• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月01日

[エクシーガtS] ”箱根練習オフ” という名のオフライン・ミーティングへの参加報告

[エクシーガtS] ”箱根練習オフ” という名のオフライン・ミーティングへの参加報告 5月31日(土)、スバル・エクシーガのユーザーが集まるオフ会に参加させていただきましたので、概要を報告します。

◎「箱根練習オフ」って何?という方々は
  → こちら(オーナーズ・クラブ会長 「紫.」さんの通知ブログ)
 (※8月に箱根で開催されるオフ会の予行を兼ねたオフ会)

以下、文中の各画像はクリックで800×600サイズに拡大します。
(2014-06-02(Mon.) : 一部に追加画像あり。Δ1の画像4枚。)



■事前準備
「本番に向けた事前練習のオフ会」・・・とは言いつつも、当日は40台を超えるエクシーガが集まるとのこと。そこで、この時点ではまだ作成途中だったインタークーラー・ウォータースプレーの最後の仕上げ(運転席までの配線の引き込み)を、当日の朝に作業することにしました。

<参考 : 関連整備手帳>
Vol.1 → 流用部品の紹介
Vol.2 → カプチーノタンクとレガシィモーターの組合せ
Vol.3 → タンク保持ステーの構成(レガシィ純正流用)
Vol.4 → 自作タンクステーの流用元(レガシィ純正流用)

ついでなので、レガシィのオフ会でやっていた「クルマの特徴を示すボード」も、当日の朝(やっつけで)作成しました。(^^;) もしも現場で問い合わせがあったときに、インタークーラーへの噴射を実演するつもりでした。

<↓改造点をザックリと書いたボード。オーナー不在時でも、特徴を見ていただけるよう配慮>


ビンゴ大会が開催される予定とのことで、私もこの日のために景品を準備していました。

<↓ツテを駆使?して入手しておいた、スバル仕様のラスク&コードリールを提供しました>
  

諸事情により、今回は子供3人を連れて箱根に向かいます。
現場で(子供相手に)お手間を取らせてしまった方々、申し訳ございませんでした。<(_ _)>

■ギリギリの到着
子供(幼児含む)を3人乗せて出発したものの、忘れものに気がつき、すぐに引き返しました。(^^;) 
何とか東名高速に乗ったものの、直後に事故渋滞。((^^;)
ここで1時間ほど余分に時間を喰われます。(((^^;)

途中、ナビ(パナ子さん(通称) 無しモデル )が、どうしても「大磯で小田原厚木道路を降りろ」と案内するので降りると、そこで時間のロス。((((^^;)
ナビの目的地到着見込み時刻が12:40と表示されていましたが、大観山のビューラウンジ(頂上)ではなく、早川料金所(ターンパイク入口)に目的地をセットしてあることに気がつきます。(((((^^;)

ターンパイクを駆け上って、12:55頃、無事に到着。((((((^^;)
何とか全体集合時刻(13:00)にはギリギリ間に合いました。(((((((^^;)

<↓円陣を組んで自己紹介。私のハンドルネームは、皆さんに知られているのだろうか?>
  

いやー、練習は重要でした・・・。
もしも本番で遅刻してしまったら、土下座から→両手を地に付けて→伸腕開脚倒立(シンピ)→前転→Y字バランス、という流れを見せることになるかも。(((;゚Д゚)))

■じゃんけん大会
ビンゴカードが手配困難だったとのことで、運営陣が現場で調整された結果、「時間を早めて」「じゃんけん大会」が開かれることになりました。景品希望者全員が司会進行の「紫.」さんとじゃんけんをして、最後に勝ち残った者が景品を手に入れられる・・・というシステムです。

が、「紫.」さんご自身が じゃんけん強すぎ、という状況。
並み居る景品希望者に ことごとく勝っておりました(最後に丸く収める仕切りは、さすがです)。

<↓大人も子供も、オーナークラブ会長の「紫.」さんに じゃんけんを挑むが・・・>


<↓「紫.」さんに勝てる者が出なかったり、あるいは「紫.」さん無しでも決まらなかったり>


<↓司会進行の「紫.」さんご自身が欲しい景品の場合は、いち競技者としてじゃんけんに参加>


<↓景品がレア物や高価なもの、人気製品の場合は、持ち帰り希望者が多く激戦状態に>


<↓そんな大人たちの悲喜交々(ひきこもごも)を、少し離れた場所から静観するワンちゃん>


■思いがけない収穫
じゃんけん大会で当方(含:子供)がいただいた景品は、次の通りです。ここには写っていませんが、お饅頭なども、その場でおいしくいただきました。景品やおみやげ類を提供いただいた方々には、この場を借りてお礼申し上げます。

<多くの人々の好意、そしてオフ会の運営陣やスタッフの方への感謝を忘れないようにしたい>
  

  

■会場のクルマたち
会場にて、個人的に私の目に入ってきたアイテムを、以下に載せてみます(>掲載ご容赦)。

<↓リヤ・アンダースカートの両サイドの処理(メッシュ部)。細部にまでクオリティへのこだわり>
  

<↓ステッカー類も、あくまで自車の仕様にそろえて表示させる、というオーナーの意気込み>
  

<↓スバル仕様のベアもレアですが、エナジードリンクを飲んでパワーを持て余している?>
  

<↓ご家族の自作によりオンリーワン仕様となったサンシェード。実物を拝見いたしました>
  

<↓これからの季節にきっと活躍するであろう、網戸。リヤサイドに。なかなかイイですね>
  

<↓ウィンドウ・バイザー下端の処理。ボディカラーともマッチして、センスの良い仕上がり>
  

※Δ1 <↓左:HNを表示するプレートは良いアイテム  右:これは「スバル愛」の現れでしょうか?>
  

※Δ1 <↓近づくと、その存在が分かるミニ・エンブレムがこんなところに。芸が細かい印象です>
  

他にも特徴的な部分を持つ車両も多くあったのですが、ここではそのすべてを載せきれず、ご了承ください。

さて、参加者各自がお互いに交流を深めているころ、ビューラウンジの状況は?というと。

<↓人材募集中でした。要:普通免許(AT限定でも可)、とのこと。中の方々のご苦労が・・・>


■実演会(インタークーラー・ウォータースプレー)
私のエクシーガは純正然としており(いや、実際に他メーカーを含めて純正部品の流用が多い)、派手な外観は何一つありませんが、それでも多くの方々に見ていただきました。口頭説明させていただいた方々は、ありがとうございました。また、(子供の相手をしており)実演できなかった方々は、不在でスミマセンでした。

<↓流用したスズキ・カプチーノ純正タンクで、マウントまわりを熱心にご覧いただきました>


■公開サプライズ
今回は「練習オフ」なるオフ会ですが、開催場所は「ターンパイク駐車場」を借りてのオフ会ですから、その性格上、事前連絡無しでの飛び込みサプライズ参加は禁止されておりました。

が、そんな中にあっても「サプライズ」は存在するものです。
富士重工業(スバル)の純正展開には存在しないボディカラーを身にまとった車両が、参加者の方々の注目を浴びておりました。オレンジと赤のエクシーガです。存在感が大きいと感じました。次回は、エンジンルームの中も拝見させていただきたいものですね。

<↓両車(武家さん号&TAPPIさん号)とも、個性的なアピールポイントにあふれています>







「勢いで」とか、「以前から考えていた」とか、あるいは「マイナス被害をバネにしてプラス思考に昇華させる・・・」とか、クルマとの接し方・イジリ方は人それぞれですが、それぞれの愛車が箱根の会場で個性を発揮されていたと思います。

今後も少しずつ、マイペースで、ですが、エクシーガ(レガシィやCBRも)を通じて出会った方々と、交流を深めていきたいと思っています。エクシーガ・ユーザーの中にあっては、私はいろいろな意味で変わり者の部類でしょうけど、今後ともよろしくお願い申し上げます。
ブログ一覧 | 【エクシーガtS】 | クルマ
Posted at 2014/06/01 23:31:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2014年6月1日 23:47
昨日はお疲れ様でした。
いろいろと工夫されたインタークーラースプレーを見させていただきました。
自分には出来ないので、ただ、凄いと思いました。
また、次回もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2014年6月2日 6:56
こんにちは。いろいろと活発に動き回られたようで、お疲れさまでした。
流用品の件は、根が貧乏性なものですから、他車装備で何か使える物はないかな~と考えているうちに何とか仕上がりました。

翌日はブレーキの鳴きも解消(パッドも新品に)して良かったですね。またよろしくお願いします。
2014年6月2日 19:13
こんばんはです!
そして箱根練習オフ会、お疲れ様でした!

なんと!
我が家の相棒シーガマン、そしてウチの奥さん特製のサンシェードをブログに載せて頂き、
ありがとうございます(^ ^v
しかもボンネットに雲が映り込んでなんだかカッコイイですしf(^ ^;

会場ではしっかりご挨拶出来ませんでしたが、次回お会い出来ましたら
ご挨拶させて頂きたいですし、ワクワクするようなクルマ談義をお願いしたいです!


コメントへの返答
2014年6月2日 21:10
こんばんは~。
コメントありがとうございます。

moohkunさんのサンシェードは、ご夫婦の共作ですからね。なかなか機転の利く奥様でいらっしゃると思います(当方のブログで勝手に画像掲載させていただきましたが、よろしくお伝え下さいませ)。<(_ _)>

当方は子供連れだったこともあり、皆さんに対し、会場では思っていたほど声掛けできませんでした。失礼いたしました。またの機会がありましたら、いろいろとお話させて下さいね。

# 当方はただ貧乏性なだけですよ。(^^;)

今後ともよろしくお願いいたします。
2014年6月2日 20:31
練習お疲れさまでした!

私のエクを取り上げていただきありがとうございます!
また、お誉めのお言葉大変嬉しく思います

色々なパーツを使っての流用の仕方は大変参考になります

またお会いした際はよろしくお願いします!
コメントへの返答
2014年6月2日 21:20
こんばんは!丁寧なコメント、どうもありがとうございます。会場では芳彦さんの自己紹介も印象的でした。

私の場合、新旧レガシィ(以前の愛車はBGレガシィ、現愛車はBPレガシィ)ではイジリ倒したので、家族用のエクシーガは(アフターパーツメーカーの大物部品装着ではなく)純正流用技が中心となっています。

実用的でいながら個性も出せたらいいな、と思ってDIYしています。またお会いした際には、こちらこそよろしくお願いいたします。
2014年6月3日 15:55
土曜日はお疲れ様でございました。

いやしかし、あの小さなステッカーの小細工を
取り上げていたたけるとは思いもよりま
せんでした!(*´∀`)♪
写真でも分かりにくいですが、実は同じ
ステッカーのボンネット上にカーボソのビックラバルヂが、、

次の機会にもよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2014年6月3日 20:15
おいでやす、おおきに~。

ワシはついつい、そういうトコに目がいってまうさかいに、ブログで紹介さしてもろたという次第ですんや。
一班はんも芸が細かいのぅ。って、間違うた、丙志さんでエエんかいの?>yoshi-tはん(何のこっちゃ)。

最後に。
「つまづいたり ころんだりするほうが 自然なんだな 人間だもの」 by 相田 みつを
2014年6月4日 22:57
遅コメ失礼いたします。
当日はお疲れ様でした!

昨夏の箱根オフに引き続きマイエクの小ネタを取り上げて頂き、感謝です♪

KAZさんの目に留まるってだけで、とっても嬉しいのは何故なんでしょう(笑)

また取り上げて貰えるように精進します!
コメントへの返答
2014年6月4日 23:23
週末は大変お疲れさまでした。
コメントはいつでも歓迎いたします~。(^^)

いやいや、「えくじむ_K」さんの頃からアクティブな業師(大技小技を含めてDIYの決断力をお持ち)という印象がありますよ>えくじみーさん。

私は、昔は知人のクルマのAT→MT載せ替え作業(重作業オフ会)とか参加していましたが、今はもっぱら他車純正部品の流用シリーズが続いています。本人が変わり者(>恐らく)なので、今後のネタも他人が気がつかないマニアック?なものになるかもしれません。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします!

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8327499/note.aspx
何シテル?   08/11 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation