• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

サウンドピュアディオスタジオは音が良い?


毎週金曜日と日曜日を除いて毎日、福岡市にあるマークイズ福岡ももちの二階にあるクロスFMサウンドピュアディオスタジオから、3時間の生放送が行われます。

alt


alt


先週はマークイズ福岡ももちが始まって以来の全館閉館の日があって、その日は正午の時報の後にサウンドピュアディオスタジオからの放送に切り替わりませんでした。


あれっ?いつもはもう少し音が良かった様な気がしますが、多くのピュアディオユーザーの方から、時報の後にスタジオが切り替わると音が良くなった様に聴こえると言われています。


実際には後ろにはZepp福岡があって豊富な電力が引いてあって、機材やケーブルも新しい物を使っており、だから他のスタジオよりも音が良いはずです。


平日の正午にスタジオがサウンドピュアディオスタジオに切り替わると、午後からも仕事を頑張るぞ!という気持ちになりますが、たまたま一回だけ違うと、どこか拍子抜けした気がしました。
Posted at 2020/02/24 21:45:19 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2020年02月24日 イイね!

スズキ・エブリイ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、スズキのエブリイです。

alt




純正のCDチューナーの状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付けと、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。

alt




まずはドアの内貼りを外して、何も貼ってなくて響きまくりの外板裏に、防振マットと防振メタルを貼り合わせて、ノーマルに比べたらかなりスピーカー音圧が上がるドアになりました。

alt


alt


外に音が漏れにくくなって音圧が上がったという事は、逆に外からのロードノイズも入りにくくなっています。



続いて純正のCDチューナーを一度取り外して、裏にピュアディオブランドのPSTケーブルを繋いで、グローブボックス下まで音を送ります。

alt



グローブボックス下にはMDF板を敷いて、ピュアコンを取付けて、音域とインピーダンスとレベルを調整して、純正スピーカーと後付けツイーターに分配します。

alt



エブリイの純正ツイーター位置はダッシュの内側に寄っていて、ここだと正面からボーカルが聴こえるものの、モノラルっぽい鳴り方になるので外側に寄せて付けて、ステレオ効果でスピーカーとスピーカーの間に音が浮かび上がる様にします。

alt





ドアスピーカーの位置は先代のスペーシアに似ていたので、それ用のピュアコンの値を入れましたが、全く鳴り方が違い、一からマッチングを探り出す事になりました。

alt



またエブリイの純正CDチューナーはバス・トレブルが付いておらず、純正のスピーカーのかったるい鳴りを少しでもクリアーにしようと、普通でいうトレブル全開に近いぐらいのレベルだったので、ピュアコン側でレベルを合わせました。

alt




お客様からあらかじめオプション1品の予算を頂いていたので、それは防振施工で低音が出る様になった音域のコントロールに使い、ツイーターのレベルはピュアコンのブラックボックスのカスタマイズで対応しました。

alt


かなりの時間ピュアコンのマッチングを探るのにさいて、純正のCDチューナーと純正スピーカーながら、素晴らしい音を再生出来る様になりました。

Posted at 2020/02/24 09:38:09 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年02月23日 イイね!

最近見つけた商品


1週間前だったか、コンビニで永谷園のお茶漬け海苔味おにぎりに続いて、2匹目のどじょうを狙った商品を見つけました!

alt




あさげ味おにぎりです!

alt




あさげの具と味がそのままおにぎりになっています。

alt


前作同様ちょっと味が濃いかな?



そして自分が『シュワッと、ほぐれる』という文字に引かれてクセになっているカルピスソーダですが・・

alt




『まろやか微炭酸、かなり、濃いめ』という商品をコンビニで見つけて買いました。

alt


思ったよりも炭酸はきちんと入っていて、濃さはまあまあでした。



自分は毎日R1を飲んでいますが、それとは別に炭酸飲料は全く甘味の無いソーダのみか、カルピスの何だかの商品を飲んでいます。

『カルピスの発酵がもつチカラ』という文字を完全に信じて、1日1本ペースぐらいで飲んでいます。

alt




他にコンビニで見つけて買ったのは、悪玉コレステロールを下げるという文字が書かれたサントリーの『いえもんプラス』です。

alt



最初手にした時にコロという文字が見えたので、「コロナウイルスに効くのかな?」と思って買ったら違っていて、自分の様なコレステロールを下げないといけない人間にはピッタリの商品です。

alt




最後はある飲食店で、自分がハンドルキーパーなのでお酒が飲めず、サントリー・ザ・プレミアムソーダ』という物を注文して飲みました。

alt


山崎の天然水でつくったソーダとあって、いつもの炭酸水よりはおいしく感じました。


これはコンビニでは売ってなさそうなので、スーパーかお酒の専門店で探して買って、休肝日に飲んでみたいと思いました。
Posted at 2020/02/23 18:39:35 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2020年02月23日 イイね!

トヨタ・エスクァイア スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、トヨタのエスクァイアです。


alt




ケンウッドの大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付とベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。


alt





まずはドアの内張を外して、外板裏を指ではじいて響きの中心と種類を確認して、どこにどんな素材を貼るかをマーキングしてから貼り付けます。


alt




防振材を貼り終わり、防水シートを元に戻します。


alt


ベーシックパッケージなのでドアスピーカーは純正をそのまま使用しますが、後ろに逃げていた音がしっかりと受け止めて、低音はかなりアップして聴こえる様になりました。




ドアの作業が終わったらナビを一度取り外して、裏からピュアディオブランドのPSTケーブルでグローブボックス下まで音を引いて行きます。


alt






グローブボックス下にはMDF板を敷いて、ノア・ヴォクシー・エスクァイア専用のピュアコンを取り付けて、周波数幅・インピーダンス・レベルを調整して、純正配線へPSTフルレンジタイプで繋ぎ、高音域用のPSTケーブルをダッシュへ送ります。


alt


alt




ピュアディオブランドのATX-25ツイーターをスタンドで角度を付けて取り付けて、ベーシックのWパッケージの取付は完了しました。


alt





全ての結線が終わり音が鳴る様になったら、ナビオーディオの音調整を行います。


alt


装着すると最初の設定で音を強調したり、ディレイをかけたりとあれこれ操作がしてあって、純正スピーカーの何もしていないかったるい状態では刺激がある音になっていますが、音を整えて来るとそれが邪魔になって、せっかく本来の音楽に設定しようとしている妨げとなり、まずは最初から全てとスピーカーに100センチのディレイがかかっているのをゼロにして、他の機能も極力オフで素の音に近く設定します。




スピーカーの設定ではツイーターがATX-25なのでスモールサイズかミドルサイズで設定するところですが、他の機能をオフにしているので、ラージに設定してもATX-25は十分に応えてくれます。


alt


どうも最近のナビオーディオは量販店向けに音を強調する機能が沢山入っていますが、そういう機能を抜いて使うからこそ、本来の音楽に近い音を再生する事が出来ます。








Posted at 2020/02/23 09:50:00 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年02月22日 イイね!

あれっ?と思ってパチリと


先日福岡市内を車で走っていたら、信号待ちで前にフェラーリのオープンが止まっていました。


alt


でも何か変な様な??



オープンにして前席の後ろにゴルフバックを載せていて、それで変に見えたのでした。


alt




続いてある会社の営業車が前に止まっていて、ガラスにステッカーが貼ってありますが、うちのピュアディオステッカーとは違って見えて、「デザインのせいでうちのステッカーよりも浮いて見えるのかな?」と思っていたら・・


alt


よく見たらこのステッカーは白ではなくて薄い灰色で、それで浮いて見えるのでした。




その日は白いノートで移動していて、福岡店に帰ってリモコンキーでドアをロックしようと思っても閉まりません。


alt


出先でもリモコンキーが効かなくて、でもドアノブのスイッチではロック・アンロックが出来ます。


「おかしいな?」と思ったら・・



ノートのキーを2個持っていました。


alt



白ノートで移動してしているのに、ガンメタノートのキーで開けようとしていたので開かず、でもポケットの中に白ノートのキーがあるので、ノブのボタンでロック・アンロックが出来ていたのです。


alt



リモコンキーの電池が少ないからスイッチが効かないかと思っていたら、電池は昨年交換していたので、「おかしいな?」と思っていました。



最後は都市高速の箱崎入り口付近の交差点で、前を通る車の動きが何だかおかしいな?と思ったら・・


alt




歩道を走って来た車が逆走状態で、一度バックしてハザードを付けて止まっていました。


alt


これは驚いて動きが普通では無くなります。



運転手は中で電話をかけていて、パトカーでも呼んで一度通行を止めないと、交通量が多いから出られないでしょう。






Posted at 2020/02/22 18:53:31 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation