• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月02日

東京シャープ、帝國海軍潜水艦 伊号400潜

東京シャープ、帝國海軍潜水艦 伊号400潜 ども、

えー、本日も恒星間宇宙戦闘艇と行ってみましょー

(*^▽^)ノいってみよー♪

ということで、東京シャープ模型から発売された、「JAPANESE SUBMARINE "I-400"」でありますー

宇宙空間を行く伊号400潜の勇姿がとっても素敵ですねー( ̄▽ ̄)b




えっ、、なんだこれ、普通の潜水艦じゃねーのかっ、、って、( ̄^ ̄)b

でもでも、パッケージも宇宙空間を飛んでるしー、、

ほら、やっぱ、ヤマトのどっかにちょこっとだけ出てる艦かもしれないしー( ̄ー ̄)σ




んなわけないって、、そうー、、やっぱ、ダメぇー(´・ω・`)

ということで、キットの詳細は コチラ にアップいたしましたが、、コチラコチラコチラに続き、ヤマト風パチものキットなのでありますた。





内容的は、超が付くほど真面目な普通のゴム動力の潜水艦キットでして、全長は25サンチ程、艦尾にはコスモゼロならぬ「零式小型水上偵察機」もセットされておりますw

発売は昭和55年頃、ゴムを巻くためのワインダーと、飾り台もついた意外と豪華なキットですが、宇宙戦艦ヤマト人気にあやかって、こんなパッケージで登場となった模様です。

日の丸まで描いてあって、意外とカック良いのですけど、はたして、販売効果の方は如何ほどだったのか、とっても興味がありますよねー、( ̄o ̄ )ノ

と云うことで、この二日間は、完全に寝正月でありました。w( ̄^ ̄)b

ま、ぼちぼちと行ってみましょー

でわでわ



※写真をクリックするとちょっとだけ拡大します。
ブログ一覧 | 船舶プラモ | 趣味
Posted at 2015/01/02 18:46:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【50】~ ノーマルライク8 ...
九壱 里美さん

ちょっと落ち着いたので倉庫整理して ...
SELFSERVICEさん

今日は北海道初のミニカーイベントで ...
もけけxさん

【シェアスタイル】同乗者の強い味方 ...
株式会社シェアスタイルさん

【カルマンギア ドライブ】 カルマ ...
{ひろ}さん

週末は愛車の樹脂コーティングへ。😌
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2015年1月2日 19:38
総帥殿
これはムウ帝国粉砕のために作られた、轟天2号なんですよ、きっと!
パッケージイラストの何処かにマンダがいるに違いないw
コメントへの返答
2015年1月2日 20:48
いや、その話、真実であります。

戦時中、伊号400潜は同型艦3隻ほど建造され、終戦時には3隻とも健在で、無事に内地に帰還したとされていますが、実は、神宮司大佐率いる、伊号400潜の4番艦が存在していまして、極秘任務に就いていたのでした。

ちなみにこのシリーズ、レッドサタン号もモデル化されております。
(。´・з・)ノウソピョォ―ン、、バキ
2015年1月2日 20:04
半世紀近く前にはお風呂遊びの定番であったゴム動力の潜水艦も宇宙潜水艦に進化なんですね!

しかしながらこの手のゴム動力のモデルに水上偵察機が付属しているのは驚きです。
上部のレーダーを利用したあの自動浮沈装置は付いているのでしょうか?
コメントへの返答
2015年1月2日 20:41
あい、戦時中、潜水空母の構想は、各国で持っていた模様ですが、実際に開発して運用することができたのは、大日本帝国海軍だけでありました。
全長122m、全幅12m、水中排水量6,560トンと、ほんと凄いですよねー

そんな潜水空母も遂に宇宙にとw

で、お察しのとおり、お約束の自動浮沈装置であります。
2015年1月3日 2:20
400が 1/400なのね!
コメントへの返答
2015年1月3日 10:03
あははは、、確かに、
言われて初めて気が付きましたw
2015年1月3日 8:04
要するに、この艦の発展型がブルーノア(爆)

売れなかったろうなあ冷や汗
コメントへの返答
2015年1月3日 10:08
あはははは、、うーん、確かに、ブルーノアの放送時期とも重なるなぁーw

でも、ホント、売れなかったでしょうねーw
2015年1月3日 8:43
うんうん、こういうのがいいのです。

おもちゃっぽい味がないと、愉快でないのですわ。時代考証の正確さや精密さに走っていたら、それこそこういのが大人の上品な趣味テイストに限定されてしまい、子どもから楽しみを奪うことに一役買っていることにつながりかねません。

で、それに似た伊号401か何かが童友社からまだあったような。確か児童潜行浮上カラクリがあって、潜ったり浮き上がったりしながら走るヤツ。でも、大きなプールにでも持って行かないと無理かなあ。まあ、滋賀県はびわ湖がありますから、そこでやってもOKですけど。あれ、おもろそうなので、ぼくもひとつ、押さえてあります。箱絵も、その400ほど愉快ではないですけど、まあ今の、遊び感覚ゼロのヤツよりかはアジがあります。
コメントへの返答
2015年1月3日 17:09
まいどー、、ねっ、コレ最高でしょー

で、このキットは、元々、緑商会のモデルだと思うのですが、童友社は緑商会の金型を多く引き取っていますので、東京シャープの倒産後、童友社に金型が移って再販されている可能性は、無きにしも非ずと思います。

自動浮沈装置は当時の潜水艦キットのお約束でしたよねー

安いキットでは、このキットのように、大きめのラダーとレーダーを直結して水圧で浮き沈みを実現しておりましたが、高級キットともなると、パチンコ玉のバラストを仕様して、司令塔内部の水圧の変化で浮き沈みをコントロールなんてのも存在してました。

いずれにしても、楽しい時代でしたよねー
2015年1月3日 14:57
こんにちは~

今朝出社したら~飲みすぎ!?むくんでる!?といわれ・・・

食べ過ぎで太っただけです
コメントへの返答
2015年1月3日 17:02
どもども、もう出社ですくわ、お疲れ様でありますー

当方は、正月早々、お子の中学バスケの大会で、体育館詰めとなりそうです。

で、アタシもー、、ちょっとお腹がw
2015年1月7日 7:49
おはようございます。

す、すごいですね~!

これが、ガルマンンガミラスのガルマンウルフってヤツでしょうか?(違)
コメントへの返答
2015年1月7日 13:18
毎度ですー

あい、このプラモの発売された1970年代後半は、宇宙戦艦ヤマトの劇場公開が終わった後くらいで、まだまだガルマンガミラスも潜宙艦も、影もカタチもない頃ですから、ある意味、先見の明があったと言えますよねー

きっと、ヤマトのスタッフも、このプラモを見て、次元潜航艇なんていうの、考え出したにちがいないなんて、勝手に思っています。

プロフィール

「米国マグナボックス 6石トランジスターラジオ MODEL AT-61 http://cvw.jp/b/240223/48419338/
何シテル?   05/10 01:13
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 6 789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation