• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月15日

ラゲッジネット購入と装着の巻。

ラゲッジネット購入と装着の巻。 ラゲッジネット購入。



>やっぱり、純正でしょ!!!





スバル純正用品でサンバー用のラゲッジネットを購入しました。

4名乗車用で品番はF5557TC002である。

価格はなんと10,500円!!!

う~ん。

流石は純正品、高いですねぇ。

荷室に何か適当なフックを取付けて、

そして社外品のラゲッジネットを買おうかと思ったのだが、

純正品用品が新品で買えるうちは新品を買いたい気持ちが強かったのでね。

中古品が某Yオクで手に入るだけマシ。

価格は中古にしては高め、時には定価以上。

そんなハチイチで経験した苦汁。

ハチイチの教訓は、『新品が買えるうちは新品を迷わず買え。』である。

この新品で用品を買える喜びは最高である。



そんな訳で新品を購入して取付け。

高い理由の訳はサンバーの荷室にはフックが無く、

新たに取り付ける必要があるんですよねぇ。

多分、その金具代が高いのであろう。



後ろ側のフックはこのゴムが塞いでいる穴を使います。

ゴムを取外して、鉄板に開いた穴に挟み込む様にフックと金具を取付けます。



フックと取付け金具はこんな感じ。

ネジを締めこんで下の取付け金具を締上げてフックを固定します。



フックを穴に置いた状態。

まだ、ネジを締めつけていません。

その状態で穴の角にフックが当たり、フックと穴の面と当たってません。

このまま締め付けるとどちらかが変形して傷まで付いてしまいます。

因みに説明書とは逆方向に取付けようとしております。

説明書だと画像の反対方向に取付けて、

元から付いているビニール製のラゲッジマットに切り込みを入れて、

フックを出す様になっております。

純正のラゲッジマットに切り込みを入れる抵抗感と、

その状態だとディーラーオプションのリアラゲッジカーペットが使用できないので、

フックを反対側に取付けて、フックをマットの端から出して使う構想である。



フックが穴の角と当たる対策として、ワッシャーをスペーサーとして使用します。

フックが車体側と当たらない程度にワッシャーで嵩上げします。



フックを取付けてマットを敷きます。

う~ん、長さ足りず…。

このままではフックが使えませんねぇ。

フックの鉄板に新たに穴を開けてもっと後ろにフックが出る様に加工しようと思ったが、

フックをマットから出すのに必要な鉄板の長さが足りずである。

フックの加工は今後の検討課題とする。



本日はビニール製のラゲッジマットを折り曲げ、

リアラゲッジカーペットは前に強引にずらして取り敢えず使える様にした。



前側のフックは、説明書通りに取付けると、

この位置に在る樹脂クリップを抜いてフックをネジとナットで取付けます。

しかし、この位置だとリアラゲッジカーペットを敷くと見事に下に隠れてしまう。

説明書を良く確認すると、この位置は4名乗車用の取付け位置である。



っと云う訳で、説明書に記載のある2名乗車用の取付け位置にフックを取付けてみた。



この位置だとリアラゲッジカーペットに干渉せずにフックが使える。

ぶっちゃけ、このフックの鉄板の厚みだと強度的に不安であるが、

ラゲッジネットを引っ掛けるくらいであれば問題無いのであろう。

例えば荷室にバイクや自転車を積み込んで固定する様な使用用途だと、

完全に強度不足なのでご注意ください。

幾つかの問題点があるが、取り敢えず取付ける事が出来た。

特にリア側は要改善である。

フックとそのステーを自作しようかと検討中である。



荷室で荷物が暴れる事が気になり購入したラゲッジネット。

ネットのおかげで荷室の荷物が交差点やコーナーで暴れる事が無くなり、

運転に集中できる様になりました。

純正品質には満足であるが、取付けは自分にとってはイマイチであった。

しかし、イマイチでも純正品と云う事だけで大満足である。

価格は高かったですが、純正を買える喜びを噛み締めている流れ星です。
ブログ一覧 | 農道のポルシェ | 日記
Posted at 2012/12/23 04:17:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親子卓球
はっしー03さん

小旅行_φ(・_・ 道の駅 いちご ...
kosakazu73さん

新紙幣
avot-kunさん

千本松牧場へ💨
ken-RX500hさん

朝は雨 今は曇りの さいたま市です ...
kuta55さん

ホイールコーティングの威力
hirom1980さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation