• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年11月06日 イイね!

福岡市の油山にドライブ


昨日はお店はお休みでしたが、朝からクロスFMのスタジオに収録に行き、それから少しピュアコンの製作の仕事をして、その後で気晴らしに油山までドライブする事にしました。


到着してナビの画面を見たら、ここは城南区なんですね。

alt


すごく細かいカーブがあるのですが、途中で自動車学校の教習車とすれ違いました。

油山の連続コーナーを走る教習があるのでしょうか?


乗って行ったのはWRX・S4で、ここの駐車場から無線をしたら遠くまで電波が届くかな?と思って受信していたら運悪く、だれも不特定の人との交信を望むCQを出していなかったので、無線は諦めて景色を見る事にしました。

alt





展望台から福岡市内を望むと、あまりに小さく見えてどこがどこか分かりません。

alt




ズームにして自分が福岡で滞在している東区の方にレンズを向けて撮影したら、後で見たら自分の住んでいるマンションはまだ右の方でした。

alt





手前の方を撮影したら福岡ドームの頭らしき物が写っていました。

alt




福岡ドームは名前がヤフードームから現在のヤフオクドームに変わって、「ヤフードームの方がよかったのに・・」と思っていたら、来年からペイペイドームと更に名前が変わるそうで、いまひとつピンと来ません。

alt




その現ヤフオクドーム隣にはマークイズ福岡ももちがあり、一番ドーム寄りがZ EPP福岡です。

alt



先日宇部店のお客様がKING GUNのライブ会場に行かれるのにサウンドピュアディオスタジオの前を通られて、驚いて専務にラインで写真を送って来られました。

alt


そのサウンドピュアディオスタジオの今日のゲストは山崎まさよしさんで、1時10分過ぎから生放送で喋られていたのですが、自分は今日は山口県で仕事だったので行けませんでした。

おそらく「昨日もサウンドピュアディオって言ってなかったかな?」と思われた事でしょう。


これは違うゲストさんの時の写真ですが、有名アーティストさんが生放送で喋られる時はこんな感じでガラスの前に人が集まって来ます。

alt




昨日は油山を降りてから山崎まさよしさんの番組収録を行って、その後に一度福岡店に寄ってブログを書き込んでから山口県に向けて帰りました。


その途中で吉志のパーキングエリアで止まりましたが・・

alt




何とここでちょうど22222キロのキリ番となりました!

alt

パーキングに入る手前で、「このままではキリ番を過ぎてしまう!」とハラハラしていたのですが、日頃の行いが良かったのでしょうか。

Posted at 2019/11/06 19:25:03 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年11月06日 イイね!

スバルR1 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スバルのR1です。


alt






既にシステムが付いているお車に、デジタルプロセッサーを取り付けました。


alt




ドアは方ドア3面のフル防振の施工を行った後にアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けています。


alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けていて、他にサブウーファーとアンプを取り付けているフルシステムです。


alt





これまで使っていたチャンネルディバイダーを取り外して、イコライザーとチャネルディバイダーの両方の機能を持っているタブレットで操作するデジタルプロセッサーに使け替えました。


alt




リアにピュアコンを取り付けているので4本のスピーカーケーブルで前まで信号を送っていて、プロセッサーの入れ替えと同時にコイルも値をあれこれと変えて当りを探りました。


alt




プロセッサーの性能アップだけではR1はドアが横に長くて残響があるので、内張の後ろの方にメタルを貼って震えを抑えています。


alt





リアのフェンダー周りからもスピーカーの音以外の鳴りが聴こえるので、この裏に防振材を貼ってこの中で音が回るのを防いでいます。


alt





お客様はKANさんの熱心なファンで、自分が2か月前にKANさんに番組収録の時にお会いして、生の声を聞いたという事を知られた上でシステムアップしたいとの事でした。



こちらの都合で延び延びになってすみませんでした。



車に入っていたCDはKANさんの他にシング・ライク・トーキングさんのものが入っており、こちらのボーカルの佐藤竹善さんとは何度もお会いしており、更にオフィシャル髭男ディズムさんのCDも入っていて、こちらのボーカルの聡さんとも2回お会いしており、自分が生声を聞いているアーティストさんばかりで、音調整はかなりプレッシャーがありました。


alt



CD-700KKの正確な再生に対して、デジタルプロセッサーとピュアコンの調整で、システムの限界まで生音・生声に近づけました。




Posted at 2019/11/06 14:01:35 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation