今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、トヨタのアルファードです。
もうフルシステムが取り付けられているお車に、ピュアコンの4桁シリーズへの交換作業を行いました。
ドアには方ドア3面のフル防振の施工を行った後にアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSPの限定のブラックバージョンが取り付けてあります。
ツイーターはダッシュにワイドスタンドを製作して、B&W製の外ドームツイーターを取り付けています。
ラゲッジ下にはパワーアンプとプロセッサーを設置して、床にZSPの限定ブラックのの25センチウーファーを埋め込んでいます。
作業はまずこれまで付いていた3桁表示のピュアコンのブラックボックスを取り外して・・
新たに4桁表示の物に交換します。
測定精度と選別基準を上げただけでなく、ハンダ付けの熱で微妙値がズレるのを防ぐために、放熱クリップを増やしてフィルムコンデンサのフィルムが影響を受けない様にしています。
これで音が変わるのか?と思われそうですが、色々と音のチューニングを詰めて行った結果、音の艶に差が出る事が分かり、4桁で表示と同時にこれまでのクリップを3倍に増やしています。
ちなみに一般的によく使われているコンデンサを熱収縮チューブで包むという方法は、コンデンサを熱で炙ってしまい、音ががさつになってしまいます。
ブラックボックスの交換が終わったらそれで終了ではなくて、コイルとSWRのパーツを交換して全体のバランスを取った後に、ピュアディオチューンのデジタルプロセッサーでチャンネルディバイダーとイコライザーの調整を行いました。
単純なピュアコンのブラックボックスの交換に思えますが、実は意外と時間がかかっていますが、その前にピュアコンの製作とコイルなどの製作で、事前の準備にもかなり時間がかかっています。
追伸
自分がZピュアコンを3桁から4桁に変更しようと思ったきっかけは、2年ぐらい前に番組収録でスキマスイッチさんにお会い出来るという時があって、事前に801のモニタースピーカーで何度も全力少年を聴いてスタジオに向かったら・・
歌っているご本人の生の声を聞いて、「これはもう1桁測定精度を上げて、ペアリングレベルを上げないと、これ以上の車内での表現は無理だ!」と感じてからです。
昨日テレビを観ていたらゆきぽよという若い女性が出ていて、「この人は前にみちょぱと名乗ってなかったっけ?」と妻に聞いたら、「同じ人でしょう。」と言うのでネットで調べたら、どちらがどちらか判別しにくい見た目で、妻が「ほら同じ人でしょ。」と言いましたが、いや似ているが違う人です。
そこで自分が「昭和で言えば石川ひとみと倉田まり子の違いみたいなものだね。」と答えました。
このブログを読まれている方で何割の人が石川ひとみと倉田まり子が似ていたという事を知っておられるのでしょうか?
それから少し後の昭和の時代に八神純子さんのパープル・タウンがレイ・ケネディという人のYou Oughta Know By Nowという曲に部分部分で似ているという話があって、洋楽の方がラジオで流れていると凄く違和感がありました。
まだ水谷豊のカリフォルニアコネクションの方がビージーズの哀愁のトラジディーに似ているのがイントロだけだから違和感が無いです。
平成に入ると藤井隆さんのナンダカンダがジェイソン・ドノバンのブロークンハーツそっくりで、当時意図的に面白ネタでラジオでブロークンハーツを流した事があります。
再び話は昭和に戻ると、キャンディーズやピンクレディーが流行っていた頃、この2つをミックスした様なアパッチという3人組がいて、いつの間にか消えていました。
それより後になってベストヒットUSAというテレビの洋楽番組が放送される様になって、日本でも洋楽が多く聴かれる様になりました。
シャカタクのナイト・バーズは今でもテレビ・ラジオで流れている事があって、DJ OSSHYさんの深夜のディスコ番組でもエンディングが確かシャカタクのナイトバーズと思いましたが、そのシャカタクの対抗馬のフルーツ・ケーキというグループが1980年代にいたんですよ。
名前の通り甘くてフレッシュな感じの楽曲でしたが、どこかシャカタクの二番煎じみたいな感じで、気が付いたら消えていて、その楽曲が聴きたくてネットで探しても見つかりませんでした。
結局ゆきぽよとみちょぱの違いが分からない所から話がそれましたが、結局どちらが先でどちらが二番煎じなのでしょうか?
|
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
|
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター ○ |
![]() |
スバル レヴォーグ サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ... |