• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年03月21日 イイね!

スイフトスポーツ カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スズキのスイフトスポーツです。

alt


スイフトがモデルチェンジして、上級モデルにはオーディオレス車の設定が無く、おそらくスイフトスポーツもオーディオレスは無いだろうと、モデルチェンジ前のオーディオレス車を購入されて、フルシステムの移設作業を行っています。

alt


1990年代の終わり頃からお付き合い頂いているので、もう26・7年のお付き合いとなり、当時はまだベーシックパッケージもZSPも無い時代で、最初にナカミチなどの当時としては音にクセの無い一般的には不人気な商品を取り付けて頂いていました。

でもこうして20数年もお付き合い頂いているという事は、クセの無い自然な音の商品を選んでいたからでは?と、当時を思い出していました。



作業は現在基礎作りの防振作業を行っていて、ドア外板裏の響きを調べて4種類の防振材を貼り合わせています。

alt



共振点の違う材質を貼り合わせていますが、同じ共振点の物は近くに付けない方がドア全体の響きが同じ量の防振材を使っても効果が大きくなります。

alt


リアドアにも同じ様に施工して行きます。

alt



外した前後のドアの内張は、ツルツルの面に粗目を付ける下処理を行ってからコーティング剤を塗って行きます。

alt


意図的に厚い薄いをランダムに作って、ドアが重たくならない割に振動が消える様に工夫しながら塗っています。

alt



リアドアも同じ様に施工していて、裏を施工する前に表面は広く厚くマスキングしていて、内張をあれこれと動かしてもキズが入らない様にしてあります。

alt

alt


コーティング剤が乾燥すると青白い色は茶色がかって来て、これはセメントの材質だけではひび割れが起こるので、たわみを持たせる成分が入っていて、その成分の乾燥途中の化学変化で色が変わって来ます。

alt



フロンドドアには車室内からピュアディオブランドのSKY3のスピーカーケーブルを引いて来て、これを見るとフルシステムを付けるという感じが出ていますね。

alt


今日のところはここまでで、これより先は『その2』でお届け致します。

Posted at 2024/03/21 09:55:58 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年03月20日 イイね!

寒い日はスペシャルなココアを


今日の午前は風が強く、車の窓に霰が当たっていてビックリしました。

alt




こんな日は仕事の前に井川特製のスペシャルココアを作って飲んで、勢いを付けます。


まずはネスレのふわラテののスティックを2本用意して、それにガーナの小さいの2枚とカバヤのチョコレート2個を用意します。

alt




まあまあの大きさのマグカップを用意して・・

alt




材料を全て入れます。

alt




更に砂糖を適量加えて・・

alt




熱いお湯をカップに入れます。

alt




ココアの粉とチョコレートの形が完全に無くなるまでかき混ぜて・・

alt




井川スペシャルココアの出来上がりです。

alt


濃すぎたら少しづつお湯を足して調整して、ちょうど良い甘さに合わせます。


手前味噌かも知れませんが、メチャメチャ美味しいココアが出来上がります。


気になった方は一度お試し下さい。

Posted at 2024/03/20 16:29:01 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2024年03月20日 イイね!

アクア パワーアンプとハイローコンバーター取付


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、トヨタのアクアです。

alt




ディスプレイオーディオ付きのお車に、ATX-25ツイーターを使ったベーシックパッケージに、ドアスピーカーの交換と前後のドアの防振をして頂いていた所からのシステムアップの作業を行いました。

alt



alt




前後のドアの鉄板側の防振と・・

alt



前後のドアのセメントコーティングに・・

alt




フロントのドアスピーカーはJBLの薄型16・5センチに交換した、ベーシックがベースとしては極めたシステムでした。

alt





今回の作業ではリアシート下のバッテリーから電源を取り出して・・

alt




シート下にピュアディオチューンのブラックアンプを取り付けました。

alt





トヨタ純正のディスプレイオーディオからはスピーカー出力しか出ていないので、ピュアディオディオチューンのハイローコンバーターの、ステレオタイプをモノラルにして左右独立させた物を取り付けました。

alt


これは中のパーツをブラックアンプに繋ぐ事を前提に銘柄を選んでいて、セットで使って生音・生声に近くなる様にチューンしてあります。


現行アクアのドアのスピーカーグリルの形状は特殊で、音のチューニングにはかなり苦労して、ピュアコンの値はパワーアンプを取り付けて駆動力がアップした状態に合わせて変更して、ミッドの上限周波数を決めるコイルは井川が一から手巻きした物を使用しています。

alt


alt


ディスプレイオーディオにパワーアンプやアンプ内蔵イコライザーなどを取り付ければ音に迫力は出ますが、音色の正確さや透明感は逆に失われて来るので、この手の商品の取り扱いにはかなり慎重になっていました。


モノラルのハイローコンバーターはトータルでの鳴り合わせで音を決めているので、色々なメーカーの商品を単純に組み合わせたシステムとは全く違う音のクオリティーを誇っています。

Posted at 2024/03/20 10:33:13 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年03月19日 イイね!

3月20日の福岡店は


サウンドピュアディオ福岡店からのお知らせです。

alt


福岡店は現在火曜日と水曜日の週休2日でお休みさせて頂いています。

そのため明日の祝日は水曜日と重なるためにお休みさせて頂きます。


なお宇部店は水曜日も営業しておりますので、ご用の方は宇部店までご連絡下さい。

福岡店の柳井も明日は宇部店に出ております。


お客様にはご不便をおかけ致しますが、何卒ご容赦のほどお願い致します。


Posted at 2024/03/19 19:47:10 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2024年03月19日 イイね!

土曜の夜の電波の実験(失敗編)


毎週土曜日の夜に山陽小野田市の竜王山で行っていた351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験は、先週は福岡店での仕事終わりが遅かったので、北九州市の皿倉山で行う事にしました。


レクサスLSに乗って皿倉山のケーブルカーの駅の駐車場に行ったら満車で、仕方なく山道をどんどん進むと、電波塔の手前で鉄のゲートがあり登れなくなって、ここでアンテナを立てる事にしました。

alt


alt





LSのトランクの2本のアンテナに加えて、屋根にマグネット基台で1・8メートル長の固定用のアンテナを立てました。

alt



アンテナは3本あっても無線機は2台で、車載器の30チャンネル機のうちの1台を新規格の82チャンネル機に替えたのに、メーターの振れがあまりに軽く倍ぐらい振れて、これでは正確に電解強度が測れないと、買ったばかりの無線機をメーカーに送ってどうにか修正して欲しいとお願いしています。

alt



そして実験開始の20時が来たら、いつもは30チャンネル機でメーターがフルスケールになる、下関市長府が全く聞こえません。

逆に遠くの長崎県雲仙市は普通はメーター2が6振って、これはおかしい?と思ったら、駐車した位置は標高が500メートルぐらいあるのに、電線が通っていて電波の反射板が近くにあって、下関側がブロックされているのに、長崎県側はかなり強く入って来るという、実験には向かない場所に陣を取った事に気が付きました。

alt




しかも足元が悪く水たまりで靴が汚れて、妻から「どこに行ったらこうなるの?」と聞かれました。

alt



本当は電波等を見上げるケーブルカーの乗り口の駐車場か、ケーブルカーで山頂に登るのが良かったのですが・・

alt

alt



以前に昼間立地調査に行ったら、ケーブルカーがメンテナンス中で動いておらず、それが終わったのでケーブルカーに乗る人が集中して、それで満車だったのでしょう。

alt



昼間の駐車場からの景色はこの様で、やはり海抜が高くても見晴らし悪い場所は電波が飛ばない様でした。

alt

自分の場所からは届かない局ばかりなので、ヤマグチHR915という高校生の局が、お父さんに山口市の禅定寺前山に連れて行ってもらっていたので、実験の進行はそちらにお願いしました。



事前に電波の飛びを調べずに標高だけで場所を選んで失敗した事が過去にもあって、美祢市の桜山は電波設備が沢山あって、ちょっと場所が変わっただけで電波の飛びが全然違い、車で行けなくて歩いてしか行けない展望台が飛びが良いのですが、夜は野生動物が歩いていて一人では行く気になれません。

alt


ちょっとした周囲の金属や地形で電磁波の動きが変わるので、こういった失敗の積み重ねも技術の向上に繋がります。

Posted at 2024/03/19 12:03:54 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation