• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月29日

日本陸海軍機大百科、九七式戦闘機 、

日本陸海軍機大百科、九七式戦闘機 、  ども、、

えー、本屋のモデル付き冊子から、帝國陸海軍機大百科です、、

第7号は、九七式戦闘機であります、、

なかなかクラシカルですねー、ヽ(/ ̄ー ̄)ほー♪

さて、九七式戦闘機は、大日本帝国陸軍の戦闘機であります、

正式採用は1937年(昭和12年、皇紀2597年)、陸軍最初の低翼単葉戦闘機で、総生産機数は3,386機となりました。

昭和14年のノモンハン事件では、ソ連軍のイ-15やイ-16相手に、圧倒的戦果を上げましたが、太平洋戦争末期には、鹿児島の知覧に集中配備、主に特攻機として使用されました。

現在、知覧特攻平和会館には「疾風」や「飛燕」など、当時の陸軍新鋭戦闘機が誇らしげに展示されていますが、実際に特攻に使用されたのは、この機のような旧型ばかりでして、それだけでも、とても切ない気持ちになってしまいます。

ま、それが幸いしたのか、爆弾を抱えて飛び立った機体のうち、半数以上がエンジントラブル等で目的地まで到達できずに九州近海に不時着、多くの若者が命拾いをしております、

当時からヒタ隠しされた事実ですのであまり知られていませんが、海軍航空隊と違って洋上航法に不慣れな陸軍航空隊、それもポンコツとなれば、当然と言えば当然で、かえって良かったのかもしれませんね、、

ちなみに、唯一の現存機が、福岡の太刀洗平和記念館に展示されています、平成8年に博多湾の海底から引き揚げられて復元されました。

ささ、ということで、やっと金曜日です、

頑張って乗りキリましょー、、

でわでわ。。
ブログ一覧 | 航空機モデル | 趣味
Posted at 2010/01/29 10:52:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昔グェだった、、けど、、、
ジャビテさん

一流が一流を知る時 … もう一つの ...
さいたまBondさん

トライアル弁当、侮れない
アンバーシャダイさん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

昼は蕎麦
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

2010年1月29日 12:37
飛行機、戦闘機も好きなのですが、殺人兵器なのですよね。複雑な心境いなりまして、退役兵器を嗜好するようになりました。

今回の文章はいつにもまして、森本レオさんが語るとグッとくるような?、物静かな素敵な文章で、感動いたしました。

九七式はどうなった?(笑)
コメントへの返答
2010年1月29日 16:59
どもども、、

あい、柄にもなく、あいすいませんでつー、、

実際のところ、当方も戦闘機好きで、こうして、熱心に日本軍機を紹介していると、戦争賛美者でわないか、と思われるかもしれません、、

でも、決してそんなことはなくて、もちろん戦争なんか大反対であります、、

え、、そそ、、97式でつね、、福岡は学生時代にウロウロしてましたし、一度、太刀洗平和記念館に行ってみたいと思っております。。
2010年1月29日 20:43
ああ太刀洗ほぼ地元です
戦争は「技術力のぶつけ合い」と「技術の飛躍」を生み出し

副産物として「死人」と「経済の疲弊」を生み出します

コメントへの返答
2010年1月30日 7:11
毎度でーす♪

あい、アタシもガッコは博多ですので、準地元みたいなものです、、

で、たしかに、後世の歴史家によると、、でつね。。
2010年1月29日 20:58
太刀洗記念館には、行って見て来ました。
無塗装の状態で展示されていて、生々しい感じです・・・

同じ関連で、朝倉市に音楽館(おんらくかん)というのがありますが、

http://www.onrakukan.com/

ここには、ゼロ戦32型(翼端が角ばった)が展示してあったのですが、
見学に行ったら休館日で、そうこうしている内に展示終了になってしまいました(泣;)
コメントへの返答
2010年1月30日 7:18
おおっ、♪

地元ですものねー、、アタシもなんとか行ってみたいと思っております、、

ゼロ戦は、岩国米軍基地に保存されていますので、何度か見てきました、、

http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/car/151180/1429952/photo.aspx

で、97戦は、総生産数3400機あまりのうち、中国の戦闘で失われたものは、わずか150機であります、、で残りは、ほとんどが特攻に使われた模様で、博多湾の機体も、中国大陸から知覧に回送中に不時着した機体だそうです、、
2010年1月29日 23:45
中国戦線で活躍しましたよね。

福岡に展示されてるんですか。
コメントへの返答
2010年1月30日 7:20
あい、世界で唯一の現存機です、、

機会があれば、行ってみたいですねー。。

http://itomaj.hp.infoseek.co.jp/tatiaraikinenkan.htm
2010年1月30日 22:20
特攻機つったら、実戦には出なかったけど、離陸後、主脚を捨ててしまう「剣」なんてのもつくられましたね。

「脚など飾り」と分かってしまうえらい人にも困ったもんだ(苦笑)。少なくとも部下にはなりたくないなぁ。。。
コメントへの返答
2010年2月1日 13:55
そなのよねー、、

剣や桜花なんて、大戦末期の日本と云う国は、どっかの半島国家なみに恐ろしい状態だったのかもですねー、、

ちなみに、博多湾の97戦も、実は、昭和20年に、中国大陸から知覧に回送中に、エンジントラブルで不時着した機体だそうで、、

そんなヒコーキに重い爆弾を積んで出撃させても、って思います、、

プロフィール

「グリーンライト1/43 マッドマックス、V8インターセプター http://cvw.jp/b/240223/48441451/
何シテル?   05/21 04:01
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 6 789 10
11 12 13 1415 1617
18 1920 21222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation