• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月04日

[BPレガシィ] インパネセンターポケットの 2DIN 化

[BPレガシィ] インパネセンターポケットの 2DIN 化 まずは 「みんカラ」 のブログ読者の方々にお知らせです。

約10年間乗った BG5B 型レガシィの後継車として、この 8月より BP5D 型レガシィに乗っております。

先日、プライマリーサイト(本家HP)で相互リンクをさせていただいている方々には、ご挨拶を兼ねて 「クルマ乗り換えのお知らせ」 を当方より直接メールさせていただきましたが、こちらでも本日皆様にお知らせいたします。

これまで 「みんカラ」 では意図的に購入車種を伏せてきましたが、今後のプライマリーサイトの更新予定など考慮し、こちらでも 「BG→BP」 への乗り換えをお知らせする次第です。買い換えの際、条件がそろえば他社のコンパクトミニバン系の購入もあったのですが、今回は縁あって またスバル車に落ち着くこととなりました。とりあえずの画像はこちら → プライマリーサイトのTOPページ

最近は公私とも忙しく、「みんカラ」 もなかなか巡回できない状態が続いておりますが、落ち着きましたら少しずつ書きたいことを書いていこうと思いますので、今後とも よろしくお願いいたします

    +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +
Δ1(2006-12-19)文末に追記あり
Δ2(2007-02-15)文末に追記・(その2)あり

さて今回のブログは、タイトル通り、インパネセンターポケットの 2DIN 化について。

BP/BL型レガシィのナビ無し車では、純正状態ではインパネセンターには 1DIN ぶんのユニットしかオプション設置できないことになっている。標準装備の時計(あるいはインフォメーションディスプレイ)を灰皿スペースに移設すれば、上下 2DIN ぶんの高さが空くので、別売のパネルを利用してナビ用モニターを はめ込むことは可能だ。しかし、そうしてしまうと、わざわざ奥行きのあるスペースをふさいで手前 数[cm] ぶんの空間 (=モニターの厚み分) しか活用しないことになり、スペース効率が悪い

デザイン上からも 使い勝手の面からも一等地の場所にありながら、このような 1DIN ぶんのスペースしか確保できない現状のインパネセンターは、非常にもったいないと感じたので、まずは このスペースの 2DIN 化を検討してみた。

正直に言うと、今まで BP 型レガシィには全然 興味が無かった ので、マイナーチェンジごとの変化点履歴をあまり 把握していなかった。今回いろいろと調べてようやく BP 型レガシィの特徴が分かってきた。具体的には、年改区分AタイプとBタイプ以降では オーディオBOXフレームの形状が異なること。KENWOOD / carrozzeria と Panasonic ではインパネブラケット (オプション) の部番が異なること、など。

私の場合、ナビは前車で使っていた Panasonic の HDD ナビ(CN-HD9000WD、2006年・年度更新キットでアップデート済み) を 移植する ので、モニターはオンダッシュになる。が、ただ単にオンダッシュ設置した場合は、使い勝手や視界確保の点でイマイチだ。

そこで注目したのが、1DIN タイプの小物入れでありながら、ナビモニターを自由に設置できるブラケットが付属した 「インダッシュトレイ付 モニター取付キット(Panasonic、CA-F1844DAR)」 だ (注:現在の型番は ~F1844DA ではなく ~F1844DAR になっている)。これを使うと、モニターの位置は上下方向に可変、前後方向にもスライド可変、もちろん角度(仰角)も可変となるので、なかなかの 優れモノ だと言える。もともと小物入れだけに、ナビの リモコンも収納 できる(→ 取り外した純正のセンターポケットの代用とすることができる)。この 1DIN 小物入れの 「CA-F1844DAR」 に、スバル純正扱いの 1DIN センタースピーカー(H6311AG306) を組み合わせて 2DIN とすることにした。なお、スバル純正扱いのセンタースピーカーは、どこからどう見ても 「ADDZEST の SRK603」 改め 「Clarion の SRK604」 だ。エンブレムが 「SUBARU」 に変わるだけで、きっとそうに違いない。

ちなみに このセンタースピーカーの構成は 「3[cm] ミッドレンジ 2個+2[cm] ツイーター1個」 で、アンプ内蔵モデルである。定格出力 20W(1kHz,THD 1%)、最大出力 40W(JEITA)であるから、個人的にはサイズに似合わない性能を持っていると感じる。なお インピーダンスが公表されていない ので、念のためクラリオンのお客様相談室に問い合わせたところ、4[Ω] とのことであった(これは当然か・・・)。

これらのユニットの組み合わせに、スバル純正オプションのインパネセンターパネル (1DIN 用のフェイスパネルではない) を流用すれば、基本的には 2DIN ぶんのスペース(奥行きを含む)を利用しての取り付けができる可能性がある。ただし、固定用のブラケットは自作するか既存品の改修が必要になるだろう。

果たして結果は・・・左上の画像の通り。当初の予想を超えるフィッティング具合で、「強引に付けました」 的な違和感はほとんど感じられないと、自分では思っている。画面が前後上下にスライドするし、角度もチルト(縦方向に首振り)するので、固定設置となる純正の 「はめ込みモニター」 に較べると大変見やすいと思う(はめ込み式ではない、通常のオンダッシュ設置と較べても)。ストレスの少ない地デジ (Panasonic、TU-DTV20) の受信効果と合わせて、快適な環境となっている。なお、オーディオBOXフレーム (年改区分Dタイプ) には一切改修を加えて いない。2DIN 装着に至るまでの詳細 (改修状況含む) については、いずれプライマリーサイトに載せるつもり。

そのほか、BP5D 型レガシィで手を加えたところが少々あるので、機会があれば今後ブログで少しずつ紹介していこうと思う (手を加えるつもりで時間が取れず、部品だけ買って 放置状態 の未装着アイテムの方が 多々ある のだが・・・苦笑)。

    +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +

↓Δ1(2006-12-19)追記・その1↓

このブログ、公開からすでに2ヶ月以上が過ぎていますが、未だに毎日30件ほどのアクセスをコンスタントに記録しています。それだけ多くのユーザーが共通して関心を持っているということなのでしょう。

◎本家の掲示板でも、次のような質問を受けたことがあります。
発言No.3205 奥行き160㎜の楽ナビは物理的に取り付け可能と思われますか?

◎その質問に対する私のコメント
発言No.3207 マルチRES(11/10, Fri.) の中の 上から2番目のコメント

プライマリーサイト(本家WEBサイト)に詳細記事を載せる準備ができるまでは、恐れ入りますが 上記2つの発言(掲示板でのやりとり)も参考にしてみてください。

    +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +

↓Δ2(2007-02-15)追記・その2↓

このブログには、未だに1日あたり 20~30件 のアクセスがコンスタントにある(日々のPVレポート値による)。
新規訪問者が多いのかリピーターが多いのかは不明であるが、公開から丸4ヶ月以上が経過したブログ(しかも エロブログ ではなく、レッキとしたクルマネタ)ということを考えると、これは驚異的なことではないだろうか。
ちなみにトータルPV値では、他のブログを 1300[Hits] ほど引き離してダントツの累計アクセス第1位となっている(2007年2月現在)。

このブログが 今なお 数多くの訪問者の方々に見ていただいているという事実に配慮し、現時点での情報を少々付け加えることにした。これまでにブログや本家掲示板で公開してきた内容でも、そこそこの情報価値を含んでいると思うのだが、実際に 2DIN 化を検討している人々にとっては、まだ敷居が高い(=疑問点が残っている)かもしれないと思ったからだ。・・・ということで、以下にウラ話という形で少々追記してみることにする。

まず私が流用したパネルは、センターパネル&ブラケットセット:H0017AG915 である。ブログの左上の画像をクリックして拡大してみると、2DIN スペースに内蔵させた機器と このパネル(の横幅)との間には、若干ではあるがスキマが生じていることがわかる。しかし車両購入当時(2006年8月時点)は、流用できそうなパネルは これしか無かった のが実情だったのである。

私自身はこのスキマは特に気にならないので、新たな化粧パネルやウレタンスポンジを追加する(=スキマを隠す)などの措置は採っていない。この画像では判らないが、むしろ上段の小物入れと下段のセンタースピーカーを側面で固定させている市販のメッキ(シルバー)ブラケットを、あえて垣間見えるようにしているのだが、人によってはこのスキマが気になって仕方がないかもしれない。

ところがその後、純正オプションのナビに地デジ対応モデルが追加されたことに伴い、センターパネル&ブラケットセットにも新しい品番が追加された。H0017AG932 である。当初の H0017AG915(左側画像) と後に追加された H0017AG932(右側画像) とを見較べると、次のような感じである。

↓H0017AG915                        ↓H0017AG932
当初の設定パネル  後に追加されたパネル

さらに拡大すると、次のような感じ。2DIN スペースの左右境界線が従来品では単なるストレート形状だったのに対し(画像上段)、追加品では左右境界線に傾斜角(後退角)が付いていることがわかる(画像下段)。すなわち、この後退角を持つ両側面が、前述のスキマをふさいでくれる可能性があるように思えるのだ。

↓H0017AG915
左右の境界線がストレート形状

↓H0017AG932
左右の境界線に傾斜がある

ということで、インパネセンターポケットを 2DIN 化する際に、パネル左右のスキマが気になるかもしれないという人は、H0017AG932 の流用を検討されてはいかがだろうか。なお、左右ではなく上下方向のスキマが拡大するのでは?という指摘に対しては、もともと私は H0017AG915 を上下方向に削って開口部を拡大させて対応させているので、逆にその作業を省ける可能性があるかもしれない。

ただし H0017AG932 を候補とする案は、私が実際に試したワケではない。ここでは あくまでも流用対象候補としての 可能性 を挙げるにとどめるものであり、スキマが問題なく埋まってフィットすることを保証するものではない点はご理解いただきたい。


以上、よろしくお願いいたします。

<記:調布市のKAZ>



以下、memo。
<script type='text/javascript'></script>
ブログ一覧 | 【BP5Dレガシィ】 | クルマ
Posted at 2006/10/04 21:07:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【マ ...
ドクロおじさんさん

朝ご飯🍚
sa-msさん

北の旅 6
バーバンさん

クロスト君は納車から334日目😁 ...
Jimmy’s SUBARUさん

【掲載記事情報】新製品ハイラックス ...
VALENTIさん

『じばさんず』からの『コロナ温泉』 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2006年10月4日 21:13
D型に乗り替えてたんですねー!
Σ(゚Д゚;エーッ!!

BP/BLはいじれない部分が多々あり、だからこそいじりたくなってしまうんです(笑)
コメントへの返答
2006年10月4日 21:34
コメントありがとうございます。
実はそうなんです。

BP/BL型レガシィは、クルマとしては良くできていると思いますが、そのぶん(手を加えなくても済むぶん)、何だか素っ気ないというか面白みに欠けるような気がします。・・・まぁ、何にせよ気に入らない部分は変えてしまいますが(汗)。
2006年10月4日 21:26
ぉお、ついに公開ですか。(゚∀゚)
おめでとうございます♪

そう言えば本家の板へその旨書き込みしようと思ったのですが、現在閉鎖中なのでしょうか?
コメントへの返答
2006年10月4日 21:53
おお!コメントありがとうございます。

>本家BBSの件
大変失礼いたしました。実は迷惑書き込み(海外ホスト含む)があまりにもひどかったので、少し前から接続規制をかけさせていただきました。基本的に「接続拒否;all」とし、「例外;~ne.jp、~or.jp、~go.jp」などという具合で接続可能なホストをその都度追加してきました。

まるで掲示板にアクセスできないとか、会社では見られるのに自宅では見られないとか、もしもそういった方々がいらっしゃいましたら、接続可能とさせていただきますので、お手数でもメールでリモートホスト(ドメインまたはIPアドレス)を当方宛てにお知らせくださいませ>ALL。
2006年10月4日 22:00
お久しぶりでございます。

D型へ乗り換えられたんですね、プライマリーサイトの方を見ると排気系とか色々手が入っている様子(笑

BGからの進化は目を見張るものがある一方で室内長とかは短くなっているのが難点ですね・・・ワゴンとしての機能だけならBG、BH型の方に分があるかとも思っています。

ではでは、失礼いたします。
コメントへの返答
2006年10月5日 0:07
ご無沙汰しておりました~。
コメントどうもです。

BGレガシィのときは、十分にノーマル状態で過ごしたあとに社外パーツを装着していたのですが、それだと装着を決心する頃には年式の古さにより適合する社外パーツもすでに数少なくなっている状況でした。ですから今回は新車のうちから付けたいパーツは付けてしまいます。

BPはパーソナルカーとして見れば、そのデザインも「アリ」ですが、ワゴンとして見るとおっしゃる通り不満点が多いですね。特に前車がBGだっただけに、なおさらそう感じます。
2006年10月4日 23:34
BPいいですね~♪

新車に溶接補強を入れたんですか、すご過ぎです(^_^;)
コメントへの返答
2006年10月5日 0:14
こんにちは、コメントありがとうございます。

そうです、上のコメント(↑)にもある通りです。特にボディの補剛は痛んでしまってからでは遅いので、どうせならということで納車当日の午後にそのままショップに持ち込みました。まぁ、今回もどうせ長く乗るつもり(手放す頃には査定額も限りなくゼロに近づく)なので、やるなら早め・・・ということで決心しました。
2006年10月5日 0:53
ごぶさたしております。BPに乗り換えられたのですね、おめでとうございます。ブログにプライマリーサイトと楽しみに拝見させて頂きますね(^o^)

近々、ウチも250TからGT-Bに乗り換えることにしました。BGからBGなので周りからは冷ややかな目で見られていますが・・・。かなり滞っておりますが、みんカラの方へもアップしますので見てやってください。
コメントへの返答
2006年10月5日 21:53
コメントどうもありがとうございます。

私の場合、東京から北海道への帰省などで長距離を一気に走ることがあり、今回はクルマ選びの視点として「同乗者に安心して乗ってもらえて、疲れさせない」ことにも配慮したつもりです。

ToMoさんもお乗り換えですか!同じBGでも250T系とターボ系では乗り味が変わってきますよね。お互いに次期車も愛着をもって可愛がってやりましょうね。
2006年10月5日 0:58
やはりBP5Dでしたか。フロントエンドカバー(ボンネットブラ)を早くも装着しているのは流石ですね。
BL/BPのインパネセンターポケットの2DIN化は興味があります。密かに乗り換えるならBP5の2.0iかなと思っているので。
コメントへの返答
2006年10月5日 21:55
コメントどうもありがとうございます。
グレードは6MT搭載車になりました。
(MTとサンルーフとフロントエンドカバーは私のこだわりです(笑)。)

かつてと較べると今や2.0i系でも十分な装備が付いていますし、車体の軽さからくるノーズの軽快感(ステアリングの切り込みに対して車体がスッと反応する感じ)も美点だと思います。あぁそうだ、現在は2.0i系がレガシィシリーズの最多量販グレードだそうです。

本家サイトの方は・・・スローペースですが少しずつ更新していく予定ですので、リンクページの刷新も含め、しばらくお待ち下さい。
2006年10月5日 21:27
乗りかえって言うか、八王子からの納車おめでとうございますw

ところでセンタースピーカーですけど、インピーダンス関係ないじゃないですかw
専用アンプがあってそれで駆動しているのであれば、1Ωだろうが何であろうが良いんですし(笑

ところでその2DINの物って純正品なんでしょうか?
それともどこかで作っている物?
ちょっと探したんですけど判らなかった物で~。
コメントへの返答
2006年10月5日 22:08
ご無沙汰しておりました。<(_ _)>
あいや~、すべてバレバレでした?
今までスミマセン・・・。

>インピーダンスの件
しまった!言われて見ればその通りか。いや、コトの始まりは純正のセンタースピーカー(8Ω仕様)を生かしたまま、後付のセンタースピーカーも追加できないか、と欲張りな(邪道な?)検討をしていたもので・・・(汗)。

>2DINの物
化粧パネルのことですか?ブラケットのことですか?パネルは純正オプション(ビルトインナビ用)の「センターパネル&ブラケットセット(H0017AG915)」のうち、パネルのみを使用。ブラケットは適当な市販のアングル材を4本使用しました。

なおパナソニックのインダッシュトレイ付モニター取付キット(CA-F1844DAR)は、何と!ディーラーで取り寄せてもらいましたよん。
2006年10月5日 22:20
本当にご無沙汰ですねえ(笑
車はバレバレって言うか、それしかないんじゃないかって言うかw
KAZさんらしいって言うか。って感じでしょうか(?)

>>スピーカ
センターをシアターで使うのか。ただ単に鳴らすのかは判らないのですが、あまり純正+後付を同時に鳴らすのはお薦め出来ないですかね。
シアターにしても音源が別方向に2つあるって言うのは、音が濁りますし打ち消しあうのでメリットはあまり無いかと。

>>ブラケット
ああ!理解しますた。
だから結構隙間が出来ているのですね。
これはプラバンか何かで隙間をカバーしてあげると良いかもしれないですね。


うちちょっと遮音の為にサイドシル充填したいかも。(ぉ
BPって結構ロードノイズ大きいですね。
コメントへの返答
2006年10月5日 23:18
いやいや、レガシィしか無いってことはないですよ。一時期はプジョー407(or 307)SWだって購入候補でしたから。

>音源が別方向に2つある
確かにねぇ>デメリット。で、いろいろな接続パターンを思案中なため、実はセンターSPはまだ配線していないです(ばく)。現状ではダミーSPと化しています(汗)。最悪はオーディオとは切り離し、ナビの音声案内専用SPとしての転用も検討中。まぁ、つぶしが利くので何とかなるかな、と。

そのほか、このセンターSPにはサブウーハー用の出力が備えられているんですよ(→http://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/626/1015/SRK604.pdf)。こんなコンパクトモデルに(手持ちの)アンプ内蔵サブウーハーを接続してもなぁ・・・って気もしますが、貧乏性なので使える端子は使いたくなるってのがサガで・・・。でもさすがにそれはやらないかな。いずれにしても、バランスが崩れる方向に移行するのか?(苦笑)。

パネルのスキマは・・・手持ちのカーボン板があるので加工して当てようかな。適当な吸音材もあるので、それで埋めても良いな。でもこのままで済ませる可能性が大、かな。ロードノイズ遮断大作戦は、BGのときにできなかったので私もやりたいです。

プロフィール

「昨夜に続き、今日もCBR250Four用の部品が到着。中古なのでサーモハウジングはそれなりだが、左ライティングSWは美品。中国から取り寄せた新品(と称される)CDIユニットも、昨日の通関手続き後に今日到着。8月到着予定だったが思いの外、早く着いた。何とかCBRを復活させたい!!」
何シテル?   07/25 20:24
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation