2(浸漬・研磨・酸洗い・耐熱塗装)の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8284758/note.aspx
何シテル?   07/01 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation