• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2019年10月09日 イイね!

食べログ3.8問題

食べログ3.8問題を検証

先日、twitter上で食べログの星の数について、
ある問題が話題になりました。

食べログの闇として話題になったその問題とは、
「評価3.8以上は年会費を払わなければ3.6に下げられる」
というものです。

食べログは飲食店についての口コミを集めるサイトで、
その評価は実際のユーザーによって形成されるものとして広く認知されています。

専門的なグルメリポーターでもなく、
一般の人々の素直な感想を集めることで、
その飲食店のリアルな価値が知れると期待して、
利用しているユーザーも多いでしょう。

それだけに、
「食べログが評価を恣意的に操作しているかもしれない」という話は、
瞬く間にネットで話題となりました。

さて、この話は実際に行われていることなのでしょうか。

食べログでは、当然評価点は公開されているので、
このような恣意的な操作があれば、
何らかの形で偏りが見つかるはずです。

ということで、食べログの評価点の偏りを分析して、
奇妙な偏りが存在しないかどうかを調べてみましょう。
https://clean-copy-of-onenote.hatenablog.com/entry/tabelog38_problem



 正直、自分たちが内容に責任を持たず、ユーザーを利用し、そこから利益を得るようなビジネスモデルはアフィブログ並みにカスだと思っている。ユーザーに寄生してのぼろ儲けだ。
 さらに営利企業が運営する口コミ系のサイトは、広告収入以上に利益を追求するはずだ。それ故基本的に程度の差はあれ信用度に疑問を差し挟む余地が充分あるものと認識している。

 食べログはしばしば人為操作がウワサされてきた。
 3.8以上の評価がつくと3.6に下げられ、営業電話がかかってきて、年会費を払えばもとに戻すという話だ。一種の恐喝とも言える。

 事実なら、昔、勝手に自前の雑誌に広告を出されたり宣伝記事を書かれ、広告料を請求されるというふざけた話があったが、同質と言える。

 それをデータから検証したというのが上記のnoteである。データで検証し、ナイスな仕事だ。


alt

 これは東京のデータから作ったヒストグラムとのことだが、あきらかに3.8が天井となっており、3.6が突出している。

 何らかの人為操作は明らかに見える。

 ユーザーをただで利用して利益を上げるカスみたいな連中が、これについてどのような説明をするのかが見物だ。


参考:
食べログ点数操作疑惑 渦中の店舗経営者がやり取りの詳細明かす
2016/9/8(木) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00010000-bfj-sci
Posted at 2019/10/09 13:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月09日 イイね!

台風対策サイト

台風対策サイト

 石垣島の方が教えてくれる台風対策。

 どんどん亜熱帯化し、台風が大型化している昨今、沖縄の経験と知恵が自分の身を守ってくれるだろう。

Posted at 2019/10/09 12:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2019年10月09日 イイね!

DIY用ボール盤の精度

 今回入手したマキタTB130の回転時の精度は充分あるように見える。
 まだ実戦使用していないので細かな感覚はわからないが、見た目回転軸のブレは非常に少なく見える。

 ただ、DIYレベルの製品は、大概精度の問題がある。

 軸ブレが多いものもある様だが、上下する主軸自体が力がかかると動いてしまう製品がほとんどらしい。

 これには多くの人が悩んでいて、解決を図ろうと手を加えていたりもする。

 TB130も例外ではなく、主軸を横から押すとある程度の範囲で動いてしまう。

 主軸の回転とブレを規制するボルトが横についているが、これを調整することで左右方向のブレはかなり収められる。しかし主軸の溝の精度や摩耗の問題もあり、前後方向のブレはこれではあまり効果が無い。

 そこで、前後方向の動きを規制するためのボルトやボールプランジャーを入れたり、動きを規制するパッドを入れている人もいる。



http://yudofu.style.coocan.jp/DM_01.html

http://mecha-tech.la.coocan.jp/driling_machine/driling_machine.htm

 動きを規制するなら面でとらえる方が主軸の負担が少ないので、点で支えるプランジャーより主軸を包むような薄いパッドを作って入れるのが妥当な気がする。加工は穴を開けてプランジャーを追加する方が遙かに簡単そう。



Posted at 2019/10/09 10:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tool | 日記
2019年10月09日 イイね!

重税ニッポンの現実 スウェーデンとの比較


 2005年当時で、高福祉のスウェーデンよりも日本の方が可処分所得が少なかった事実。

 今ならもっと負担は増している。しかし福祉は削られている。

 本当に、こんなひどい日本の状況を黙って耐え忍ぶ理由はないよ。



Posted at 2019/10/09 10:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12 34 5
6 78 9 10 11 12
13 1415 1617 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation