• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2019年11月05日 イイね!

教えていないことだからバツ?

 現場で教員をやっていて、テストの採点の際、他の教員から

「こんなことは教えていないから、バツ」

というのを聞くことがある。

 懲り固まった頭の古いのではなく、新卒の教員が平気でコレを口にする。

 教えていようがいまいが、正解は正解だ。
 ちゃんと題意に沿った答えをしていて、バツにしていいはずがない。教員自身が知らなかったのなら、その不明を恥じなければならない。

 おそらくは、彼自身が学生時代、教わったことを正確に再生することが学校の勉強だと思わされてきたのだろう。

 彼だけでなく、若い世代でそういうことを言う者が確実に何人もいる。


 私は中高生時代、なりたてのペーペーの教員の知識の狭さにうんざりしていた。幾つもの言い方があるにもかかわらず、教科書に載っている用語しか知らない教員に、医学系でよく使われる名称で答えてバツにされた。

 すぐに図書室に行って生物学用語辞典を借りてきて、教員に突きつけてマルにさせたのだが。

 私が受けてきた教育が、まさに学校でやったとおりのことを再生するテストだった。これをおぼえてこいと言われ、それを再生すればいい点が取れた。
 あまりにくだらないと思った。それでは単なる暗記力テストではないか。

 筆記体の跳ねの長さが長いと文句を付けるアホもいた。見本が短く書かれているだけなのだが、続け字を個別に書いているからそうしているに過ぎないし、他の本ではもっと長く書いている。見本通りでないと駄目だと言うのは、本質を無視して服従を強い、型にはめる発想だ。

 考えない人間、従順な人間を育てる教育は戦時中から続いている。高度成長期を経て、個別化の時代といわれた時代には能力を伸ばさずただ放置して『個性だ』といい、最近はまた組織への従順さを求めている。

 出る釘は打たれ、刈り取られる。

 上にたてつかず、疑わず、従順に言われたことをこなすように。

 立身出世の社会は遠のき、能力を評価せず、出自で将来が決まる社会に固定化しつつある。

 まだ見ているサンプルは少ないが、30未満の教員を見ていて、これが世の多数の価値観、考え方だったらどうしようかと思っている。彼らの発想は、彼らが受けてきた教育そのものかもしれない。それを疑いもせず内面化しているなら、恐ろしいことだ。



Posted at 2019/11/05 14:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教育・子育て | 日記
2019年11月05日 イイね!

韓国LG、液晶ディスプレー製造用HF、国産化


【韓国】LG、パネル用フッ化水素を100%国産化

10/15(火) 11:30配信

NNA

 韓国パネル大手のLGディスプレーが、韓国工場で使う液体フッ化水素を全て国内メーカーから調達することに成功したことが分かった。日本政府による輸出管理の強化への対応とみられる。

 同社関係者がNNAの取材に答えた。フッ化水素は有機ELと液晶向けで、これまでは日本製を使用してきた。9月初めに韓国製を採用してから約1カ月で100%国産化したことになる。

 ディスプレーの製造工程に使われるフッ化水素は半導体に比べて高純度製品を必要としないため、日本製からの切り替えは比較的容易とされている。

 韓国のサムスンディスプレーもこのほど、国内製のフッ化水素の採用テストを終えたとみられる。在庫が無くなり次第、生産ラインに投入するもようだ。

最終更新:10/15(火) 13:15
NNA





 韓国にはフッ化水素を高度に純化する技術が無いから、高いシェア持つ日本が供給を止めれば大ダメージになると言う目論見であったが、案の定着々と対策を進めている。

 この間に、韓国内で高いシェアを握っていた日本産のビールはそのほとんどを失っている。

 現状ではフッ化水素の純度は高くないため、韓国産でまかなえる範囲は狭いが、時間の問題だろう。

 日本の森田化学が大きなシェアを握っていた分野だが、今後このシェアを取り戻すことは難しそうだ。もし日韓の緊張緩和が起きても、日本産のフッ化水素を使うリスクの高さから、相当な期間警戒されるのは当然だ。

 どう考えたって、もともと貿易で深く結びついている両国が袂を分かつのはデメリットの方が多いだろう。

 これまで国内の不満をぶつける敵として機能していた北朝鮮が米国との関係改善でうまく行かなくなり(元々日本など相手にされていないが、ミサイル発射、核実験などを最大限利用してきた)、韓国に焦点を当てるようになってきている。
 米国にとっては極東の同盟国同士の小競り合いで、対米従属右翼が煽っている問題でもあり、さぞ頭が痛いことだろう。


Posted at 2019/11/05 13:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記
2019年11月05日 イイね!

ドイツの歴史教育

 よく知られていることではあるが。

ドイツの歴史教育。こんな内容を中学校から討論する


・戦後生まれであれば謝罪しなくて良いのか
・ナチスだけが悪いのか
・今とナチス前夜、似ているところは?
・ワイマール憲法の欠点は?
・君が当時の人だったら何ができる?
・英仏の教科書にはどう書かれているか
・二度と繰り返さないためには?


ドイツはこういう教育をやっているから、難民・移民の受け入れに手を上げた

日本人は「移民を受け入れたドイツは大混乱!治安悪化!極右台頭!やっぱり移民はダメ!」としか考えない
過去の教訓を生かし、混乱になることがわかりながら敢えて苦しい選択をしたドイツを嘲笑うのはどうなのよ。人間として


https://twitter.com/Ah5000m/status/1190961942870945792
https://twitter.com/Ah5000m/status/1190961942870945792


 これだけやっても、ネオナチみたいなのは出てくるわけで、日本のように
・何の反省もしない
・都合の悪い歴史には教育で触れさせない
・歴史を改竄する。
・選挙教育もしない。
・ただ従順に上の言うことに従うことをよしとする
という教育をすると言うことをやっていては、今の惨状は当然だ。

 理念があるからドイツは強い反対もある中移民を受け入れた。
 日本はすべてをなし崩しに、研修生や留学生という名目で外国人に奴隷労働させ、差別し続けている。しかも、永住は認めず、使うだけ使ったら追い出す制度を敷いている。

 ドイツがすべてに優れていると言うことはないが、過去を反省し、信頼を取り戻していることは確実だ。
 人権を重視し、日本とは比べものにならない労働環境を維持しながら、遙かに高い生産労働性がある。

 日本は、どこが間違っているか、いたかを考えず、同じ間違いを繰り返し、搾取に明け暮れ、ひたすら他者を非難し、『日本スゴイ』をやっている。その結果、あらゆる部分が下落している。でもそれをやめない。


Posted at 2019/11/05 11:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年11月05日 イイね!

今年の風邪は咳と痰が長引く?

 先週から体調を崩し、養生をしているのだが、なかなか咳と痰がとれない。
 実家の両親も同じようなことを言っていた。

 症状からインフルエンザであった可能性は充分ある。

 今回高い発熱は感じていないが、微熱や熱がなくてもインフルエンザであることはある。

 感染し、症状が現れないままウイルスをばらまいているケースもある。

 今年はかなり早くから流行が始まっており、昨年も早かった。最近流行が早くなる傾向があるのかも知れない。

 インフルエンザというと、太平洋側で空気が乾燥する冬に多いが、これまで考えられてきたような理由で乾燥によって感染しやすくなっていたのではないのか、あるいは別の理由で感染しやすくなっているのか。


 なお、高齢になるとインフルエンザに感染しても高熱が出ないことがあるそうだ。免疫機能が落ちているからなのだろう。

 くれぐれもご用心。
 おかしいなと思ったら早めに内科にかかった方がいいかもしれない。
 
Posted at 2019/11/05 11:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年11月05日 イイね!

脳のためによく寝ましょう


睡眠中に脳波が有害な老廃物を洗い流していることが明らかに

睡眠時の脳波が脳細胞に損傷を与える可能性がある有害な老廃物を洗い流すのに役立っていることが判明。この睡眠中の脳の清掃に障害を起こすことがアルツハイマー病のようなものの原因や症状である可能性も考えられている。

この研究に関する詳細は学術雑誌「Science」に11月1日付けで掲載されている。
https://vaience.com/medical-science/20191105-brain-wave-wash/


 個人的な経験では、寝不足が続くと明らかに脳の働きが悪くなるが、その後睡眠を取っても、物を思い出しにくくなったり、頭の動きが悪くなったと感じる。

 睡眠が脳細胞の損傷を防ぐ役割を負っているのであれば、脳の機能維持のためにも睡眠を充分取ることは極めて重要だ。

 ブラック勤めで、学生時代からは考えられないほど劣化を感じる友人がいるが、睡眠不足から脳がダメージを負っているのかもしれない。

 

 
Posted at 2019/11/05 10:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイエンス | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation