• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月13日

海底科学作戦、米モノグラム、フライングサブ

海底科学作戦、米モノグラム、フライングサブ ども、、

えー、、本日は、久々の海外ドラマから「海底科学作戦」と行ってみましょー
ヾ( ̄  ̄ ) 、おー♪、

さて、海底科学作戦(Voyage to the Bottom of the Sea)は、米ABC系列で放映された、SF特撮ドラマでありました。

日本でも、1964年から1969年まで、東京12チャンネル系列で放映され、その後も、夏休み間の朝10時からとか、深夜番組等で度々再放送されてましたねー( ̄▽ ̄)b

シービュー号と云う潜水艦が登場、ネルソン海洋調査研究所のネルソン提督の設計した、最新鋭原子力潜水艦と云うことでした。( ̄ー ̄)σ

そして、海洋調査が目的なのに、諜報活動から巨大深海生物、果ては宇宙人との戦いまで行ってしまうという、大海洋スペクタルドラマでありましたw(`・ω・´)





魚雷発射管4門や、ポラリス型核弾頭ミサイルも発射可能な16門のミサイル発射管まで装備しており、やっぱり、海洋調査が目的って絶対無理がありますよねー

また、2人乗り小型潜航艇のミニサブ、さらに艦首下部の格納庫には、飛行可能な万能潜航艇フライングサブも搭載しておりました。( ̄o ̄ )ノ

ということで、その飛行可能な万能潜航艇「フライングサブ」のプラモデルで、メーカーは米モノグラム、スケールは1/60サイズとなります。





元々は、1965年の旧オーロラ製のプラキットでして、1975年頃に再販され、内部まで再現された精密モデルでありました。(⌒∇⌒)ノ

完成後も上部パネルを取外して室内を楽しむこともでき、また、最近でもツクダオリジナルから再販されていますので、パッケージに拘らなければ、比較的容易に入手可能であります。

最新鋭原子力潜水艦と万能潜航艇と云う響き、今でもたまりませんねー、当時は、次々と海底で勃発する大事件に、ハラハラどきどきwでしたし、まだまだ、夢のある、良い時代でしたよねー

ささ、そんなわけで、まだまだ忙しいですねー

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、




※写真はクリックで拡大しまつ、、


ブログ一覧 | 海外ドラマ | 趣味
Posted at 2009/11/13 11:36:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクのシートをリメイクして調子に ...
エイジングさん

Secoma カレーヌードル
RS_梅千代さん

さぬきフラワーガーデンの紅枝垂桜( ...
ヒデノリさん

ようやくお会いできました❣️shi ...
SELFSERVICEさん

横浜中華街🇨🇳ドライブ&食べ放 ...
P・BLUEさん

GW旅 LAST(帰宅)
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年11月13日 12:06
うっひゃ~、懐かしい

原潜シービュー号と謎の円盤UFOは大好きでした♪
コメントへの返答
2009年11月13日 14:27
あい、、それと宇宙大作戦、、

この辺を見て育った、アタシ等は、すっかり冒険科学小僧なのでした、、
2009年11月13日 12:17
飛行可能な潜水艦をデザインしろと言われて、このデザインが出せるってのがスゲーよ冷や汗

いいとこ轟天だろ猫
いや、あれはあれでスゲーがわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2009年11月13日 14:31
そなのよねー、、

水中のスタイルに関しては、エイとかマンタがモデルだと思うのですが、それをそのまま飛ばしてしまおうと云う発想が、、凄いというか何というかww

そそ、東映DVD、、次は轟天でしたねー、、

宍戸錠の海底人と、懐かしの黄色いナンバーのタクシーを見て、一息しますか、、

でも、元、日本海軍の制服、、やっぱ、カッコ良いですよねー、、
2009年11月13日 12:25
今冷静に考えると、原潜の立ち位置が非常にあやしいですが(爆)
当時はそんなことお構いなく、腐った魚の目になる前の瞳を輝かせて見ていました♪

「宇宙家族ロビンソン」というのもあったなぁ~・・・・・・・(遠い(腐った魚の)目)
コメントへの返答
2009年11月13日 14:34
あははははははは、、たーしーかーにー、、かなり怪しいかも、、(爆)

でもでもでも、、当時は、なにも疑わずに、カッコえー、、と見てました、、

夏休み、子供劇場では、コレと宇宙大作戦が定番でして、毎日楽しみでしたねー、、

あ、、「宇宙家族ロビンソン」、、いろいろ取り揃えておりますが、、(爆)

2009年11月13日 12:41
全然しらない・・・汗

でね、上の写真のがもしかしてシービュー号?

これ、窓がありますよ~w

ライトもあるし・・・・目視で運転するの~?

あんまり潜れなさそう・・・

だけど魚雷発射管4門に対してミサイル発射管が16門って!
一体なにと戦う目的で造られたんだかw

宇宙人と戦うんだからこれくらいないとダメか

今、ほんとうにあれば、間違いなく世界一の原潜ですね。


コメントへの返答
2009年11月13日 14:35
ども、、そそ、コレがシービュー号、、

で、実在する潜水艦でつけど、、、、、ばき、、


でも、これくらい強力な武装でないと、ソビエトの原潜に、ヤラれちゃうでしょー、、
一応、時代設定は1975年ですから、、(爆)

で、この窓はですねー、、強化ベークライトとかナントカという透明な材質だそうで、窓に見えるけど窓ではないのれつ、、で、イザと云うときは、防御シャッターも下りてくるし、、、、

そそ、、深海生物から、得体の知れない未知の生命体まで、、内容としては、初代のスタートトレックの海洋版だと思っていただければ、話が早いかと、、
2009年11月13日 16:19
これもネルソン提督無しでは間違いなく語れない番組でしたよね!

そのシリアスな事からも正に海中版・宇宙大作戦でしたね。
当時のスーパーマリオネーションの原子力潜水艦スティングレイも含め憧れのカッコ良い番組でした。
コメントへの返答
2009年11月14日 22:54
ども♪、、こんばんわぁー、、

あい、、ネルソン提督、、って響き、小学生だった当方に、くぐっと来てましたぁ、、

そーなんですよねー、、子供心にも、宇宙大作戦と海底科学作戦、、

似たような内容だなぁー、、と思っていました、、
2009年11月13日 19:38
これは見たことないです
エイのようなカブトガニのような
この手のはスカイダイバーくらいしか
知らないかも~
モグラタンクのやつもあったかな?
コメントへの返答
2009年11月14日 22:56
えっ、、そーなんですか、

放送局の関係で、仕方ないのかもしれませんが、ぜひ、ご覧になられてください、、

海中版スタートレックだと云えば、わかり易いと思います、、

2009年11月13日 22:31
原潜シービュー号 海底科学作戦ですか。。。。  一度 検索してみますね


確かに 面白そうですね♪
コメントへの返答
2009年11月14日 22:57
あい、、

映画にもなっていますので、なかなか面白いですよー、、


海底二万マイルとスタートレツクを足して、2で割ったような感じでせうか、、
2009年11月13日 22:48
シービュー号にこんなモノがでていたんですね
知らなかった

ちなみに私の中ではオーロラ≒アオシマ
モノグラム≒タミヤでした。
コメントへの返答
2009年11月14日 22:59
あい、、

シービュー号関係のグッズって、意外と多くて、こんなブツまで出ていました、、

あはははは、、たーしーかーにー、、
オーロラって、怪獣とか変なプラモ、多いですものねー、
2009年11月14日 6:26
シービュー号見てました。12番だったんだ。
コメントへの返答
2009年11月14日 23:00
そそ、、関東では12番です、、

こちらは、キー局が少ない関係で、再放送枠で放送されていました、、
2009年11月19日 20:05
王道ですね(笑
コメントへの返答
2009年11月20日 15:51
あい、、

たまには、王道でも、、爆)

プロフィール

「松下電器産業 ナショナル 真空管ラジオ E-200 http://cvw.jp/b/240223/48401772/
何シテル?   05/02 10:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation