• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月21日

ロッキード コンステレーション、

ロッキード コンステレーション、 ども、、

えー、本日は久々の航空機モデルと行ってみましょー

((ノ ̄∇ ̄)ノ、、いってみよー!、、

往年のレシプロ旅客機から、「ロッキード コンステレーション」であります。

さて、コニー (Connie) の愛称で有名な、ロッキード コンステレーション (Lockheed Constellation)は、米ロッキード社が開発した、与圧キャビンの四発大型レシプロ旅客機でありました。

米大手航空会社トランス・ワールド航空(TWA)のオーナー、ハワードヒューズの発注で、1939年から開発が開始されました。( ̄ー ̄)σ

しかし、1943年に初飛行した初期型L-049は、戦時下ということもあり、アメリカ空軍に輸送機「C-69」として納入、各国の航空会社向の生産が再開されたのは戦後になってからであります。





そして、1947年には、ライバルのダグラスDC-6に対抗して、エンジンを換装した「L-749 コンステレーション」が投入され、トランス・ワールド航空の大西洋横断路線に導入されております。

ちなみに、L-749 は軍用の「C-121」としても採用、マッカーサー元帥専用機「バターン号(VC-121A)」はあまりにも有名ですよねー( ̄▽ ̄)b

さて、モデルです、そのトランス・ワールド航空(TWA)の「L-749 コンステレーション」となります。




スケールは約1/200程度、入手したのは、もう30年も前になりますが、当時、記念品かなにかではということでした、しかしメーカー等の表示は一切なく、詳細は不明です。( ̄^ ̄)b

アンチモニー製の機体はプロポーションも抜群でして、ズッシリとした重量感は、それだけでも嬉しくなってしまいますよねー

ちなみに、昭和40年、当時幼稚園児だったアタシは、米軍岩国基地の近くに住んでおり、休みになると親父につれられて、飛行場の近くで離発着するF-4などの米軍機を見に行ってますた。





で、四発の大型旅客機(当時はソウ思ってますたw)が、たまに離着陸をしておりましたが、まさに、それがこのコニーでありました。

後年になって知ったのですが、その機体は、軍用のロッキードEC121電子偵察機で、当時は、厚木と岩国をベースに、北朝鮮や極東ソビエト軍の長距離偵察を行っていたそうです。

離陸していく四発レシプロエンジンの音は、ジェット戦闘機の甲高い音と比べると、ずっと低音の効いた良い音で、とても心地よく感じたものです。

ま、当時から変な幼稚園児だったんですねーw

ささ、というわけで、やっと休みでつねー、

のほのほ行ってみましょー、、

でわでわ、、


ブログ一覧 | 航空機モデル | 日記
Posted at 2010/05/21 15:18:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

ハイーーッ‼️
チャ太郎☆さん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

この記事へのコメント

2010年5月21日 16:06
40年以上前のものとしても、なかなか良く出来たつくりですね。

それにアンチモニーという事はかなり重いでしょうね。


そういえば私のみんカラ仲間で、痛飛行機にハマっている人がいるんですが、彼ならばこれも痛飛行機にしちゃいそうです(笑)。
コメントへの返答
2010年5月22日 8:17
あい、ありがとうございまーす♪

そーなんですよ、やわらかくて変形し易いのが難点なのですが、ダイカストよりもずっと重くて、ずっしりとしてて良い感じです。

あはははは、、痛飛行機、なんか流行り始めてますねー、、
モデル雑誌でもぼちぼち作例が出てますけど、なんか最近はNゲージにも痛電車が出てますし、、

もう、なにがなんだか。。
2010年5月21日 17:51
4発機の離陸音は、映画で見るB29のような迫力があるのでしょうね。


そこそこ近所の横田ベースでギャラクシーなら離着陸を見たことがあります。
コメントへの返答
2010年5月22日 8:13
毎度ですー、、

あい、今でも、米軍岩国基地の近くに住んでいますので、四発プロペラ機の、新明和飛行艇や、P3Cオライオンの離発着は真近で見ることができるのですが、ターボプロップエンジンなので、キーンという金属音が強くて、あまり心地よくないんですよねー、

えと、B29よりは、B17に近いと思います、、

ギャラクシーもすごい迫力ですよねー、、
2010年5月21日 19:37
覆面えるさんありがとうございます。

うわー!DC-6は知ってましたが、この機体は知りませんでした。

とっても勉強不足でした、飛行機ファンなんて言えませんね。

いやー!反省反省です / (>_<)\
コメントへの返答
2010年5月22日 8:05
どもども、、

あい、レシプロ旅客機、大好きでつ。

あ、いえいえ、飛行機ファンにとって、この辺はまた別口みたいですねー、

意外とみなさん知らないみたいですよー。。
2010年5月21日 21:21
これは素晴らしい かなり大きなモデルですね
アンチモニー製というのも珍しい
パンフも雰囲気があっていいですね
こういうの欲しいです
コメントへの返答
2010年5月22日 8:03
ありがとうございまーす♪

あい、約30年前、東京のショップで購入したのですが、モデルの詳細は一切不明でつ、

2010年5月21日 22:15
おぉ~レシプロ機の飛び立つ音いいですね~

コメントへの返答
2010年5月22日 8:01
あい、、

重低音のハミングです、、

腹に響いてきますよねー。。
2010年5月22日 2:52
おっ、スカンクワークス作品だ。
大好物です。
続きが楽しみです。
コメントへの返答
2010年5月22日 8:01
どもども、、

あい、ロッキード田中角栄でつ(爆)

えと、続編は押入れの発掘作業次第でありまつ、

でも、不用意に始めると↓のように、

http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/3362195/
2010年5月22日 11:19
模型と比べると~実車はずんぐりむっくりしている印象ですね!!

タミヤのプラモ的!?
コメントへの返答
2010年5月22日 19:12
あい、、

この後に出た改良型のL1049スーパーコニーは、もっとスマートなのですが、この初期型は意外とずんぐりむっくりでした。。
2010年6月2日 11:13
ああっ、私の無理な申し出というか、期待のくすぐりに見事にお答え戴き、感謝感激です。第一品目として、見事な品物で圧倒されました。押入れの中のお宝発掘に期待の目が注がれます。(笑)

このブログを発表後暫くたってから職場の昼休みに拝見したのですが、そこからユーチューブを見せていただけまして、地上でのエンジン音は初めてで、コニーのエンジン音を昼休み中響かせて感慨に打ち震えておりました(笑)。

存在する全部を休日に見せていただこうと思っていたら・・。ユーチューブって登録すればすぐ見れるものですか(泣)。


コメントへの返答
2010年6月2日 11:30
どもどもども、、

大変お待っとさんでありました、、やっと一機目をアップいたしました。。

で、ユーチューブって凄いですよねー、、アタシも、この記事をアップするのに検索をかけて、実機の爆音がこんなにアップされてるとは夢にも思いませんでした、、

アタシも、ヘッドホンをつけて、離陸してゆく爆音を聞きながら、当時を思い出している次第であります(トオイメ・・・)

で、二機目、三機目も出てまいりましたので、続きも、ぼちぼち、他の記事とのバランスを見て、アップいたしますねー、、

それではよろしくお願いします、、
2010年6月2日 11:26
>休日に見せていただこうと思っていたら・・

ごめんなさい。前回拝見したユーチューブの見かたを忘れ、「動画がなくなってる!(泣)」と思ってしまいました。コメント書き込み後にクリックで見つけました(笑)。

タイムスリップして、コニーとの至福の時を過ごしてまいります。探さないでください。ぶ~ん・・・。
コメントへの返答
2010年6月2日 11:35
あ、、いえいえ、、

↑に、勝手にリンクを貼らしていただいているので、そっから続けて行けば、もうバッチリでつよー。。

でもでも、、ほんとレシプロ四発機の離陸音って、最高ですよねー、、

同じ四発プロペラ機でも、最近のターボプロップエンジン搭載機だと、キーンという金属音が強くて、音が違うんです。。


プロフィール

「松下電器産業 ナショナル 真空管ラジオ E-200 http://cvw.jp/b/240223/48401772/
何シテル?   05/02 10:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation