• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2005年07月31日 イイね!

ブログ月次報告(2005年07月)

ブログ月次報告(2005年07月)
月に一度(月末)の、ブログにまつわる打ち明け話。 「月次報告」も今回で3回目になります。ブログもすでに100回を突破しており、今日の分を含めると通算で117回目となります。我ながら、よくも「クルマネタ・オンリー(※)」で続けて来られたものだなぁ、と思っています。  (※)クルマネタ・オンリー : ...
続きを読む
Posted at 2005/08/01 20:31:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ月次報告 | クルマ
2005年07月30日 イイね!

[参加報告] 納涼祭 in 富士重工業(株)東京事業所

[参加報告] 納涼祭 in 富士重工業(株)東京事業所
2005年7月29日付けブログ (納涼祭 in 富士重工業(株)東京事業所) で紹介した 「納涼祭」 なるものに参加してきましたので、ごく簡単にその報告をします。 PM6:00少々前に東京事業所の正門前に到着したのだが、すでにステージではバンド演奏が開始されているようだ。と言うのも、納涼祭の会場 ...
続きを読む
Posted at 2005/07/30 23:19:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | └ マニアックなスバル話 | クルマ
2005年07月29日 イイね!

納涼祭 in 富士重工業(株)東京事業所

納涼祭 in 富士重工業(株)東京事業所
富士重工業(株)が毎年群馬の大泉工場で感謝祭(左画像参照)を開催していたり(※1)、あるいは矢島工場(それ以前は本工場)で大感謝祭を開催していたり(※2)・・・というのは有名な話だが、実は宇都宮事業所(航空機部門)とか東京事業所(エンジン、ミッション、デザイン部門)などの事業所単位でも、毎年夏に納 ...
続きを読む
Posted at 2005/07/29 07:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ マニアックなスバル話 | クルマ
2005年07月28日 イイね!

「イヤーモデル(年改)制」 について考える

「イヤーモデル(年改)制」 について考える
モデルチェンジやマイナーチェンジなど 関する新聞報道と、それに関する私見。 スバルユーザーのネットユーザー(スバル車に乗っていて、インターネットに接続できる環境にある人々)なら、そのほとんどの人が知っていると思われる「年改制」。フルモデルチェンジの際はもとより、マイナーチェンジの際にも何かとネッ ...
続きを読む
Posted at 2005/07/29 22:19:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【スバル関係】 | クルマ
2005年07月27日 イイね!

富士重工業(株)、米国での販売を強化

富士重工業(株)、米国での販売を強化
富士重工業(株)は為替レート(円高)の影響をもっとも強く受ける自動車メーカーの一つと言われているのだが、その売上高(純益)は、海外市場、特に米国市場での販売の好調/不調にも大きく左右されるようだ。2005年7月26日付けのブログ (富士重工業(株)、中国での販売を強化) では中国市場での動きについ ...
続きを読む
Posted at 2005/07/29 22:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【スバル関係】 | クルマ
2005年07月26日 イイね!

富士重工業(株)、中国での販売を強化

富士重工業(株)、中国での販売を強化
富士重工業(株)の自動車販売は、国内同様、海外マーケットもその多くを占めている。富士重工業(株)の発表によると、主要国の販売実績(2005年6月6日時点)は次の通り。 ◎日本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17343台 ◎米州(米国・カナダ・チリ) ・・・ 16028台 ◎欧州・中近東( ...
続きを読む
Posted at 2005/07/29 22:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【スバル関係】 | クルマ
2005年07月25日 イイね!

三菱自ディーラー、フロントの接客スタイルを標準化

三菱自ディーラー、フロントの接客スタイルを標準化
ディーラーのサービス均一化の話。 自動車ディーラーでの店員の接客態度に不快な思いをした・・・という経験のある人々は、少なからずいるようだ。特にスバル車ユーザーは、ネットでのアクティブ率が他社ユーザーに較べてダントツに高いこともあり、各種掲示板などでその不快な体験を披露することが数多く見受けられる ...
続きを読む
2005年07月24日 イイね!

【六連星】 画像で見るエンブレムデザインの変遷(3)

【六連星】 画像で見るエンブレムデザインの変遷(3)
柔らかめの話題・3連続の第三回目。 スバルの六連星(むつらぼし)のデザイン変遷 についてまとめてみました。今回は「その3」。 (参考) 「その1」 は → こちら。 「その2」 は → こちら。 さて、「シリーズ・その3」では、1981年~2003年までの20余年間の六連星デザインの変遷につい ...
続きを読む
2005年07月23日 イイね!

【六連星】 画像で見るエンブレムデザインの変遷(2)

【六連星】 画像で見るエンブレムデザインの変遷(2)
柔らかめの話題・3連続の第二回目。 スバルの六連星(むつらぼし)のデザイン変遷 についてまとめてみました。今回は「その2」。 (参考) 「その1」 は → こちら。 「その3」 は → こちら。 さて、前回のブログ (【六連星】 画像で見るエンブレムデザインの変遷(1)) の後半にて、「六連星 ...
続きを読む
2005年07月22日 イイね!

【六連星】 画像で見るエンブレムデザインの変遷(1)

【六連星】 画像で見るエンブレムデザインの変遷(1)
しばらく固めのブログが続いたので、 ここからは柔らかめの話題を3連続で。 スバルの六連星(むつらぼし)のデザイン変遷 についてまとめてみました。今回は「その1」。 (参考) 「その2」 は → こちら。 「その3」 は → こちら。 世界の工業製品メーカーは、自社製品にその証としてエンブレムを ...
続きを読む

プロフィール

「13年13万km超のエクシーガのディーラー車検が本日無事に終了しました。事前のセルフメンテの甲斐がありました。まずは一安心です。」
何シテル?   08/07 18:59
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation