• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

豊田市平瀬町の古道を歩いてきました

2023年2月5日日曜日、愛知県豊田市平瀬町の古道を歩いてきました。 平瀬町周辺の現在の地形図です。現在、平瀬町の集落は愛知県道337号が貫いています。県道は集落の西側で巴川を渡り、その先で県道362号と接続しています。 ※地理院地図(電子国土Web)に加筆。 こちらは現在の平瀬町周辺の戦前 ...
続きを読む
Posted at 2023/02/20 00:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年02月07日 イイね!

【北設楽郡東栄町】川角トンネルの廃道を歩きました

2023年2月4日土曜日、愛知県北設楽郡東栄町川角にある林道小田線の川角トンネルを訪れ、このトンネルの横にある短い廃道を歩いてきました。 場所はこちら。 ※地理院地図(電子国土Web)に加筆。 この廃道について検索すると、2013年と2015年にアップされたレポートを読むことができます。最 ...
続きを読む
Posted at 2023/02/07 22:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年01月30日 イイね!

【浜松市天竜区】鳥羽山の隧道擬定地を探索しました

2023年1月29日日曜日、静岡県浜松市天竜区二俣町の鳥羽山へとふたたび出かけてきました。 鳥羽山には明治32年(1899年)に開通したトンネル「鳥羽山洞門」が現存しています。しかし、前回のブログの終わりに書いたように、「鳥羽山洞門」が開通する9年前の明治23年(1890年)測図の2万分の1地形 ...
続きを読む
Posted at 2023/01/30 23:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年01月25日 イイね!

鹿島橋・鳥羽山洞門へ行ってきました

2023年1月15日日曜日、静岡県浜松市天竜区にある国道152・362号の鹿島橋と煉瓦トンネルの鳥羽山洞門へ行ってきました。 場所はこちら。 ※地理院地図(電子国土Web)に加筆。 こちらは鳥羽山公園の駐車場。グーグルマップで目的地周辺の駐車場所を探してみたところ、ここが適当そうな場所だった ...
続きを読む
Posted at 2023/01/25 15:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年01月11日 イイね!

「南部新道」(府縣道甲府静岡線)の廃トンネルを探索しました

2023年1月8日日曜日、山梨県南巨摩郡身延町にある廃トンネルなど3か所を巡ってきました。まずは旧国道52号の廃トンネル「下山隧道」と、国道から格下げ後、町道として現役の「榧ノ木隧道」の2か所を訪れました。 今回は、3か所目となる廃トンネルの訪問記録を記します。「訪問」と言うよりも、明らかに「探 ...
続きを読む
Posted at 2023/01/11 22:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年01月09日 イイね!

旧国道52号 下山隧道と榧ノ木隧道を訪れました

2023年1月8日日曜日、山梨県南巨摩郡身延町にある廃トンネルなど3か所を巡ってきました。まずは旧国道52号のトンネル「下山隧道」と「榧ノ木隧道」の訪問記録を記します。「下山隧道」は廃トンネルで、著名な廃道系サイトでも紹介されています。「榧ノ木隧道」は、現在は身延町道の現役トンネルになります。 ...
続きを読む
Posted at 2023/01/09 21:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2023年01月03日 イイね!

旧国道156号 内ヶ戸第二号隧道へ立ち寄りました

2022年12月3日土曜日、旧北陸本線 若水隧道を探索後、岐阜県大野郡白川村内ヶ戸に残る旧国道156号 内ヶ戸第二号隧道へ立ち寄りました。 場所はこちら。国道156号新内ヶ戸トンネルの旧道区間にあり、内ヶ戸第一号・第二号の2つのトンネルが存在しています。過去にこの旧道区間を探索した方のレポートを ...
続きを読む
Posted at 2023/01/03 13:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2022年12月18日 イイね!

本宮山「新城道」と呼ばれる廃林道を歩きました

2022年11月6日日曜日、本宮山の「新城登山口」から本宮山山頂までを往復し、その足で「新城登山口」の近くから始まる廃林道を歩いてきました。 さて、本宮山の山行記録をネット検索すると、この廃林道を「新城登山口」から本宮山に至る登山道「新城道」として紹介しているものをいくつか見かけます。 しかし ...
続きを読む
Posted at 2022/12/18 01:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2022年12月17日 イイね!

本宮山「新城登山口」から始まる参拝道を登ってみました

2022年11月6日日曜日、愛知県新城市豊栄の本宮山「新城登山口」から始まる参拝道を本宮山山頂まで登ってきました。 本宮山「新城登山口」へとやって来ました。登山口の前にはバス停があります。 場所はこちら。 ※地理院地図(電子国土Web)に加筆。 この場所は以前から知っていましたが、神 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/17 06:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2022年11月23日 イイね!

旧国道156号 平瀬隧道へ行ってきました

2022年10月29日土曜日、岐阜県大野郡白川村平瀬に残る旧国道156号「平瀬隧道」へと行ってきました。 当初は一人で訪れるつもりでしたが、弟から「土曜日休みだからどこかドライブに行こう。」と連絡があり、「土曜日は御母衣ダム近くの廃トンネルへ行くつもりだけどどうする?」と返したところ、一緒に行く ...
続きを読む
Posted at 2022/11/23 17:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記

プロフィール

「「竜神の滝」と「大平宿」へ行ってきました http://cvw.jp/b/1796277/48641333/
何シテル?   09/06 23:33
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士桜自然墓地公園へ出かけてきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 10:01:13
万古隧道から万古集落跡の周辺を探索しました(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 14:47:53

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation