
ども、、
えー、、本日は、久々の
「マッドマックス」(Mad Max)と行ってみましょー
( ̄▽ ̄)b、、おー♪
さて、マッドマックスは、1979年に公開された、オーストラリア製作のアクション映画でありました。
ジョージミラー監督と主演のメルギブソンの出世作で、公開後に大ヒット、特に日本では大ブレークとなりましたよねー
荒廃した近未来と云う舞台設定も、その後の多くのドラマや映画に影響を与えましたし、続編のマッドマックスⅡなんて、ほとんど
北斗の拳状態になってしまいますたw
と云うことで写真のキットは、その「マッドマックス」に登場する、
M.F.P(Main Force Patrol)の
イエローインターセプターの組み立てキットとなります。
スケールは1/25、米国のガレージキットメーカー、
Planet X社 から発売されたキットであります。
ボディとシャーシ、それにシートなどがレジンキャスト製で、ホイールやハンドル、パトランプなどの小物がホワイトメタル製のパーツとなります。
少量生産のガレージキットとなりますので、大手メーカーのプラキットのように、サクサクっとは組み上がりませんけど、モデラーの製作意欲を、十分に駆り立てるキットではありますよねー
ただし、難易度は200パーセントでして、フロントウィンドウなんか、一枚のエンビ板が入っているだけでして、設計図には、
図面に合わせて自分でカットしろって、書いてあるだけでありますw
また、レジン製ボディは、下地処理を怠ると、上塗りがぺりぺりと剥がれてしまいますので、特にマスキングはコツが要りまして、劇中通りの黄色にレッドとブルーボディの再現は難しくなりそうですねー
ま、ここは、我らの青島文化教材社さんに頑張ってもらって、ブラックインターセプターに続いての、インジェクションキットの発売を待つことにしませうw
ま、そうは云っても、70年代の濠フォードファルコンの4ドアセダンの立体化なんて、この映画ならではのアイテムだと思います
( ̄▽ ̄)b
ちなみに、箱の横にマジックで書いてある、
Planet X Big Bopperの商品名ですけど、けっして、アタシが書いたわけではなくて、購入時から書いてあったものであります。w
ヾ( ̄  ̄ ) 、
さすが、超テキトーな英語人ですよねー、商品名なんだから、も少しなんとかならなかったのかとw
ささ、ということで、やっと水曜日です。
ま、ぼちぼちと行ってもましょー、
でわでわ、、
※写真はクリックで拡大します。
ブログ一覧 |
洋画 | 趣味
Posted at
2012/09/12 00:33:51