• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

米mpc1/25、スペース1999、ザ エイリアン スペースバギー、

米mpc1/25、スペース1999、ザ エイリアン スペースバギー、 ども、、

えー、、本日も、懐かしの海外SFドラマから、「スペース1999」と行ってみましょー
<(_ _)>、、どもども♪

ということで、放映当時の1975年に米mpc社から発売された、「The Alien」のプラキットであります。

スケールは1/25サイズ、なんだか不思議なバギーですが、商品名の「SPACE:1999 The Alien」から、宇宙人のスペースバギーと云うことらしく、ちょっと気色悪い宇宙人付きでありますw

当然、本編にはこんなバギーは登場しておりませんし、宇宙人さんも「謎の円盤UFO」に出てくる宇宙人みたいですよねー、( ̄ー ̄)σ

それでも、劇中フォトと組み合わされたパッケージでそれらしく見せてしまうなんて、さすが海外キャラモノプラモでナラしたmpc社であります。



当時は、そのうち、こんな奴が番組に出て来るんだ、って本気で思っていましたものw、( ̄^ ̄)b

モデルの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、真空成型されたジオラマベースも付いて、なかなか楽しい内容ですよねー

さて、スペース1999(英題: SPACE:1999)は、「サンダーバード」で有名な英国のジェリー・アンダーソンが、1974年に製作したSF特撮TVドラマであります。



配給はITCで全48話が製作され、日本ではTBS系で第1シーズンが、テレビ朝日での第2シーズンが『宇宙大冒険 スペース1999』の邦題で放送されました。

時代設定は1999年、月面に貯蔵されていた核廃棄物が突然大爆発、、月は地球の周回軌道を外れて宇宙をさ迷い始め、月基地ムーンベース・アルファのクルーは月と共に宇宙の放浪者に・・

という途方も無いストーリでしたねー、当時、イーグル宇宙船の骨格だけの変なカタチに、宇宙空間ではコレで良いんだ、って、ちょっとカルチャーショックでありますた。

ささ、ということで、当方、土曜日もお子の試合予定です。

またまた寒くなるそうですが、ぼちぼち行ってみましょー

でわでわ、、


※写真はクリックで拡大します。


ブログ一覧 | ジュリーアンダーソン | 趣味
Posted at 2011/12/03 00:58:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日常への帰還
けんこまstiさん

ベンツC200. 4マチック納車
アンバーシャダイさん

ゴールデンウィーク旅行③兼六園
あつあつ1974さん

但馬牛がどっさり
パパンダさん

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

今日のポタリング
osatan2000さん

この記事へのコメント

2011年12月3日 9:17
メガフォース?って感じのキットですね。

後年の『テラホークス』になら登場してオッケーだったかも、です。
コメントへの返答
2011年12月4日 7:05
あい、

当時、映画館で見て、かなりブツ飛びましたよねー

で、このクルマの正体は、「MOONSCOPE ムーンスコープ 」と云う、米国ジョージパリス作のカスタムカーで、オリジナルキットは六輪車でしたw
2011年12月3日 12:34
あら、このドラマは知りませんでした。

主題歌が昼メロっぽいですが、チョット怖そうな感じですネ(^、^;

でもこの時代で、TVカメラにレーザーガン、ダッシュボードはパネル式のようで、かなり先進的ですネ♪
コメントへの返答
2011年12月4日 7:01
毎度です。

あい、当時系列局の関係で、地方では深夜の放送だったと思いますんで、

で、出演してるメンバーが、マーチンランドーを始め、スパイ大作戦の面々ばかりで、当時、個人的に、結構、受けてましたww
2011年12月3日 21:55
今となっては笑える近未来グッズが沢山あるのですが、ほとんど想像したとおりの近未来予想グッズもたまにありますよね。

話がうまくつながりませんが、アダムスキー型UFOって、大ハズレの近未来円盤だと思います。
あんなUFOいねーよというのがワタシの持論です。(根拠はウソっぽい?)
本物のUFOは、もうちょっとしゅっとなっているんですねー。

すんません、かなり酔っています…
コメントへの返答
2011年12月4日 6:59
まいどー

あい、鉄腕アトムに登場する21世紀の都市、子供の頃は、大人になったら、きっと、あんなになってるのだろうな、なんて思っていましたけど、あんまり変わってないような気もしますよねー

自動運転のエアカーなんてまだまだ夢みたいで、自動車と云えば、相変わらず四つのタイヤで動いていますしww

で、仰るとおり、アダムスキー型UFOって、モロに60年代レトロフューチャーのデザインですよねー、いかにも人間が考えたってのがミエミエで、
アタシも、宇宙人は否定してませんし、きっと彼らの乗り物は、アタシ等の考えでは、想像もつかないようなシロモノなんだろうな、、って思っています。
2011年12月4日 1:30
おおおぉ!70年代SF丸出しのパストフューチャーなデザインがツボです。

キャラ物(?)なのにパッケージのフォーマットがスケールモデルと同じなのが笑えますね。3種類くらいカスタム選べるのですか?w
コメントへの返答
2011年12月4日 6:53
まいどー♪

あい、なかなかステキなパッケージですよねー

で、この変なバギーの正体は、1970年代のアポロブームの時に作られた「MOONSCOPE ムーンスコープ 」と云う、米国ジョージパリス作のカスタムカーであります。

元々のオリジナルキットは六輪車だったのですが、金型を改修して、フロントのデザインを変更、宇宙四輪バギーに仕立ててしまいますたw

http://item.rakuten.co.jp/r-and-bminicar/amt31565/

最近、四輪のままでamtから再販された模様です。
2011年12月5日 23:42
この番組メカのデザインが大好きでした。
コメントへの返答
2011年12月6日 20:10
あい、

当時、アタシ等の描いていた宇宙船のイメージを、根底から覆すデザインでしたよねー

ちょっとしたカルチャーショックでちた。
2011年12月7日 1:58
おお、このキットはスペース1999のムック本の中でしか見た事がありませんでした。
劇中に登場しないこのバギー、元ネタは一体なんなんでしょうね?
イーグルをはじめとするメカやムーンベースアルファのインテリアなど、機能的なデザインで当方も大好きでした。
コメントへの返答
2011年12月7日 6:20
あい、元ネタは、1960年代後半の、バリスカスタム「MOONSCOPE ムーンスコープ 」六輪バギーであります。

mpcのオリジナルキットも在庫してたハズなので、発掘次第アップしますねー

で、1999のデザインって、ほんとカルチャーショックでした。

プロフィール

「ゼネラル(八欧電機) 真空管ラジオ 6S-27 http://cvw.jp/b/240223/48416888/
何シテル?   05/07 21:53
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation