• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月27日

ブルマァク、マグマライザー(大サイズ)、

ブルマァク、マグマライザー(大サイズ)、 ども、、

えー、、久しぶりにウルトラセブンから、マグマライザーと行ってみましょー、、
ヾ(・◇・;) いってみよー。。

マグマライザーは、ウルトラ警備隊が誇る、高性能地底戦車でありました。

最高速力は地上150km/h、地下25km/hとなっており、また地底では連続して12日間の作戦行動が可能となっております。

また、劇中の模型は、キャタピラー部分が自衛隊の61式中戦車と共通で、他の特撮で使われた61式中戦車から流用されたと思われます。

ということで、写真はマグマライザーのゼンマイ走行玩具となります。

メーカーはブルマァクで、モスグリーンのモデルは、1960年代後半にから発売されたもの、明るいグリーンは、1970年代になって再販されたモデルとなります。



全長は30cm程、オールプラスチック製で、ゼンマイでドリルをグリグリ回転させながら前進、ギミックとしてミサイルを発射いたします。

ただ、ミサイルの先端が、安全のためにゴム製に変更となり、左側のフェンダーに「ブルマァクマーク」のモールドが追加されております。

モデルの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、ボディカラーがモスグリーンから明るいグリーンに変更されただけで、印象が大きく変わるのは驚きですねー



ちなみに、このブルマァク製マグマライザーは、一時、絶版市場でも大変な高値で、安いナビシステムが買えるほどでありました。

ところが、数年前に問屋からデッドストックが大量に発掘され、現在では、一時的に一万円以下で入手可能となっております。

いやいや、ほんとありがたい世の中になりましたねー、、

ささ、まもなく衣替えだというに、こんなに寒くては体がもちません、、

体調に気をつけて、頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、







その他マグママライザーはコチラです、

https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/4342043/

https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/7491589/


ブログ一覧 | ウルトラ警備隊 | 趣味
Posted at 2010/05/27 11:13:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も……
takeshi.oさん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

20数年振りのオーディオを♪
kuta55さん

雨のサクラ・オートヒストリーフォー ...
彼ら快さん

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年5月27日 11:55
マグマライザーというと、ロボットのユートムの住む地下都市に、生き埋めになったモロボシ・ダンのモデルになった青年(確か薩摩次郎だったかな?)を救助しに行った話を思い浮かべます。

子供の頃はこういうドリル型のマシンが好きで、サンダーバードのジェットモグラとか、ガンダムのGドリル(多分そういう名前だったかと…)といったマシンが好きで、プラモや超合金を集めていましたね。
コメントへの返答
2010年5月27日 13:24
第17話の「地底ゴー! ゴー!ゴー!」でつね、、

モロボシダンが二役演じてませんでしたっけ、、すんまそん記憶が定かではないでつ。。

あい、ドリルは男の子の漢でつよねー(爆)、

子供のころにみた、海底軍艦に始まって、ジェットモグラ、マグマライザーと延々と、今でもマイブームなのでありまちた、、
2010年5月27日 12:10
うわー!懐かしいですね

マグマライザーで砂山で遊びましたよ。
コメントへの返答
2010年5月27日 13:30
あい、ドリルが付いた玩具は、ジェットモグラにしろ、マグマライザーにしろ、砂場で潜らせてみるのは、お子のジョーシキなのでちた、、
2010年5月27日 12:30
ミサイル発射、ご苦労様です! 」(・・)>

いやホント、このカタチの秘密兵器はワクワクしてましたネー♪

「掘った土はどこへ行くんだ?・・・・後ろにやるんだ・・・・ということは後ろも土だ・・・・故障して止まったら、前も後ろも土だ・・・・」
なぁ~んって考えながら口開けて見てましたヨ(^O^)
コメントへの返答
2010年5月27日 13:36
あい、発射ボタンを押す手も震え(爆)

>>掘った土はどこへ行く・・・
あはははは、、そんなこと、思っていても、話ちゃダメでつよー、、ジェットモグラにしろ、マグマライザーにしろ、豪天号にしろ、その辺は適当にお茶を濁してますしー(爆)

で、この後、飛んでいったミサイルが、あらぬ処に入り込み、必死で探し出したのはナイショであります(滝汗)
2010年5月27日 12:48
おぉ~!
これは知ってる!!
けど、TVで活躍してるのを見たことがありません・・・・

掘った土はどこへ?だめだめそんな事を言っちゃ!
土を切り裂いて進むのであります!!
ドリル部分しか入れない様な・・・・

地底で25kmって早いような遅いようなw
コメントへの返答
2010年5月27日 13:42
>>地底で25kmって早いような遅いような・・・
あい、実は、みどり商会というプラモメーカーが出していた、地底戦車「ビッグモグラス」でわ、地底の速度250kmだそうです(爆)

>>掘った土はどこへ・・・
あと、掘った土は踏み固めて(ばき)
んじゃ、異次元トンネルで、消えてしまうとか(ばきばきはき)

>>ドリル部分しか入れない様な・・
あ、、ソレ、アタシもずーっと思ってた(爆)
2010年5月27日 20:38
ジェットモグラはちゃんとドリル幅だし後ろに土を掻き出すすベルトはあるし、やっぱりサンダーバードはすごい!
と子供心に思ったことがります。
コメントへの返答
2010年5月28日 9:53
うんうん、、それに、東映の海底軍艦もちゃんとベルトがありますものねー、、

きと、マグマライザーつて、我々には思いもつかない、新機構が、、、(爆)
2010年5月27日 22:16
なんとなくサンダーバード2号を髣髴させるカラーですネ~。
普通の再販なら、初版より更に劇中に近くするものですが、ウエルドラインが目立ちやすい明るいカラーにしてしまった意図とは。。。?!
しかし30年以上前のモノなのに、この再現度は素晴らしいですネ~。
数あるドリルメカの中でも最強だと思いますぅ~。
コメントへの返答
2010年5月28日 9:53
どもども、毎度です♪

あい、初版のオリーブドラブ、色と共に、カタチもしっかりしてて渋いですよねー、、

なのに再販品ときたら、、おそらく、デパートのオモチャ売り場などでも目立つように、明るい色にしてしまったのだと思います、、

英国ディンキーのサンダーバード2号のミニカーも、初版はちゃんとした緑なのに、売り上げ増進を狙って、再版は水色メタリックのハデな色にされてしまいましたもの、、

http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/6443057/

2010年5月27日 23:17
おお~
なぜかモグラ系
好きなんですよネ~
コメントへの返答
2010年5月28日 9:52
毎度でーす♪

あい、土木建築系重機は、我々世代の憧れでつものねー(笑)
2010年5月28日 20:32
マグマライザーが明るい緑ネェ……。
やっぱブルマァクの鐏三郎さんは、
色彩感覚がおかしかったとしか思えん(w
コメントへの返答
2010年5月30日 13:05
そなの、緑色なんです、、

おそらく、同時期に発売されていた、バンダイのゼンマイマグマライザーのプラキットが、この明るい緑色で、売れ行きが良かったもの゛だから、ご相伴に預かろうとしたのだと思います。

でも、バンダイ版は最近の再販で、ブルマック初版のモスグリーンと同じ色になったと云うのも、皮肉なものですよねー。。



プロフィール

「三洋精工K K. 真空管ラジオ MONACOR(モナコール)型番不明 http://cvw.jp/b/240223/48408862/
何シテル?   05/06 08:24
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation