• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年03月29日 イイね!

ホンダN-ONE カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、ホンダのN-ONEです。

alt




ホンダ純正のパネル一体型ナビオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取り付けと、前後のドアのベーシック防振と、フロントドアのセメントコーティングの施工と、フロントドアスピーカーの交換を行っています。

alt




まずはドアの内張を外して、つるつるの裏面に粗目を付ける下処理を行います。

alt




そして下地が出来た上にコーティング剤を意図的にランダムに厚い薄いを作りながら塗り込んで、一晩かけて乾燥させます。

alt




何も貼ってないドアの外板裏に、響きを確かめながら4種類の共振点の違う防振材を貼り合わせて、鉄板の響きを抑えます。

alt




リアドアにはスピーカーが付いていないグレードですが、騒音の進入を防ぐためにリアにもベーシック防振を加えました。

alt




16センチの黒いコーンの純正スピーカーを外して、JBLのP52の13センチのスピーカーを、インナーバッフルを製作して取り付けたら、ドアの作業は完了です。

alt




元々フルレンジのお車に、ダッシュにピュアディオブランドのアップグレードツイーターのATXー30ツイーターを取り付けて、フロント2WAYの中級クラスのスピーカーに仕上がりました。

alt




グローブボックス下にはオプションのSSFを加えて6ピース構成のピュアコンを取り付けて、音楽を再生しながら値を変えて音を調整して行きます。

alt





ピュアコン6ピースの値が合ってきたら、ナビオーディオのバストレブルを調整して音を追い込んで、生音・生声に一番近い組み合わせになった所で音調整を終了しました。

alt



NーONEは軽自動車の中でも車室内の広さよりもプレミアム性を重視している車種なので、サウンドピュアディオのベーシックの4thパッケージにアップグレードのツイーターとSSFの追加で、シンプルながらプレミアムなシステムに仕上がっています。

Posted at 2024/03/29 12:51:32 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年03月28日 イイね!

最近買ったクルマの本


昨日は午後から新山口駅北口にFM山口の生放送のために向かって、宇部駅から山陽本線で1本でも行けるのですが、道中でパーソナリティーの大和良子さんの声を車内で聞きながらいつも向かっています。

alt


いつも早めに行って近くの本屋さんで時間をつぶしているのですが、昨日は自動車の本を3冊買って帰りました。


まず1冊目は月に2回発行のベストカーの後の方の号の『ベストカー4・26号』で、毎月前後2回買って読んでから店頭に置いています。

alt



メインの記事はFRになるマツダ6で、他には『ランドクルーザー完全読本』という特集もありました。

alt

ランドクルーザーは200を一度買っただけで、プラドは何度も買おうと思いながらも納期が分からないなどの条件から買うのを控えていましたが、プラドのオーディオレス車は買っておけばよかったと今でも思っています。

他には『フレッシュマンにお勧めするこの3台』は、なかなか的を得た記事でした。


表紙の裏は三菱のトライトンで、メーカーもなかなか力が入っていて、良いクルマと分かっていながらも、サイズが自分的にはちょっとという感じです。

alt



2冊目の『カートップ5月号』は毎月26日発売で、トライトンやキャラバンマイルームの記事があって、キャラバンマイルームはサイズが大きくても車中泊出来るので、こちらは気になる1台です。

alt



他にはPHEV乗り比べの記事や、クラッシックミニのBEV化の記事があり、自分はミニではなくてマツダのコスモスポーツや日産の初期型シルビアがBEV化出来たら欲しいなと思っています。(あくまで思うだけですが)

alt



カートップの表紙裏の広告は車でなくて電子タバコでした。

alt

最後はいつもは買わないドライバー誌で、スイフト×ライバルの記事が気になったので買いました。

alt

ヤリスは代車兼デモカーで持っていて、他の車種との比較が気になり、先々の購入の事も考えて買って読みました。


ドライバーの表紙裏の広告はトライトンで、三菱のハイラックスの独壇場の市場を崩すためか、それともパジェロの無い部分を補うためか、かなり力が入っています。

alt



以上急ぎ足で3誌ご紹介いたしましたが、気になった方は是非ご一読下さい。

Posted at 2024/03/28 15:54:57 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年03月28日 イイね!

スイフトスポーツ カーオーディオの音質アップ その3


今日ご紹介する1台は、先日からの宇部店の作業の続きで、スズキのスイフトスポーツです。

alt



昨日は水曜日だったので福岡店の柳井君が応援に来ていました。

alt



ジャッキアップして馬を付けて、これからフェンダーの内側のカバーを取り付けます。

alt



実は内張のカバーは福岡店に運んで、そこで加工して・・

alt


吹き付けで粗目を付けて表面にデコボコを作って、薄塗りにして軽量化しながらロードノイズを抑えています。

alt



ラゲッジルームの作業はアンプボードの天板の寸法撮りを行って、下のレイアウトはもう決まっています。

alt




インパネ周りは2DINスペースの下段にナカミチのCD-700KKを取り付けて、上段にはアルパインのディスプレイオーディオを取り付けて、上下をデジタルのコアキシャルケーブルで接続します。

alt



グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、その上にピュアコンを取り付けて、ピュアディオブランドのSKY3のスピーカーケーブルを前後に引いて行きます。

alt



バッテリーからはアンプ用とデッキ用の電源ケーブルを引いて来て、フルシステムという感じが出ています。

alt



ドアはサービスホールに金属シートを重ね貼りして、切り口にシリコンを塗りこんで、将来湿気で剥がれが起きない様にしてあります。

alt

今の時点ではここまでで、これより先は『その4』でお届け致します。

Posted at 2024/03/28 10:41:50 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年03月27日 イイね!

ビックリした車


昨日宇部から下関を通って北九州に行った時にビックリした車を見かけたのでちょっと書き込みます。

自分の2台前を初心者マークの車が走っていて、「パジェロの最終型か何かかな?」と思っていたら・・

alt




何とランドローバーではないですか!

alt


今どきなかなか見かけないランドローバーの更に初心者マークだったから驚きました!
これまでNⅮのロードスターやゴルフⅦやレヴォーグのSTIの初心者マークの車を見て、「最初からこんな良い車を乗ったら、後で普通の車に乗ったら困るだろう。」と思いながら見ていましたが、今のところこの車が最強でした。


次にビックリしたのがアウトレット北九州の駐車場で、この日は春休みかかなり車が多く、妻の用事の間に車内で寝ていました。

alt




目が覚めたら隣にワンボックスカーが止まっていて、それが左寄りに止まっているので出るのに困っていました。

alt


まあ妻が帰って車で待っておけば左の隣は軽自動車だから何も問題ないだろうとまた寝ていたら、隣の車が動き出しました。


出る姿を見ていたら、後ろタイヤがこのぐらいの位置にあって、こちらの車が横幅190センチなのでかなり困って出るに出れませんでした。

alt




最後は自分ではなくて隣の妻がビックリして、自動ブレーキで普通に止まったら地中から抜いた電柱が目の前にあって、長物を積んでいるという赤い切れが何だか黒ずんであまり目立っていなくて、隣の妻が声を上げました。

alt


こういう時ってハンドルを握って、ブレーキを踏める方からしたら驚かないんですけどね。

おっと、妻の事を書いていて明日が妻の誕生日だという事を思い出しました。


年度末で忙しくて過去に忘れていた事があったので、思い出せて良かったです。

Posted at 2024/03/27 18:51:52 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年03月27日 イイね!

月末の水曜日は生放送


毎月月末の水曜日は、16時30分ぐらいからFM山口のコージネスの中で、生放送で喋っている井川です。

alt




喋っている場所は新山口駅北口のタクシー乗り場の近くにあるFM山口ゼロスタジオで・・

alt




お相手はコージネスのパーソナリティー・大和良子さんです。

alt


大和さんは2台前のお車からスピーカーを移設し続けられていて、もう15年以上同じスピーカーを聴いておられます。

車の買い替えごとにピュアコンを最新版に入れ替えていて、普通だと年々音質が下がって来るであろうスピーカーが、何故か今でもフレッシュなサウンドを奏でてくれています。


本当は山口市緑町にFMYサウンドピュアディオスタジオがありますが、ピュアディオ製品の事は大和良子さんが良くご存知という事と、往復40分ぐらいゼロスタジオの方が宇部店から近いという事で、今のスケジュールと1年ちょっと前からなっています。


放送局のプロ機の音を知っているからこそのサウンドピュアディオの音造りを、番組を通して知って頂ければ幸いです。


追伸

最近はラジコやラジコのタイムフリー機能を使って、放送時間外や県外で聞いておられる方も多く、県外のお客様からも「聞いていますよ。」と言われる事が増えています。

是非地上波が聞けない地域でも、最終水曜日の16時30分からのコージネスの中のコーナーをお聞き下さい。

Posted at 2024/03/27 10:25:27 | トラックバック(0) | ラジオ出演 | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation