• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月01日

[エクシーガ・冬支度] ワイパー&Aピラー雪だまり対策「雪スベ~ル」(前編)

[エクシーガ・冬支度] ワイパー&Aピラー雪だまり対策「雪スベ~ル」(前編) エクシーガの冬支度について・その3。 ←(その2) からの続き。
(冬用ワイパーへの交換と、Aピラー雪だまり対策品の装着)

レガシィで使っていたスノーワイパーが、エクシーガにも問題無く適用可能であることを確かめたほか、市販の「運転席側 Aピラーの雪だまり」 対策品(商品名 : 「進化した雪スベ~ル」)を装着したので、その様子を以下に記録する。

スノーワイパーは消耗品であるが、ゴムの劣化による拭き残しが現れないうちは、継続使用が可能だ。かつての製品は紫外線劣化が激しかった記憶があるが、近年はゴムの添加剤ブレンド技術が進化したせいか?私の使用状況では、数シーズンの使い回しが可能だ。

<↓運転席側に手持ちのスノーワイパーを適用>     <↓通常、助手席側は運転席側に較べて短い>
運転席側に手持ちのスノーワイパーを適用   助手席側は運転席側に較べて短い

BP5D型レガシィもYA5A型エクシーガも、ワイパーアームの保持形式はU字フックタイプだ。リヤはともに樹脂アームであることも共通。運転席側には今となってはメーカー不明品(汗)・・・おそらくBOSCH製・・・を、助手席側には手持ちの未使用品(CHAMPION製)を適用してみた。左右でメーカーが異なるのは、耐久性の違いに起因している(交換時は安いときに安い場所で必要な分のみ入手しているため)。

最近は、リヤに樹脂アームを採用する車種が増えたせいか、非積雪圏でもリヤ用のスノーワイパーをそろえるカー用品店も増えてきたが、それでもSAB(スーパーオートバックス)ではない普通のAB(オートバックス)などでは、取り寄せしないと入手できないことがある。やむを得ない場合は現地(積雪圏)のカー用品店で入手することも考えた方が良いだろう。

さて、話が長くなってしまったが、今回の主役は「進化した雪スベ~ル(商品名)」の紹介だ。

<↓「進化した雪スベ~ル」のパッケージより>        <↓商品の構造と効能の説明図>
   

<↓「運転席側のAピラーに雪がたまって危険」の説明図>


実は私は、過去にこの商品を見つける前に、同じような対策をDIYで実施している。
念のため、そのときの記事を以下に紹介する。
  (1)2005年12月25日付けブログ → レガシィの冬支度・その4(雪の付着緩和措置)の巻 
  (2)2005年12月27日付けブログ → 大成功!「Aピラーへの雪だまり付着」 の緩和措置
  (3)2006年1月13日付けブログ  → 視界を遮るAピラーの「雪だまり」緩和措置(まとめ)
  (4)2005年12月25日付け整備手帳 → Aピラーの「雪だまり」付着緩和措置

今回、私がDIYで実施していた趣旨を実現する商品が発売されていたので、早速装着してみた次第(実際の効果有無については、数日後に試すことになる)。


(後編):冬支度・その4 に続く。
ブログ一覧 | 【YA5AエクシーガGT】 | クルマ
Posted at 2011/01/01 13:17:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2011年1月1日 21:06
進化した雪スベ~ルって・・・。
小林製薬がつけそうな商品名w

今年もよろしくです♪
コメントへの返答
2011年1月1日 21:17
実は進化する前の「雪スベ~ル」って知らなかったので、先ほどググってみると・・・。

製造元 → http://ww3.ctt.ne.jp/obatech/

なんでも特許品だとか。
元々は「元祖・雪スベ~ル」だったらしい。ということは、(有)オバタ製が本家で、他にも類似のパチもんがあった・・・ってコトのようですな。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(4)RHステップ分解→や ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8326049/note.aspx
何シテル?   08/10 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation