• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月29日

プラレール 寝台特急 富士 ブルートレイン 旧動力

プラレール 寝台特急 富士 ブルートレイン 旧動力 ども、、

えー、本日も、懐かしの、初期型プラレールと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー!

というわけで、旧動力のブルートレイン寝台特急「富士」であります。

国内に現存するブルートレインは、今や「北斗星」だけとなってしまいましたが、アタシ等の年代にとっては、ブルトレと云えば、やっぱり「富士」となってしまいますよねー(`・ω・´)キリッ

EF65-500番台で東京駅を発車、下関でEF30に交代して関門トンネルを通過、その後、宮崎まではED76、そして終点の西鹿児島までDF50形ディーゼル機が牽引と、ドラマそのものでありますた。

日本最長運転の定期旅客列車の名に恥じない優等特急で、当時、上京の折には何度も利用しておりましたので、とても馴染みのある列車でありました。

ということでメーカーはトミー、製造はもちろん日本製、適度にディフォルメされたプラ製ボディも良い感じでして、ヘッドマークと飾り帯は紙シールで再現されております。



発売は1979年、このブルートレインも人気のモデルでして、当時の金型のまま、30年近くも販売されておりますので、バリエーションも数多く確認されております。

大まかに分けて四種類のバリエーションが確認されておりますが、紙シールのデザイン変更とスイッチの位置、動力系の変更と製造国の違いと云ったところでしょうか、

そんな中でも、特に今回の「円形ヘッドマーク」に、「富士」文字の後部車テールマーク、さらにフロント前面スイッチ仕様の編成は、極初期のとても貴重なモデルとなります。

また、動力車は、所謂(いわゆる)旧動力と云われる初期タイプでして、現行の動力車のような、ギァボックス内で動輪のギアに動力を伝達して走行するタイプとは別のモノとなります。



これは、ギアを持たない動輪の滑り止めゴムに、ギアボックスから突き出した動力シャフトを直接押し付けて動力を伝達する方式でして、1980年代後半まではこのタイプでありました。( ̄▽ ̄)b

極初期のプラレールでは、オール金属製のギアボックスが採用されておりましたが、1970年代後半からは、オールプラ製のギァボックスに変更されております。( ̄ー ̄)σ

そんなわけで、この編成では、旧動力ながらオールプラ製のギァボックスが採用され、精度も若干改善されているようであります。

モデルの詳細は、別途 コチラ にアップいたしましたが、最近のベタベタに塗装されたプラレールよりも、素朴な塗装の昔のモデルの方が、玩具っぽくてずっと良い感じでありますねー

ささ、ということで、やっぱり暑いでつねー

ま、ぼちぼち、行ってみましょー

でわでわ、、




※写真は全てクリックで拡大します。
ブログ一覧 | プラレール | 趣味
Posted at 2014/07/29 21:53:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

Procol Harum/Homb ...
Kenonesさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

ハイーーッ‼️
チャ太郎☆さん

兵庫県丹波市白毫寺(びゃくごうじ) ...
あつあつ1974さん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年7月30日 7:05
ブルートレインという名称自体懐かしいですよね。
今、寝台車両は北斗星しか見かけません。

EF65の500番台特急カラーがイイ感じです♪
コメントへの返答
2014年7月30日 8:34
どもども、やっぱりブルートレイン、良いですよねー

幼稚園の低学年の時、初めて見たブルートレインは忘れられません。
当時、岩国に住んでいましたが、広島の可部と山口の小郡間は、まだ電化されてなくて、20系ブルートレインは、C62蒸気機関車が引っ張ってまちたw

あ、歳がバレるww
2014年7月31日 16:49
65P+24系25型のデフォルメ加減
 特に窓の感じが ナイスですねぇ・・・
 日々HG化する Nケージに なんかしらん
  違和感が あるので
 やつぱり プラレールは 少年の夢でふ・・・?
  
コメントへの返答
2014年7月31日 22:54
どもども、まいどー♪
あい、仰るとおりで、このなんとも言えないユルユル感、不思議と和んでしまいますものねー

>>日々HG化する Nケージに・・
そーなんです、結局、HOゲージも、ロストワックスやエッチングパーツを、てんこ盛りした触るのが恐ろしいくらいのスーパーディーテール機が偉い、、みたいな風潮に嫌気がさして、お気軽に走行できるNゲージに流れたわけですが、再び、同じようなことになっているような気がします。

Nゲージも、初期の「ナインスケール」くらいが、丁度良いと思いまふw
http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/16226303/
2014年7月31日 20:05
ブルートレイン 初めて乗車したのは
20数年前に修学旅行の帰郷の際に乗車した
あけぼのでした、あれから20数年、そのあけぼのも廃止になり
最初で最後のブルトレ乗車になってしまいました・・・・・・
コメントへの返答
2014年7月31日 22:56
毎度ですー

あい、ブルートレインって、やっぱ日本人にとって、哀愁の世界で、とても良いんですよねー

当方は、昔の20系時代から利用していますが、狭い三段ベッドの二等寝台でも、ほんと夢のようでありました。
2014年8月2日 9:45
EF65の500番台に24系ですか~

ブルトレ廃止の方向なので、いつの日にか消えてしまう商品ですよね・・・
コメントへの返答
2014年8月4日 0:22
どもども、

そーなんです、このブルトレ富士の編成も、先日、絶版になってしまい、今出てるのは、北斗星の編成のみとなってしまいますた。

寂しいでつよねー

プロフィール

「松下電器産業 ナショナル 真空管ラジオ E-200 http://cvw.jp/b/240223/48401772/
何シテル?   05/02 10:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation