• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

クラウンスポーツ カーオーディオの劇的音質アップ


今日ご紹介する1台は現在の宇部店の作業から、トヨタのクラウンスポーツです。

alt



純正のディスプレイオーディを活かしたフルシステムの取付を行って一度納車して、「当社のクラウンスポーツが届いたら実験してシステムアップのご提案をします。」とお話していたのですが、その前がCD-700KKを使ったフルシステムだったので、「音が物足りないので、直ぐにシステムアップして欲しい。」とのご要望にお応えして、CD-700KKを取り付けて音のチューニングを取り直しました。

alt




思ったよりもスッキリと付いて、まるでオプションのCD・DVDプレイヤーの位置の様です。

alt




ドアスピーカーはピュアディオブランドの約20年使われているZSP-MIDで・・

alt




ツイーターも20年ぐらい使われているB&Wの薄いブルードームの物で・・

alt




ウーファーは比較的新しいZSPの25センチのケブラーコーンの限定品で、車1台で3WAY構成になっていて、このレイアウトはクラウンスポーツならではのものです。

alt



グリルを付ければコーンは守られて、荷物がズレて当たっても大丈夫です。

alt




パワーアンプはナカミチのPA-2002Pを2連結で取り付けて、スタジオの様なクセの無い音を全ての帯域で鳴らしていて、右端にはピュアディオチューンのデジタルプロセッサーが取り付けられていて、31バンドイコライザーとチャンネルディバイダーとして使用しています。

alt




クラウンスポーツは12Vのバッテリーがリアに付いているので、パワーアンプまでの電源ケーブルの距離が短く、これも良い音造りに役立っています。

alt




システムが組みあがったらピュアコンの値合わせとデジタルプロセッサーの調整をタブレットを繋いで行って、純正のディスプレイオーディオとは全く違うイコライザーパターンに合わせて音調整を終了しました。

alt



近年では大型の車にデッキ交換を含むフルシステムの取付が困難とされていて、日産のエクストレイルが今のところ最も大きな車で本当のフルシステムが組めると思っていた所に、自社のデモカーよりも早くお客様のクラウンスポーツの方が先に仕上がってしまい、究極の音質のクラウンスポーツが完成しました。


お客様にはお待たせして申し訳なかったのですが、当社のクラウンスポーツはもう2カ月後ぐらいには納車されると思います。


もう高級車で究極の音を目指すのは無理と自分でも諦めかけていた所に、まさかこのクラスでこの音質とは、驚きの一台の仕上がりでした。

Posted at 2024/05/26 10:03:53 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年05月25日 イイね!

ドイツ車がアメリカ車になったみたいな


今日某ドイツ製のターボ車に乗っておられるお客様が来店されて、「エンジンルームから煙が出て、一時はどうなるかと思った!」という事を話されていました。

何かエンジンの不具合かとレッカー移動して車屋さんに運んだそうですが、そこでターボチャージャーの周りに異常が・・

写真も持って来られていたのですが、ここで紹介するのはグロテスクなので辞めておきますが、何とやや大きめの鳥がターボチャージャーにくっ付いていて、高温で焼けていました。


鳥を焼きながら走っているから「焼鳥屋さんでも始めるんですか?」という冗談もありますが、「これはファイアーバードですね!」という話になり、ファイアーバードはアメリカ車ですから、ドイツ車が一時的にアメリカ車になったというお話でした。

Posted at 2024/05/25 16:24:33 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月25日 イイね!

昨日は小曽根真さんのコンサートへ


昨夜は福岡市天神にある電気ビルみらいホールにピアニストの小曽根真さんと若手のベイシストとドラマーを加えたトリオのコンサートを聴きに行きました。

alt




昼前にレクサスLSに乗ってエンジンをかけて、CDプレイヤーに『TRiNFiTY』のアルバムを入れると、前回に小曽根さんのコンサートの帰りに聴いた時よりも良い音で聴こえました。

alt


おそらくレクサスディーラーでファームアップか何かでダイナミックレンジが増して、SHMという方式のCDの良さが更に出ていました。


出かける前にお客様のUXの音を聴いていて、レクサス車のマルチアンプの車は純正スコーカーの音を少し足さないと物足らなくなるので、わずかに鳴らしていますが、LSとUXでスコーカーの位置の違いがあるので、アウターでスコーカーの位置(向き?)が良いUXで聴くともっと良かったんだろうなと思いながら進みました。

alt



福岡店に着くまでLSであちこちを廻って用事を済ませて、夕方のブログを書き込んだら代車のノートeパワーに乗って天神に向かいました。


レクサス違ってこちらはベーシックのトリプルパッケージながら、オーディオレス車に楽ナビという利点もあって、低コストながら良い音で鳴っていました。

alt


内蔵アンプの手前にフィルターの入っていないストレートなフルレンジの音は、オーディオレス車ならではのもので、演奏の良さと録音の良さとSHMのマテリアルの良さの3強のCDです。


ノートはサイズが小さいので天神では直ぐに止める所が見つかり、九州電力関連のビル群の中の最も南区に近いビルの4階の電気ビルみらいホールに向かいました。

alt


alt




4階までエスカレーターで上がると開場を待つ人がおられて、小曽根さんのコンサートとあって品格のある方が多く、小曽根さんのファンの方はお医者さんが多いというのも演奏を聴いた後に納得出来ました。

alt


alt




会場に入ってから演奏前までは撮影して良かったので、ステージの楽器を撮影して、横の方にはPA用のスピーカーもあったのですが、自分の席は前の方の真ん中だったので、ベースアンプの音以外は生音で聴けて、先ほどまでの車内の音が良いと言ってもさすがに生音に比べたら劣っているのが分かります。

alt



自分はこれまで何度もジャズやクラッシックや古典のコンサートのスポンサーを行った事があって、その時に帰りの車列を見送っていて、おそらく皆さん純正オーディオの音で先ほどの演奏と同じ曲を聴きながら帰っておられるのですが、皆さん同じ様に笑顔で帰られています。

なぜ純正オーディオなのに笑顔というのは、おそらく小音量で先ほどの演奏と同じ曲を聴くと、それが引き金になって頭の中にある先ほどの素晴らしい演奏を思い出して笑顔なんだろうなと思いながらも、「そのBGMをベーシックのWかトリプルで聴いたらもっと良いのにな?」と思いながら何度もコンサート帰りの車列を見送った事があります。


まだまだ自分の努力が足らなくて、そんな音楽好きの方に使って頂いていないという悔しさもありますが、地道にそういう方にサウンドピュアディオの良さを知って頂きたいと常に思っています。


コンサートの方はトリオでのツアーは今回が最終日で、脂の乗りきった息のあった演奏が1曲目から聴く事が出来て、1部と2部の間に15分の休憩があって、2部のスタートは最もアップテンポの曲で始まりました。

途中のMCではベースの小川晋平さんとドラムのきたいくにとさんとの出会いからレコーディングまでの深い話が聞けて、優れた演奏家同士で引かれるものがあったのだろうという事が分かりました。


アンコールを含めて2時間ちょっとのコンサートが終わって、自分はそのままノートに乗って宇部市に帰りましたが、こういった素晴らしい演奏を聴いた後はオーディオレス車にフルシステムを組んだ状態で聴いてみたいなという欲が出て来て、今はフルシステムの車を持っていないので、早くセレナが納車されてフルシステムで昨日の演奏と同じ曲を聴きたいという気持ちを強く持ちました。


実は小曽根真さんとお付き合い出来る様になったのはあるお客様のおかげで、福岡県でピアノの調律師を手配されている会社の社長さんがピュアディオ製品を気に入って頂いていて、「ここの音は一般的なカーオーディオの音とは違います。」とお口添えして頂いていたという事がありました。


他のお店とは全く違う本当の音のカーオーディオの表現がある事を、多くの音楽ファンの方に聴いて頂きたいといつも満員の会場を見回して思ってますが、一人一人草の根運動的に生演奏を聴く前にイメージを高めながら会場に向かって、帰りは先ほどの演奏を思い出す引き金が少しでも本当の音に近ければもっと楽しいのにと、コンサート会場に足を運ぶ度に自分の力不足を感じています。



最後になりましたが、一部と二部の間の休憩時間に楽屋にお邪魔させて頂いて、小曽根真さんと記念撮影をさせて頂いた写真を掲載致します。

alt

Posted at 2024/05/25 11:08:24 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年05月24日 イイね!

門司港レトロ


今日は昼前に宇部店を出て、途中門司港レトロで食事をしてから福岡店に向かいました。

alt




5月26日はパレードのために交通規制がある様で・・

alt




海岸側には屋台の準備がしてあって、ブルーシートがかかっている状態でした。

alt




この辺りは以前赤い丸の所の北九州銀行の手前に大きなコインパーキングが無くなって、青い丸の部分のパーキングはいつも満車です。

alt




そのパーキングさえ近日閉鎖で、ここのパーキング不足はひどくなりそうです。

alt




自分は最近海峡プラザの駐車場を利用していますが、ここもけっこう混んでします。

alt




今日はレクサスLSを止めたら、帰って来たら隣の1000ccの車がこんなに右に寄って止めていて、そんなに嫌わなくてもいいのにと思いましたが、世間にご迷惑をおかけしている様です。

alt




海峡プラザの辺りをぶらぶら歩いて、何かないかと探していたら、どこも外国人観光客が多いので・・

alt




庶民の味の『おでん山口』で食べる事にしました。

alt




おでん3本にご飯と味噌汁と漬物で550円で、1本おでんを追加すると110円プラスの660円であまり時間に余裕が無かったのでそこは普通におでん定食で、ごぼう天とたまごとかまぼこを選びました。

alt




自分が入って直ぐにおでんの持ち帰りのお客さんが来て、その後に外国人観光客のカップルが入って来ました。

男性がうどんにおでん2本のうどん定食と、女性は焼そばを注文して、おでんの具は好きなのを選べるのが、絵が描いてなくて文字だけなので少し苦労していた様でした。

alt


ここに来たら絶対におでんだろう!と思っていましたが、説明が大変だったので女性は焼きそばで正解だったかな?と思いながら、久しぶりのおでん定食に満足して門司港レトロを後にしました。

Posted at 2024/05/24 17:18:04 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月24日 イイね!

昨日の宇部店の作業


今日は昨日の宇部店の作業をご紹介します。


まずはピュアディオブランドのベースグレードのPSTケーブルから最高級のPMBにスピーカーケーブルを交換したレクサスUXは・・

alt




ラゲッジ下に仕込んだナカミチのPA-504CEのアンプの手前に30バンドのアナログイコライザーを追加で取り付けました。

alt


アンプボードの下には井川が一から手巻きしたコイルが入っています。



それとは別にグローブボックス下にも8ピース構成のピュアコンが入っていて、音を聴きながら細かく値合わせを行って、リアの30バンドのイコライザーと純正ナビ側の3トーンと合わせて全体のバランスを取っています。

alt




ダッシュにはJU60のブラックタイプを取り付けて、ドアのZSP-LTD15と他の純正スピーカーを含めてトータルで音を決めています。

alt


alt




同じレクサス車なのに当社のLSに比べてダッシュの形状がUXの方がオーディオ向きなのと、アウターバッフルのZSPと30バンドイコライザーとカスタムエディションのパワーアンプの効果もあり、LSのプレミアムベーシックをはるかに超える音の表現が出来ています。

alt



UXの音調整が終わったら今度はピット内のクラウンスポーツの作業に入り、一度純正のディスプレイオーディオを使ったフルシステムで納車させて頂いたのですが、前に乗っていた車に比べると音質が劣るという事で、再入庫となりました。

alt




グローブボックスを加工して、ナカミチのCD-700KKが付く様に準備しています。

alt



最後はヴェルファイアのフルシステムから純正へ戻す作業で、新型のヴェルファイアが納車される順番が回って来たので、フルシステムを取り外して次のヴェルファイアへと移設して行きます。

alt



ここまでが昨日の宇部店の作業で、今日はこれから宇部市で散髪をして、それから福岡店へ移動します。


LSのプレミアムベーシックの音が聴いてみたいと言われる方があるので、LSは福岡店に置いて帰ります。

alt




追伸

今日は19時からピアニストの小曽根真さんがニュートリオを作られて、その3人でのコンサートが電気ビルみらいホールで行われるので、それを聴きに行きます。

alt


こういった素晴らしい演奏を生で聴くというのも、サウンドピュアディオの音造りには重要な要素です。

alt

(写真は3月に今回のコンサートのPR番組の制作時に)

Posted at 2024/05/24 09:19:50 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation