• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZのブログ一覧

2005年05月21日 イイね!

ペーパークラフト(レガシィ編)

ペーパークラフト(レガシィ編)紙工作(と因果応報)の話・その2。

(参考:その1「インプレッサ編」は → こちら 。)

ある日のこと、私宛てに1通のダイレクトメールが届いた(注:スパムメールは毎日ゴマンと来る)。私が開設している プライマリーサイト 内の スバルグッズ のページを見た、という人からのメールであった。そのDMの内容をかいつまんで書くと、「最近では景品を捨ててしまう人も多いのに、私のようにディーラー促販グッズ(粗品を含む)を大切にしている人がいて、驚くとともに大変うれしく思った。」というものであった。

実を言うと、上記の スバルグッズ なるページは、私のサイト内では最後の更新からすでに数年が経過しており、現在ではまったくメンテナンスもされていない放置ページなのだが (^_^;) 、そんなページを見てわざわざDMで感想を送っていただいた人が現れたことに少々驚くとともに、内心、大変申し訳なく思ってしまった。

そこでこちらも丁寧に返信を書き、メールの最後に次のように付け加えた。「・・・サイトにはまだ紹介していませんが、スバルグッズはまだ持っています。例えば、過去には インプレッサのペーパークラフト (←注:jpg画像です)もオークションで落札したことがあるんですよ。」

するとどうだ。相手からもまたDMが返ってきた。曰く、「実は仕事でそのペーパークラフトの製作に携わったことがあるんですよ!わざわざオークションでお金を出してまで購入していただいた人がいると知って、苦労してペーパークラフト(の製作)を実現できた関係者としては、非常にうれしいです。」・・・な、な、なんと、ペーパークラフトの製作に携わったことのある関係者からのDMだったのだ。なるほど、だから熱心に スバルグッズ のページを見てくれていたのだ!

そしてそのメールには、こう続けてあった。「手元にレガシィのペーパークラフトもありますので、見本としてそちらに郵送しますね。調布市のKAZさん(←私のハンドルネーム)なら、物を大切にしてくれそうですので・・・。」

左上の画像は、そのようなやりとりを経て入手したレガシィのペーパークラフトである。2005年5月20日付けのブログで紹介した インプレッサのペーパークラフト と較べると、独特のデフォルメタッチや、仕様としていくつかの 選択パーツ を選ぶことができるようになっている点は同様であるが、
  (1)今度は車名(LEGACY)がきちんと書いてある
  (2)田中むねよし先生の名前がどこにも記載されていない

といった違いがあることに気がつく。う~む・・・。前回の「田中むねよし先生の名前はあるがインプレッサの車名は無い」というのが、富士重工業(株)の逆鱗にでも触れたのであろうか?(>いや、それはないだろう。)あるいはこれはまったくの邪推であるが、もしかすると田中むねよし先生のアシスタントが代理で描いたので、先生の名前を使えなかったのだろうか?(>いや、それもないだろう。先生本人の自画像も併記されているので。)
・・・まぁ、独特のデフォルメタッチを見ると、たとえイラストレーターの名前が無くても、分かる人には誰の作画か分かるのだろうけど。

このように、もともと プライマリーサイトスバルグッズ のページを開設していたこと、微々たる金額でペーパークラフトを落札したことなどが複雑に絡(から)み合い、結果として1本の線につながったワケだ。世の中、どこでどのように自分の因果が応報するか分からない。この世もまだまだ捨てたものではない。そして私自身もまた、こうしたエピソードをブログの読者の皆さんにお伝えすることができて、うれしく思っている。

明日のブログは、「ペーパークラフト(プリウス編)」となる見込みです。
Posted at 2005/05/21 23:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ マニアックなスバル話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #モンキーR [モンキーR改] 路上復帰への道52_「灯油とCRC5-56」 で固着ねじを緩めることに成功!の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8286186/note.aspx
何シテル?   07/03 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation