• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

[BPレガシィ] ジェームス初売り編(東京→札幌 帰省記・その5)

[BPレガシィ] ジェームス初売り編(東京→札幌 帰省記・その5)今年の正月は、東京から札幌までBPレガシィで帰省しました。帰省先でカー用品店やホームセンターを訪れた際の雑感をシリーズでブログアップします。今回は、その(5)・ジェームス初売り編、です。

<2013年・東京→札幌 帰省記 シリーズ>
  ◎その(1)・ 往路の燃費は11.8km/Lの巻 は → こちら
  ◎その(2)・ 初詣&トレッドパターン確認の巻は → こちら
  ◎その(3)・ オートバックス初売り編は → こちら
  ◎その(4)・ イエローハット初売り編は → こちら
<ご参考>
  ◎「レガシィの冬支度シリーズ」 は → こちら

ジェームスは、オートバックスやイエローハットなどと異なり、新年は2日から営業開始だ。
セール期間 : 1/2(水)~1/6(日)までの5日間が、新年の初売りフェアだ(@札幌の場合)。

<↓2013年にちなみ、2013円でお願いできるピットメニューの設定もあった(クリックで各々512×384に拡大)>
  

ジェームスでは、新年の初売りフェアの際に 「くじ引き」 イベントを行っていることが多い。
そして私は、ジェームスのくじとは相性が良いことが多かった。過去には 「くまのプーさんのBigな抱き枕」 を引き当てたり(→ こちら(第4章) )、あるいは巨大なぬいぐるみを当てたこともある(→ こちら)。そのほか、これまた巨大なトニートニー・チョッパーのぬいぐるみを当てたこともあったような。・・・って、全部ぬいぐるみか。

<↓店内に入ると、寒冷地対応のウォッシャ液(@100円)が山積み状態(クリックで各々512×384に拡大)>
  

前日(=元旦)訪れたイエローハットの初売りセールでは、-30℃対応のウィンドウウォッシャ液(100円)はすでに売り切れだったこと、また地元価格で100円を超える金額では買う気が起こらないことを述べたが(→ 既報 )、ここジェームスでは入口に100円ウォッシャ液(寒冷地対応)が山積みされており、労せずして購入することができた。
やはり、特売価格品が売り切れだからといって、その場であせって通常価格で買い急ぐことはない。今回のように、他店で簡単に同等品が手に入ることもあるのだ。

<↓チラシ掲載の10枚増量フクピカ100円(79%引き)も、難なく購入できた(クリックで各々512×384に拡大)>
  

ここまでの買い物は、特売品2点で合計200円。
初売りイベントの 「くじ引き」 は、1000円以上の買い物で1回引くことができる。
あと800円分の買い物をできるかどうか(=消耗品などで、この場で買っても良いものがあるか)、店内を回ってみた。

<↓エクシーガ用ドアプロテクトフィルムと、レガシィ用クラフト芳香剤を購入(クリックで各々512×384に拡大)>
  

結局、1000円を微妙に超えるように、必要な消耗品を組み合わせた結果は以下。
   (1)NKK ウィンドウウォッシャ液(寒冷地2L)  100円
   (2)ソフト99 増量20枚入り窓フクピカ       100円
   (3)ヤック ドア傷防止+静電気軽減プロテクタ 458円
   (4)ソフト99 ペパコロ ダンプカー          399円
以上、4点の組み合わせで、1057円となるハズだ。

私は[j'ms・ジェームス] のメンバーカード(ポイントカード)を持って、レジに向かった。
一通りのレジ打ちを終えると、店員は 「会員割引で合計より5%引きになります」 とお知らせ。
そうか、しまった!
ポイントカードで5%引きになることを想定していなかったぞ。1000円未満になるなよ・・・。

最終的な会計は、1057円×0.95(5%引き)=1004円 となった。
ギリギリ、くじ引き可能な金額を 4円だけ上回った。結果オーライ。
今までくじは毎回私が引いていたので、今回は家族に引かせてみた。
すると・・・末尾の4等賞が当たった(というよりも、ハズレ賞だ)。

<↓左:ジェームスでの購入品4点  右:末尾の4等賞、中身は100円玉(クリックで各々512×384に拡大)>
  

冷静に考えると、いくら100円の格安特売品を買えたとは言っても、
  「ガソリン代をかけて各店を回ることが、果たして経済的と言えるのか?」
というご指摘もあるかもしれないが、まぁ、不要なものを買っているワケではありませんし、
正月セール期間中の店舗巡りにも、それなりに楽しみがあるワケで。


ということで、次はホームセンター系(ジョイフル エー・ケー、ホーマック)の初売り編か、
パナソニック・HDDナビのパナ子さん(オープニング画面の正月着物バリエーション)編か、
外食(ジンギスカンやラーメン)編か、
に続く予定。
    ↓
その(6)・ジョイフルエーケー初売り編 に続く

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(3)塗装の重ね塗り→クリ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8324435/note.aspx
何シテル?   08/09 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
2728 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation