私はアンティークと呼ばれる物も含め、積極的に中古品を買うことが多い。
・ 多くは新品より大幅に安く、お買い得感があることが多い。
・ 今は新品では入手不可能な物が手に入る。
・ よい素材を使っているものが手に入る。
特に楽器や家具では、大幅に安かったり、今では入手しがたい質の良いものに巡り会えたりすることがある。
ほとんど使われた形跡がない新同品や、ヤフオクなどでは、業者が何処かから買い取った新古品に当たることもある。個人や業者の訳あり処分もある。そう言うものでは結構いいものに当たりやすい。
中古故に、前の使用者の安着を感じられることがある。非常に丁寧に使われ、愛情をかけられていたのであろうものはすぐ分かる。
そう言うものは、こちらも大切に扱おうという気持ちを強くする。
逆に、粗雑に扱われていたものも出品時点ですぐ分かることが多い。
大体の場合、外装の状態を見ると使われ方が想像できる。これは大丈夫そうだと思うものは大体大丈夫だし、これは部品取りにしかできそうにないな、と言うものはやはりそれなりだ。
面白いことに、ヤフオクやメルカリの出品者の文章やそこかしらに現れている人となりでも、ある程度物の状態を測ることができる。そうしたものをよく見ることで、自分はほとんど失敗したことがない。
そもそも、多くの出品者は問題が無い。善良な個人がそれなりに誠意を持って出品している。
ところが、明らかにそうでないものもいる。
* * *
先日、メルカリで、見るからに粗雑に扱われてきたであろうケルヒャーK2.900を部品取りとして入手した。太陽に晒されて色があせ、樹脂の劣化も見られる外装を見て誰も買おうとせず、かなり値段を下げられていた。送料込みなのでゴミとして処分するよりはマシ程度になっていた。
届いてみれば、梱包はいい加減で段ボールがあちこち破れ、スカスカなのに緩衝材も入れられていない。
ゴミや汚れがあちこちについたまま。
電源ケーブルにはヨリがかかりまくり、被覆がねじれていた。アース線の端子は錆びて先がなくなっていた。
透明チューブは内部に緑のコケがつき、洗剤ケースはすすいだこともないようで、内部に洗剤がついていた。
何の愛情もなく、日の当たるところに放置され、粗雑に使用されてきたのであろう。
ホースやノズルはおろか、本体の一部である、吸水プラグまで外されている。紫外線に当たり劣化して壊れたのかもしれないが、問題が無さそうな外せる物はすべて外して、個別に売っているのかも知れない。ノズル類も売っているので(似たようなものを幾つも出品しているから、何処かから不良中古品を引き取って、メルカリで金にしているのではないかという疑惑もある)。
そして一番良くないのは、「高圧ホース等付属品が破損するまでは普通に使えていた」と書いていながら、スイッチが切れない状態であったこと。
要するにウソである。「最終的な確認ができていない」という言い訳をし、壊れているのを承知で出品しているわけだ。全く同じ商品説明で別の付属品付きK2.900をかなり高い価格設定で出品している。これもスイッチ不良の可能性がある。
本人としては、ゴミをメルカリで処分という所なのだろう。あとのことは知らないと。
そうした考え方をよく現すように、これまでの評価も「普通」や「悪い」がいくつもついている。
こうした評価は、相手からの悪評価による報復を怖れて甘くなりがちなので、【悪い】をつけられるのは相当なことだ。
こちらとしては、ある程度のウソも見込み、将来の補修用に内部の部品が安価に入手できれば良かったからいいが、通常ならまず手を出さない。
なお、内部の部品については、ほとんどが健全で、圧力も充分出た。スイッチ内部の接点が溶着していたが、比較的軽度で済んでいた。
ケルヒャーK2.900および同じ部品を使っている機種でスイッチの溶着はかなり多いようだ。
最近は3年保証になっているから問題が表に出づらいかもしれないし、部品も刷新されたのかもしれないが。
追記:
なお、ケルヒャーの高圧洗浄機で、古くなると内部の水漏れが起こる事がある。
Oリングからの漏れなら交換で直るが、ポンプ以降の圧力がかかる部分では緑色の特殊なものが使われている。これはエアコンで使われているものと同じである様だ。ケルヒャーの高圧洗浄機に使ったという例も複数ある。
サイズはおそらく内径11mm 外径 14mm 厚さ1.5mmのものだろう。
Posted at 2019/10/06 08:58:26 | |
トラックバック(0) |
修理・レストア | 日記