• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年03月06日 イイね!

3月6日はミロの日


今日3月6日は語呂合わせでネスレ日本が発売しているココア風発芽飲料『ミロ』の日です。

alt


ココアとどこが違うのだろう?と思っていましたが、発芽した大麦を使っているかカカオ豆がベースかの違いの様です。


仕事の途中の気分転換に買っておいたのですが、一緒にココアも買っていたら、これがたまたまネスレの商品でした。

alt



ミロにもココア成分も入っているそうで、これが入っているのでしょうか?


いつも小袋2つを使った2杯分を大きなカップで飲んでいるのですが、今日は一袋づつ小さなカップで味わいながら飲み比べます。

Posted at 2024/03/06 16:37:40 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2024年03月06日 イイね!

ホンダN-ONE カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、先日からの宇部店の作業の続きで、ホンダのN-ONEです。

alt




もう現行型のN-ONEは何台も入庫していますが、年次変更などでドア内の響きが変わっていてはいけないので、指ではじきながら外板裏の響きを確かめた上で防振マットと防振メタルを貼り合わせて行きます。

alt




前後のドアの響きを調べて、どの位置に何の材質を貼るかをマーキングしてから作業に入ります。

alt



4種類の材質を響きの周波数に合わせて貼って行き、シルバーのマットはカットして貼る場所もあります。

alt


同じ材質や同じ形の物が近くにあると減衰が弱くなるので、この組み合わせはかなり考えていて、仕上げは全体的にスムーズに振動が収まって、ドアの重量があまり増えずに、低音は出るがブーミーで小気味良さが無いドアにはしません。


4枚のベーシック防振が終わったらドアのサービスホールを金属シートで塞ぐ防振を行って、ここはブチルゴムを一切含まない金属のみのシートを、部分的に重ね貼りして剛性を上げているので、コスト的にはかなりかかっています。

alt




ドアの鉄板側の施工を行っている間に内張裏のセメントコーティングが乾いて来て、規則性を持たせないランダムな厚い薄いを作って、重たくならない割には振動の吸収が多く得られる様に工夫しています。

alt




リアドアの方が後に塗ったので、少し乾燥していない青白い部分が残っています。

alt




完全に乾燥した前の内張には、これからアウター・スラントのバッフルの加工を行います。

alt




防振は前後のドアだけでなくリアのハッチにも行って・・

alt




これからフロアーの防振を行って行きます。

alt





今の時点ではここまでで、これより先は『その3』でお届け致します。

Posted at 2024/03/06 10:37:17 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation