• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2024年04月03日 イイね!

もう1カ月前の話ですが


昨日の夜車でコンビニに行っていたら、前をサウンドピュアディオのステッカーを貼った車が走っていました。

この方は昨年システムを付けられて、当初はリアガラスにステッカーを貼っておられなかったのが、1カ月前に突然来店されて、「ステッカーを貼って欲しいのですが。」と言われました。


なぜ急にこれまで貼っていなかったステッカーを貼りたくなったかと聞いたところ、山口朝日放送の『報道ステーション』の中でサウンドピュアディオのCMが流れて、それがカッコ良かったからステッカーが貼りたくなったそうです。

自分自身何月何日の報道ステーションの中でCMが流れますとあらかじめ聞いていたのですが、忙しくて見るのを忘れていました。

これは元旦の『芸能人格付けチェック』が地震の影響で災害情報がCMレスで放送される事になった流れたCM分の代替えCMで、もう1本深夜枠で流れた分とで元旦の代わりになっていました。


サウンドピュアディオのCMはインパネとツイーターが映って・・

alt


alt




ベーシックパッケージのPRをして・・

alt




リアガラスのステッカーが映るという設定ですが、これは代車サイズと呼ばれている大型の物で、お客様にはこの3分の1のお客様サイズが存在していて、それを貼って帰られました。

alt



CMの最後にはサウンドピュアディオのロゴと福岡店と宇部店の住所が出て、これで終わりなのですが、毎回このCMが流れるとステッカーを希望されるお客様が来店されます。

alt


手を変え品を変えロゴを繰り返すというのがイメージアップ作戦で、最初にも1瞬ピュアディオのロゴが出て来るので、ある意味サブリミナル効果に近いものがあります。

Posted at 2024/04/03 16:06:51 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年04月03日 イイね!

クラウンスポーツ カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、先日ベーシックパッケージプラス防振作業を行ったトヨタのクラウンスポーツで、今回は更にフルシステム化の作業を行っています。

alt




4枚のドアは既にセメントコーティングされていますが、リアのハッチにもセメントコーティングを加えて行きます。

alt


alt




リアのハッチには薄型のウーファーが付いていますが、そこは使わずにラゲッジの左サイドを作り込んで、ストロークの大きいウーファーを埋め込みます。

alt




ラゲッジにはパワーアンプ2台とプロセッサーを置く準備をしていて・・

alt




徐々に配列が決まっています。

alt




フロントドアは片側2層の防振に加えて、インナーパネルがポコポコ鳴るのを防ぐために金属シートを重ね貼りして・・

alt




これで片側3層のフル防振となりました。

alt




フル防振の作業の後に表にアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSPーMIDのミッドを取り付けました。

alt




ダッシュの上には広範囲にマスキングをして、ワイドスタンドの型取りを行っています。

alt



今のところはここまでで、これより先は『その2』でお届け致します。

Posted at 2024/04/03 10:51:55 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2024年04月02日 イイね!

電波の実験の話


毎週土曜の夜に山陽小野田市の竜王山山頂で行っている351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験は、先週は自分が当番でレクサスLSの屋根に固定用のアンテナを取り付けて運用しました。

alt




今週末はここで桜祭りが行われるので、早く場所取りをするか、他の場所を使わないといけません。

alt





短時間でスタンバイするためにマグネット基台を使っていて、約20センチ金具で延長して、ケーブルは5DSFAというこのサイズでは最もロスの少ない物です。

alt


ただ窓を少し開けてケーブルを入れているので、雨の日は使えません。


3本のラジアルエレメントが付いている1・8メートル長の固定用のアンテナを取り付けて運用しました。

alt



この運用の目的は民間の災害時の通信ネットワークの構築と、電波の実験を通じて未来の優れた技術者を育てるための学生の無線家の掘り起こしで、2ヶ月前までは小学生一人、中学生一人、高校生一人の合わせて三人しかいなかったのが、先月から小学生がもう一人増えていました。

しかし今月に中学生が高校生になるので、運用者の中に中学生がいなくなります。


自分が中学生の時には一つの中学校に4・5人は無線をやっている学生がいて、今はネットやスマホが普及してもう無用の長物でしょう。


今メンバーにいる小学生が天才肌で、2回ほどいつもは届かない自分の家に電波が届いて、それがたまたま宇部空港に降りる前の飛行機の底に電波が反射して届く様で、お父さんにネットで飛行機の運行時間を調べてもらって、確実に電波が届く時間を見つけた様です。


そんな実験を行っている仲間が年に一度集まるミーティングが今年は5月5にサウンドピュアディオ宇部店で行われます。

祭日で宇部店が休みの日を選んで行っていて、5月は3日・4日・5日が連休のお休みとなっていて、その時を利用して店内で30人限定でミーティングを行います。

午後から3時間程度の催しで、日頃は声しか付き合いの無い人が、年に一度の顔合わせの日で、既に県外から何人もの方からご予約を頂いています。


昨年は30人ちょうどの参加数で、今年も30人を上限に募集させて頂いています。

Posted at 2024/04/02 13:56:12 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年04月01日 イイね!

今日から新年度


今日4月1日からは新年度に入り、今日の午前はエイプリルフールで嘘を付いてもいいと言われていますが、今日聞いていたラジオでは特に『うそぴょーん!」なんて話はありませんでした。

4月1日は福岡のクロスFMの放送で、立山律子さんが「私結婚しました!」という嘘を言うというのがお決まりでしたが、何年か前に本当に結婚されてそういう話も出て来なくなりました。

しかし先週の木曜日の放送で、「デイプラスは今日で終わります。」と番組の最初に言われて、騙された方も多く、自分は仕事を抜けて花束を買って小倉に向かおうかと思っていましたが、途中で嘘と分かり普通に仕事をしていました。


4月1日が月曜日というのも珍しく、今朝はNHKの朝の連続テレビ小説が第一回目の放送でした。

自分はビジネス物か音楽物に限って見ると決めているので、今回はビジネス物なのか法曹物なのか微妙なので、見続けるかどうか決めかねています。


前作『ブギウギ』は最初の頃は面白くて、最後の方でパッとしなくなったという声が多い様ですが、当初ジャニーさんらしき人の登場が予定されていたのを、ジャニーズ性被害問題が表に出て、そこの部分を省いて作り変えたからという説もありますが、どうなんでしょう・・


そういえば自分が毎月楽しみにしているBSフジのディスコTVが今月は1日の24時からの放送ではないかとおもいますが、毎回予約録画にしているので、実際には火曜日の朝に観る様にしています。

alt


うっかり放送をそのまま観てしまえば、気持ちがノリノリになってしまい、寝つきかけていたのが寝られなくなった事があって、更に録画したものをもう一度観てしまい、かなり睡眠不足になった事があるので、火曜日の朝に観る習慣にしています。

そういえばディスコTVのDJ・OSSSHYさんは昭和の名司会者・押坂忍さんの息子さんなんですよ。

そのDJ・OSSHYさんのラジオ番組『ファミリー・ディスコ』がFM山口では月曜日の朝5時からで、他の放送局はもっと聞きやすい時間なのに、なぜこんな人が聞かない時間にと?

alt


自分がスポンサーで何とか良い時間に移動出来ればと思った事もありますが・・


そんな何気ない事をダラダラと書き込んだ今日の夕方の井川ブログでした。

Posted at 2024/04/01 15:44:40 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2024年04月01日 イイね!

クロスビー カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スズキのクロスビーです。

alt




新車で購入されて、オーディオレスで音が全く鳴らない為に納車後すぐに入庫されました。

alt




以前代車兼デモカーの他の車種を検討されていたところで、比較にクロスビーも見て乗ってみて、こちらの方が良いという事でクロスビーを購入されました。

alt




クロスビーはダッシュの上にツイーターが付いているフロント2WAYで、高音の量はそこそこ出ているのでこれでもいいかな?と思われるサウンドですが、長時間聴いていると指向性の良いゾーンからそれた所で、ガラスの反射も混じって聴こえるので聴き疲れしてしまいます。

alt


これからツイータースタンドを製作して、適切な仰角・振り角を付けます。



フロントドアは片側3層のフル防振を行い・・

alt




まず最初に内張裏にセメントコーティングを行うためにマスキングして行きます。

alt



リアドアにもセメントコーティングを施して行き、クロスビーはフロント・リア共に内張に吸音フェルトが貼ってないので効果は絶大です。

alt




リアドアにも外板裏にベーシック防振の施工を行って、リスナーの耳に近くて騒音が入って来やすいリアドアの対策も重要です。

alt




作業はフロントスピーカーを交換してリアにアンプを付ける仕様で、リアシートの角度を変えると上板がスライドするタイプなのでパワーアンプが付けられないかと思ったら・・

alt




アンダーボックスにパワーアンプを2台とプロセッサーが入れられるスペースがあったので安心しました。

alt



自分も一時期クロスビーに乗っていましたが、ベーシックパッケージだったのでアンプやプロセッサーを付けるという事を考えていなかったので、あらためて車のあちこちを詳しく見ました。


現在のところはここまでで、これより先は『その2』でお届け致します。

Posted at 2024/04/01 10:15:20 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation