• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

マツダCX-5 BOSEサウンドからの変更


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、マツダのCX-5です。


alt




フロントに20センチサイズのフロントマグネット式のウーファーが付いているBOSEサウンド車で、以前にベーシックパッケージと前後のドア防振の施工を行って頂いていました。


alt




今回は純正のBOSE対応のナビを取り外して、カロッツェリアのCD・DVDプレイヤーに交換して、BOSEアンプを使わずにダイレクト配線に換えて、スピーカーを交換しました。


alt


alt






これまではドアはウーファーで低音のみを鳴らして、ダッシュのスコーカーで中高音を鳴らしているのを、ピュアディオブランドのATX-25を取り付けて、ピュアコンで中高音を分離させて、フロント3WAY化して鳴らす様にしていました。


alt




フロントのウーファーは取り外して、16・5センチサイズのインナーバッフルを製作して、JBLのクラブ6500Cのミッドのみを取り付けて、ピュアディオブランドのPSTケーブルで車室内からピュアコンを通した中低音を送って来ています。


alt


純正スコーカーは鳴らさずに、フロント3WAYから2WAYに変更して、ドアからゆとりのある中音を再生する様にしました。




リアドアの純正のBOSEの13センチスピーカーは取り外して・・


alt




JBLの2WAYコアキシャルのスピーカーに交換しています。


alt




このCX-5では前後の内張にセメントコーティングの施工がしてあり、内張のもわもわした響きが抑えられて、ドアスピーカーのサイズも絞った事もあり、カチッとした小気味良いサウンドに生まれ変わりました。


alt


alt





ピュアコンは3WAYから2WAYに変更したのでパーツの値を変えて対応して・・


alt




最後にCD・DVDプレイヤーのイコライザーを調整して、音を整えてから出庫しました。


alt




マツダのBOSEサウンド車からBOSE部分を取り外してフルレンジ化される方はごくまれにおられますが、先代モデルの前期だから出来る技で、低音の量は減りますが、質感を重視したいと思われる方にはお勧めのシステム変更です。


Posted at 2020/01/29 10:40:05 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年01月28日 イイね!

資さんうどんが満車


先週北九州市の戸畑区にいたら、ちょうどお昼時間になったので、資さんうどんの新池店に行きました。

alt




すると完全に満車状態で中から車が出て来ていたので、諦めて帰りました。

alt





そして今週、福岡市の資さんうどんの博多千代店にお昼に入ろうとしたら、満車で中で進めない車と、中から出て来る車と、タクシーが道にはみ出していて、「これは諦めて他に行こう。」と立ち去りました。

alt


この博多千代店は他の資さんうどんの店舗と違うのが、これまでは全て単独店舗だったのが、ここは二階がトレーニングジムになっているといころです。



お願い 1Fの資さんうどんにトレーニング中の音が響かない様にして下さい、という看板が出ています。

alt




思いやりを持ってトレーニングしましょうって、思いっきりトレーニング出来ないのでしょうか?

alt




そんな2回も続けて資さんうどんに入れなかっのが、今日ついに福岡市の原店で食事をする事が出来ました。

alt


まあ昼ではなくて朝食時間で、オプション1品付けて630円の朝定食を食べていたのですが、となりに自分よりも年上で、明らかに60代と思われる人が、一番安い朝定食400円とかけうどん320円を注文して一気に食べて、自分よりも先に720円を払って出て行かれました。

朝から朝定食とかけうどんの2品一気食いも驚きましたが、あの量で720円しか払っていない事に驚きました。

世の中にはこんな食べ方があるんだと・・


外に出て原店の写真を撮ったら、なぜかオートバックスのオレンジの看板も一緒に写りました。




追伸

それから天神方向に向けて車を走らせていたら、信号待ちで対向車のバスの、サンバイザーの縦に長い事に驚きました!

alt

Posted at 2020/01/28 21:28:01 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年01月28日 イイね!

今外食をするとすれば


昨日は夕方に宇部市をアウディQ5に乗って出て、福岡市に着いてから家族で外食に出かける事になりました。


東区から博多区か中央区で食べようという事で、家族でどこにするか話し合っていたら・・

中国人観光客が来る店はやめようという話になりました。


そして奥まった場所のここは外国人観光客は一切来ないという店に行くと、近くのコインパーキングは満車近くで、あらかじめ駐車場に困ってはいけないとノートeパワーに乗り変えて行っていたので狭いスペースでも止められ、助かりました。


目的に店に行くといつもよりもお客さんが多く、席に付けるまでしばらく待ちました。


これまで外国人観光客が多かった店は海外から来られない人が増えて来店が減って、更に自分の様に日本人客まで避ける様になって減ったら、かなりダメージでしょう。
Posted at 2020/01/28 08:28:04 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年01月27日 イイね!

おやっ?と思った商品


先日テレビを見ていたら、新しいリポビタンDのCMを放送していました。

alt




スポーツ選手が大勢出ていて、オリンピックを応援します的なCMで、「栄養ドリンクとオリンピックって、合わないのでは?」と思いながら見ていたら・・

alt




『リポビタンDはアンチドーピング認証を取得しています。』と文字が出てきて、「えーっ!いつの間に!」と驚きました。

alt


未だにリポビタンD=ドーピング的なイメージが払拭出来ません。




続いて最近スーパーで食卓塩を買ったお話です。

alt




裏を見たらメキシコ産の塩を使っていました。

alt




その横には緑色の食卓塩の減塩タイプも売っていました。

alt


食卓塩で減塩ってどういう事?と思って裏を見たら・・

alt


メキシコ産の塩が54%に炭酸マグネシウムが1%で、知りたいのは残りの45%なのにと思いながら、減塩タイプも買って帰りました。


Posted at 2020/01/27 20:37:46 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2020年01月27日 イイね!

スズキ・ワゴンR カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、スズキのワゴンRです。


alt




パナソニックのストラーダを装着した状態で入庫となって、以前からお使いだったシステムを移設して取り付けていました。


alt





ドアには方ドア3面のフル防振の施工を行った後、アウターバッフルを製作して、JBLのGT6・0Cを取り付けていました。


alt


確か2台前のお車から移設し続けておられて、もう20年ぐらい使用されています。





ミッドは健常に使えているのですが、ツイーターの方が劣化して来て、レベルが下がってレンジも狭くなったので、ピュアディオブランドのATX-30に交換しました。


alt




グローブボックス下のピュアコンはブラックボックス4連のATX-30用に交換して、ストラーダの内蔵アンプからRCA信号に変換するハイローコンバーターもピュアディオチューンの物を使用しています。


alt




ハイローコンバーターはオーディオテクニカの4CH用の物の内側2レーンを撤去して、パーツを大型化して低ロスで変換出来る様にして、音の新鮮さを失わない様にRCA変換しています。



alt


失われた新鮮さは後で取り戻す事が出来ないので、ハイローコンバーターのチューニングはかなり費用対効果が高いチューンです。




ハイローコンバーターからの信号はピュアディオブランドのSKYケーブルでリアに送られて、ピュアディオチューンのチャンネルディバイダーでフロント用の中高音とウーファー用の低音に分離されて、ロックフォードの小型アンプで増幅してスピーカーに送ります。

alt


写っているアンプはフロント用で、ウーファー用のアンプは下の段に隠れています。




そして今回はリアのウーファーをJBLの25センチの新品に入れ替えました。


alt





使える所は使って、傷んで来た所のみを交換しても、ピュアディオのピュアコンというシステムだと周波数特性が自由に変えられるので、推奨ユニットであれば換えたいユニットのみを交換でマッチングをきちんと合わせる事が出来ます。




全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、ストラーダのイコライザー調整を行います。


alt





自分の調整用CDでこの楽曲ならこの音色でこのレベルならスタジオレベルという基準がありますが、お客様の聴かれ方がコンサートのPA的な鳴らし方の方が良いだろうと、通常のセッティングよりはややPA風にセッティングしてあります。



alt


ワゴンRのお客様は、宇部店の前の山陽小野田市の現在は倉庫になっている場所にお店がある時から、長い期間お付き合い頂いている方で、その頃からPAよりの音を希望されていました。


Posted at 2020/01/27 11:42:04 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation