• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

EPSON製プリンタ複合機 修理から戻る

EPSON製プリンタ複合機 修理から戻る 7年半ほど前に購入したエプソンのA900というプリンター複合機は、筐体は大きく重いが画質もよいし、スキャナーの精度も高いいい機械だった。

 ところが一昨年の年末に年賀状の印刷をしようとしたら何とかの法則宜しく壊れてしまった。

 やむを得ずすぐにキャノンの複合機を買い、そのままほったらかしていたのだが、昨年末にエプソンから「4/30で修理期間終了」のお知らせが来て、修理すべきか捨てるかで悩んでいた。


 この機械はたしか一度販売店の長期修理保証期間中に故障して直したような記憶がある。
 その後、やはり年末近くに電源が入らなくなり、急遽同型の修理上がり品をヤフオクで落としたものの、何故か電源が入るようになり、ヤフオクで落としたものは実家のプリンタとなった。

 そして一昨年の故障。

 ただ、修理は定額11,000円+往復送料1500円+税金625円なので、まあいいかと修理することにした。

 不具合としてあげておいたのは4つ。
・電源スイッチを押しても電源が入らないことがたびたびあった。
・起動中にエラーを起こして立ち上がらない。
・紙送りの不良が起こることがあった。
・インクかすれ

 定額修理なので、2点以上修理があるとメーカーは赤字とか言う話を何処かで読んだことがある。なので、故障箇所を細かく書いておかないと充分チェックしてくれないとか。

 修理時のチェックで引っかかったのは電源スイッチ不良以外の3点。
そのため
・プリントメカ駆動関係の3つのアセンブリを交換
・インクシステム関係1つのアセンブリを交換
と結構大がかりになったらしい。

 インクカートリッジも新品が装填されており、内部の廃インクパッドも交換されているはず。修理としてはかなりお得な内容だと思う。

 これでまたしばらく元気に動いてくれるだろう。

 プリンターはいつ不具合を起こすか分からず、最も必要とする時期に壊れることが多い。いざという時のために2台あると安心だ。まあ邪魔ではあるのだが。
Posted at 2012/04/17 20:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | パソコン/インターネット
2012年04月17日 イイね!

アメリカから取り寄せたパーツの生産国

 在庫処分品で安いので、結構買ってみた。届いたものやパーツリストを見ると、生産国については次のような感じだった。

・互換性の少ない車種ごとの専用パーツ
 ブレーキマスターシリンダー、ブレーキキャリパー、クラッチマスターシリンダー、スレーブシリンダー
 サスペンション回りの各種ボールジョイント類など

 日本製(メーカーはいすゞ純正品と同じもののようだ)

・ブレーキリペアキット類、ブレーキパッド、サスペンションブッシュ、ブレーキホース、パワステホース、燃料フィルターなど互換性があるか、製作が比較的容易なもの。
 日本製、アメリカ製、メキシコ製など


・エンジン回り(ガスケット、バルブ、カムシャフト、ウォーターポンプ、タイミングベルトテンショナーなど)
 アメリカ製、韓国製、イタリア製、日本製など


 
 アメリカではエンジン回りパーツが非常に豊富で入手しやすい。メーカー純正品ではないものがかなり多いようだ。アメリカで作っているものもあるが、ピストンは台湾製のものを見かけるし(処分品にないどころか、アメリカでも4ZC1のスタンダードサイズピストンは品薄)、処分品が安かったので試しに取ってみたバルブがイタリア製だったのにはビックリ。このあたりのパーツにかなり需要があるのがDIY王国アメリカらしい。
 カムシャフトもアメリカ製。別にハイカムとかではない。タイミングベルトが切れて曲げてしまうバルブや、ブーストかけ過ぎて溶かしてしまうピストンならいざ知らず、こんなパーツにもそんなに需要があるのだろうか。オイル管理が悪いとカムをひっかいてしまうこともあるだろうが……。作業ミスで折ってしまうとか、まあないことではないものの、
 ブレーキホースなんかもアメリカではメジャーなパーツ業者のものなので、問題はないのだろう(このパーツ業者では、日本車の場合は日本からの輸入パーツが多い)。


 フロントサスペンションのアッパーアームのブッシュは、以前ロータス用純正を取ったときは前側と後側のブッシュが別品番だったが、アメリカでは同品番を2つ使うらしい。しかも、2つのメーカーから取るとそれぞれブッシュゴムの固さがまるで違う。形が合うだけであって、いすゞのチューニングとは違うものになってしまうのは確実だ。
 このあたりはショックアブソーバーで顕著だろう。

 ちなみに以前取った純正ロータス用のフロントアッパーアームブッシュには「競技用部品」と書いてあった。公道使用不可のようなことが書いてあったような記憶がある。これって一体どういうこと……?


 **
おまけ

 昨日聞いたいすゞ純正部品情報:

 フロントサスペンションのテンションロッドブッシュ 在庫3個 オーダーかけても入荷時期不明。
 テンションロッド 右側 製廃  左側 残り1個

だとか。



Posted at 2012/04/17 19:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | クルマ

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 345 67
89101112 13 14
15 16 171819 2021
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation