• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

フォルクスワーゲン・ポロ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は福岡店で本日出庫となったVWのポロです。




当社のデモカーのアウディを聴かれて、ほぼデモカーと同じ仕様の作業をさせて頂きました。




VW純正のクラリオン製のナビオーディオをそのまま活かして・・





ドアスピーカーはデモカーと同じピュアディオブランドのZSP-MIDをアウター・スラントのバッフルを製作して取り付けました。




ドアの中は防振していますが、ドイツ車なので国産車と違ってサービスホールがありません。



VW車やアウディに合わせた独自の防振の施行を行っています。


ツイーターはデモカーと同じJU60をピラー根元にワンオフのワイドスタンドを製作して取り付けています。




ここまではアウディのデモカーと共通なのですが、デモカーは内蔵アンプに対してこちらのポロは助手席の下にパワーアンプを装着しています。



最近のパワーアンプはほとんどのモデルにスピーカー入力が付いていますが、ピュアディオでは中高音に関わる部分ではほぼハイローコンバーターを使って純正ナビと接続しています。


オーディオテクニカの4ch用のハイローコンバーターの2ch分を撤去してあれこれ
チューンして性能を上げたコンバーターを使います。




スピーカーやアンプの接続が終わって音が出たらグローブボックス下に仕込んだピュアコンのパーツをあれこれと交換して音を調整します。




ピュアコンの調整が終わったら次はイコライザー調整です。



クラリオンの使いなれたイコライザーをスイスイと調整して最高のパフォーマンスを引き出して納車いたしました。
Posted at 2014/04/06 13:23:49 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2014年04月06日 イイね!

ピュアディオチューンの新パワーアンプ その2


最近問い合わせの多いピュアディオの新チューニングアンプですが、当初は3万円のカロッツェリアのD700に対抗するつもりでチューンしていたのが・・




途中から4chでA900の12万円(2ch換算で6万円)の物に対抗にグレードを上げてチューンして行きました。



数日前の井川ブログで35000円+税とブログで書き込んでいましたが、手を入れる所を増やしたために真に勝手ながら価格を最終的に38000円+税とさせて頂く事になりました。



当初の予定外の変更点は出力段の基盤にジャンパー線が多数存在していて、この部分の根元のハンダを差し替えるという作業を追加して更に音質を向上させたため、当初のコストを上回ったために38000円にさせて頂きます。
(先日のブログからは当初の予定価格は削除しております)


現在1日1台のペースでチューニングしておりますが、作業工程が多いために3日で4台ぐらいが限界ではないかと思われます。


イコライザーのチューンが1日1台ペースですから、ほぼ同じぐらいの工程です。







宇部店では店頭のセレクターの前でデモしており、福岡店では製作の机の場所でB&Wのマトリクス801のスピーカーにつないでデモを行っています。

札幌店のお客様は商品が届くまでしばらくお待ち下さい。



それと宇部店のデモでは試聴した全てのお客様がA900より音が良いとの評価を頂いていますが、もう一つ一般的な評価は高いのに「えーっ?」と思われるデモがこれです。


世間では人気の高いダイアトーンのDS-G20ですが・・




ホンダ純正スピーカーにJBLツイーターのいわゆるベーシックパッケージとの聴き比べです。




この聴き比べを体験したらオーディオ評論家の先生の評価がいかにある特定の会社に対して有利な評価をしているかがお分かり頂けるでしょう。


本当は平面でのデモは車に装着した状態とは違うので、これが全てではありませんが、素材の特徴ぐらいは分かります。

たまに誰かがセレクターをダイアトーン側にしたままにしている時がありますが、
仕事をしていてどこか調子が狂うなと思ったら紺色のコーンから音が出ていました。

(なお写真は3月中に撮影した物があり、その価格表示は税率5%で表示してあります)
Posted at 2014/04/06 12:12:11 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2014年04月04日 イイね!

ピュアディオチューンの新パワーアンプ


最近宇部店の店頭でピュアディオチューンのニューアンプのデモンストレーションを行っています。



ピュアディオチューンのアンプは当初50000円+税でしたが、現在は最初のベースモデルが無くなってグレードの上がった75000円+税の物ですが、お客様からは「前のモデルと同じ化か、それよりも安い価格の物が欲しい。」とのご要望がありました。

また以前の5万円のモデルはトランス式のハイロ―コンバーターとの接続出来なかったために純正オーディオとの接続が出来ない、もしくは電子式の音が薄いハイロ―コンバーターかのどちらかの選択しかありませんでした。

 
そして現在のカーオーディオのアンプのトレンドの中心はカロッェリアのD700の3万円の商品で、この価格帯のアンプがピュアディオブランドで無いという問題もありました。



今回やっとチューンして3万円クラスとなるアンプのベースが見つかって、店頭でカロッェリアの製品との聴き比べを行っています。
 

ただ最初はライバルがD700だったのが、あまりにチューンド側が優れているので面白くなく、途中から更に上のグレードのA900との比較に代わりました。
(A900は4chのうちの2ch使用)
 



ところが昨日はチューンドのアンプが二台並んでのテストを行いました。



3万円の販売価格ありきで、片方はパーツ交換を多くしてハンダの手直し個所を少なめで、もう片方は交換パーツが程々でハンダ手直し個所がたっぷりという具合に、ピュアディオチューン同士を戦わせてどちらが優秀かをテストします。

 
このアンプは入力段と出力段が二枚基盤になっていて・・




こっちの入力段がかなり細かくて、ハンダの手直しがややこしいです。



結局パーツ交換重視もハンダ手直し重視もどっちもどっちでいい所があって、最終的にはパーツ交換どっさり+ハンダ手直しどっさりのバージョンを作りました。


ただ両方フルに行うと3万円という販売価格が無理になり、それなりの値段になります。


店頭のデモでは多くの方から高い評価を頂いて、受注している分のチューニングをこれから行います。



今日の時点でデモ出来るのは宇部店だけですが、近日中に札幌店と福岡店でも店頭デモを行える様にします。
Posted at 2014/04/04 09:24:51 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2014年04月03日 イイね!

最近買ったCD


オリコンのCDのウイークリーチャートが水曜日を基点にしているので、CDの発売は水曜日に集中しています。


昨日はMISIAさんのニューアルバム『NEW MORNING』の発売日だったので宇部店の近くのCD屋さんに買いに行きました。



これからしばらくは車の中でヘビーローテーションです。

自分はDVD付きの初回限定版を買ったのですが、今までのCDとDVDが同じケースの時は車の中で出し入れしていたらケースが欠けてしまい困っていたのですが、今回のアルバムは別なケースになって助かります。




ジャケットの表紙は馬に乗っていて、開けたら馬から降りた写真がありますが、馬と比べたらかなり小柄です。



実は自分は以前MISIAさんに一度お会いした事があって、その時に「ステージで見るとと違って随分と小柄だな。」と思いました。


それはサウンドピュアディオ提供のお正月のラジオの特別番組の収録の時で、普通はアーティストさんが福岡にプロモーションで来られた時に収録するのですが、その時は西麻布のスタジオまで福岡からスタッフと自分が移動して収録しました。


収録が終わって自分が右手を差し出して握手を求めた時にMISIAさんは両手で自分の手を包み込むようにして握手して下さいました。

以前にも書いた事がありますが、自分の頭の中にはしばらくMISIAさんの『つつみ込むように』が流れていました。


その時に「こんなに小柄なのにどこからステージで披露するあんなパワフルな歌い方が出来るんだろう?」と思いました。



そんな事を思い出しながら目的のMISIAさんのCDを買って店を出ようとしたら・・

どこかで見た事のある女性のジャケット写真が目に入りました!



これはNHKの朝の連続テレビ小説『ごちそうさん』で杏さんの義理の妹役でいつも
「ちい姉ちゃん。」と言っていた高畑充希じゃないですか!

ついつい買ってしまいました。


カバー曲がふんだんのアルバムで、その中にこんな1曲がありました。



西門希子名義のごちそうさんの中の焼氷の歌じゃないですか!


ごちそうさんのファンの方には是非買って欲しい一枚です。


以上、最近買ったCDレポートでした。
Posted at 2014/04/03 11:41:42 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2014年04月02日 イイね!

福岡市天神の危険な場所


昨日は定休日でしたが、福岡市天神にある不動産屋さんに用事があって東区香椎から都市高速を使って向かっていました。

都市高速天神北で下りると1ヶ所危険な場所があって、片側3車線の大通りなのに道が途中でずれています。




ナビを25メータースケールにするとこんな感じです。





実写にすると左斜め前に対向車がいて、交差点を進むのに左にハンドルを切って再び右に切らないといけません。



そして右にハンドルを切った時に自分の車線でなく、勘違いして右に1車線寄ってしまう車が多いのです。


ちなみにこの写真を信号待ちで撮影して、走り出したら左の佐賀ナンバーのイストが車線を勘違いしてこちらの車線に入ってきて体当たりをされそうになりました。


帰りも同じ場所で大分ナンバーのレクサスに車線に入って来られて、当然運転している本人は車線変更したという意識がないのでウインカーなどは出しません。


福岡市天神のこの場所で他県ナンバーが横にいたら当たってくるかも知れないとご注意下さい。



追伸  昨日は一日福岡市内とその周辺の不動産を見て歩いたのですが、夕方に山口に移動している途中で車の走行距離が55555キロになりました。



まだ2年乗っていないのですが、福岡と山口の移動が多いためにもうここまで来ました。
Posted at 2014/04/02 10:39:56 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 16 17 1819
2021 22 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation