東都ピストンのカタログに4ZC1 用ピストンが出ていたので問い合わせてみた。
E8805 ISUZU 8-94250-916-1 4ZC1 4 88
E8811 ISUZU 8-94175-087-2 4ZC1 4 88
いずれも在庫なし。製作は50セット(200個)から。
なお、私のロータスで出てきたSTDの純正番号は
8-97176-741-0 グレードAX
8-97176-742-0 グレードCX
の2種類で、グレードというのがディーラーの人に聞いてもよくわからない。
整備書を見ると、同じSTDでもA~D4つのサイズグレードがあるらしい。
ロシアのサイトではIMPULSE用で
8941431511 198503 - 198705 + 4ZC1 ENG(LR9) STD PISTON A
8941767190 198503 - 198705 + 4ZC1 ENG(LR9) OVSI=0.50 PISTON A
8941767200 198503 - 198705 + 4ZC1 ENG(LR9) OVSI=1.00 PISTON A
8942584941 198503 - 198705 + G200 ENG(LY3) STD PISTON A
8942584971 198503 - 198705 + G200 ENG(LY3) OVSI=0.50 PISTON A
8942584991 198503 - 198705 + G200 ENG(LY3) OVSI=1.00 PISTON A
8943246041 198706 - + 4ZD1 ENG(LW3) OVSI=0.50 PISTON A
8943246051 198706 - + 4ZD1 ENG(LW3) OVSI=1.00 PISTON A
8943246061 198706 - + 4ZC1 ENG(LR9) OVSI=0.50 PISTON A
8943246071 198706 - + 4ZC1 ENG(LR9) OVSI=1.00 PISTON A
8944393012 198706 - + 4ZD1 ENG(LW3) STD PISTON A
8944706632 198706 - + 4ZC1 ENG(LR9) STD
と出てきた。IMPULSEなので当然アメリカ仕様のデータだろう。
G200がなくなり4ZD1が追加されたときに4ZC1の番号も変わっている。このころ出力表示がグロスからネットになったのだったか? タービンが油冷から水冷に変わったのもこの頃か? インジェクターも違うらしいが。
STDサイズのピストンがここまでで6種類も出てきた。こうたくさん純正番号が出てきてはかなわない。
8-94250-916-1
8-94175-087-2
8-94143-151-1
8-94470-663-2
8-97176-741-0
8-97176-742-0
4ZC1はノンターボとターボがあり、日本仕様ではアスカ用とピアッツァ用で出力が違うためピストンの仕様も変えている可能性はあるかも知れない。
4ZC1は初期のビッグホーンでも使われ、クライスラーにもOEMで供給されているようだ。
SUV系とIMPULSEなどで広く使われていた4ZD1はピストンも潤沢だが4ZC1は車種が少ないためか、ターボであるためにピストンダメージで交換需要が多かったためかピストンの在庫がない。ピストンクラックは海外でも話題になっていたようだ(見たような記憶があると言うだけ)。
CleviteのIMPULSE TURBO(4ZC1)用とされるピストンのデータ
NewCEP# TC # SetQty Bore (in.) Bore(mm.) Comp.Ratio Comp. Height Piston Length Pin Diameter Head Config. *Mat’l. Min.Skirt Clearance Measure Skirt Clearance at:
224-2928 TC2928 4 3.5157 88.00 - 1.487 3.150 0.8658 - - .0018 top of skirt slipper
→bore 88.0mm/height 80.0mm/
Pin 22.0mm
他の業者のデータ
http://www.lpr-autoparts.com/Isuzu-piston-137.html
Model& Descripstion Ref. No. NO.cyl Cyl. DETAILS (mm)
Dia. G.L. RING PIN
(mm) K.H. COMP OIL
4ZC1 8-94250-916-1 4 88 75 2 x 1.5 1 x 4.0
20.0 x 69
37
4ZC1 8-94175-087-2 4 88 80 2 x 1.5 1 x 4.0
22.0 x 76
37
これをみると、2つのピストンはピストン高さとピンサイズが違っている。
東都ピストンのデータも
E8805 4ZC1 8-94250-916-1 4 88 37 -1.5 75 2 x 1.5 1 x 4.0
20.0 x 69 119
E8811 4ZC1 8-94175-087-2 4 88 37 -2.1 80 2 x 1.5 1 x 4.0
22.0 x 76 02
である。
しかしながら8-94250-916-1と8-94175-087-2を同一として扱っているピストン業者がいくらかある。あるいは8-94250-916-1を高さ80.0 ピン22.0 x 76としていたり。ピンサイズが22.0 x 77.0としている業者もある。いずれも中国ないしは台湾の業者のページだったと思うので、あまり信用できないかも知れない。
東都ピストンが信用できそうだが、ここのデータを転用している業者もある。
元が間違っていれば他も違ってしまう。
他の拾ってきた8-94250-916-1のデータ。
http://www.hammerpiston.com.pk/isuzu.html
HM20734 4ZC1 8-94250-916-1 4 88.0 75.0 37.0-1.5 2-1.5 1-4.0 22 69 119
他の拾ってきた8-94175-087-2のデータ。
YTIS088002 8-94175-087-2 4ZC1 88 4
22*76
Type Piston
Truck Model Isuzu
Size 1.5+1.5+4.0
OEM No. 8-94175-087-2
Material Aluminum
Place of Origin Guangdong, China (Mainland)
Brand Name Isuzu
Model Number 4ZC1 engine
surface treatment Tin coated
piston ring size: 1.5+1.5+4.0
piston OEM No. 8-94175-087-2
チリのサイトで8-94250-916-1がアスカ用として挙がっていた。4ZC1か4ZC1-Tかは不明。チリにはIMPULSEは輸出していなかった?
整備書によるとピストンピンは22.0mm。よってどうもピアッツァの4ZC1は8-94175-087-2ぽいのだが、1987/06前後の違いは?
まあ、うちのロータスのリビルトエンジンをOHする必要があるときは、実際にはかってみないとサイズがわからないので、ピストンを手に入れても仕方がないのだが。