• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年03月08日 イイね!

少し前に買ったグルメ本


自分が買って読んだ本を店頭に置いている事がありますが、もう3月なので前の号になるソワニエの1・2月号がお寿司屋さんの特集で、店頭で読んだお客様の反応は良かったのですが、内容は良くても近くのお店が載っていないので、そこは不人気でした。

alt


これは福岡のお店ばかりなので、次の便で福岡店に送っておきます。



もう1冊はそのソワニエの総力特集の『福岡グルメ100』で、こちらは高いお店もあれば日頃のランチになるお店も載っています。

alt

こちらはタイトルからして福岡のと書いてあるので、これも一緒に福岡店に送り、店頭で読める様にしておきます。


表紙におでんの写真が載っていますが、自分はおでん好きなので是非美味しいおでん屋さんで食事をしてみたいと常日頃から思っています。

ただ薄味よりは濃い味が好きなので、妻と一緒に行くと好みが完全に分かれてしまいます。


濃い味のおでんのお店なら、自分一人でこっそりと食べに行きます。

まずはそんなお店を探さないと・・

Posted at 2024/03/08 16:26:16 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年03月08日 イイね!

ホンダN-ONE カーオーディオの音質アップ その3


今日ご紹介する1台は、本日の宇部店の完成車から、ホンダのN-ONEです。

alt




ホンダ純正のギャザーズのディスプレイオーディオが装着されたお車に、プレミアムベーシックパッケージとドアにアウターバッフルを製作したスピーカーの取付と防振作業を行いました。

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターのブラックを取り付けて・・

alt




ドアにはアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けています。

alt




ディスプレイオーディオにはピュアディオチューンのハイローコンバーターを使ってRCA化して、ラゲッジのアンダーボックスまでSKYのラインケーブルで音信号を送って、ナカミチのPA-1002Nで音を増幅してフロントに戻しています。

alt




グローブボックス下にはピュアコンを取り付けて、中低音と高音を分離してミッドとツイーターに分配して送りますが、今回はディスプレイオーディオの音のクセが強かったので、何度もブラックボックスとコイルを交換して、最終的に今回は専用設計でこれまでに無かった値を作って対応しています。

alt




そのディスプレイオーディオの音のクセとは、普通はリスニングポジションの機能があってもオフのポジションがあるのが、オールとフロントとL・Rしかなく、オールかフロントか散々迷って、どうしてもオフポジションをこれまで体験しているので気になっていました。

alt




そこで音響効果オフを押すと、今度は必要な部分まで欠けてしまって、どこか薄くて物足りないので、何度も音響効果の組み合わせを変えて最も素の音に近くなる組み合わせを探して、それでも近づかない部分はピュアコンの値を特別に無い値を作って素の音に近く設定しました。

alt



途中からイコライザー操作も含めて音調整を行ったのですが、これは中身がダイアトーン製かメモリー前と後のイメージの差が大きく、何度も調整⇒メモリー⇒試聴⇒調整を繰り返して、音色が素直で体感音圧も得られるセッティングになりました。

alt




20バンドのイコライザーはけっこううちにしては複雑なパターンになっています。

alt


最近の純正のディスプレイオーディオは機種によって音のクセが違って、スピーカーやアンプが同じでも聴こえ方が全く違って、ピュアコンの特性を変えて音色を調整して対応しており、これまでのラインナップでは理想の音にならない車種が増えて来て、ユニットのストックは増える事はあっても減る事はないという方向に来ています。

もちろん今回新しくN-ONEのディスプレイオーディオ用に作った値はまたストックとして、もう一度作っておきます。


調整の途中で専務から「こんなに音が薄くて大丈夫なんですか?」と聞かれていましたが、ピュアコン=ネットワーク回路のコンデンサの値の割にコイルのインダクタンスを多くとる事により音に厚みを持たせていますが、これがメーカー製のネットワークだとコイルを大きくする事が出来ないので、イコライザーでレベルは動かしても音色を合わせる事は出来ないというのが現状で、これがコイルとコンデンサの比率を変えると不思議と音色が合って体感音圧が増すから不思議なものです。


昨年でパーツが自由に変えられるパッシブネットワークのピュアコンは誕生から30周年を迎えましたが、発売した時よりも30年以上経った今の方が、その存在感は増しています。

Posted at 2024/03/08 10:17:58 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation