• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月24日

香港製、電動走行ボーイング707 ブリティッシュ・カレドニアン航空

香港製、電動走行ボーイング707 ブリティッシュ・カレドニアン航空 ども、、

えー、本日も、カラクリが楽しい、古(いにしえ)の電動玩具と行ってみましょー

(⌒∇⌒)ノほーい♪

というわけで、電動走行のボーイング707であります。

発売元は米MARXトーイ、製造は香港、発売時期は1970年代後半で、全長40センチほどの機体はブリキ製、胴体下面と主翼、エンジンナセルなどがプラ製となります。

以前に、野村トーイのTWAボーイング707をアップしましたが、胴体やエンジン部分など同じ金型なので、ひょっとしたら、野村トーイの香港下請け工場製かもしれませんねー

英国ブリティッシュ・カレドニアン航空の旧カラーが美しいプリントで再現され、垂直尾翼のシンボルマーク「ライオン・オン・タイバン(起立態ライオン)」も最高であります。





渋いネービーブルーにオレンジラインの入った機体は、模型的見栄えも最高でして、古き良き時代のナローボディ第一世代ジェット旅客機を見事に再現しておりますヾ( ̄  ̄ ) ♪

比較的大型の胴体に単一電池を2本収納、電動で走行いたしますが、例によってエンジンが点滅、ジェット音を響かせながら走行しております。 (⌒∇⌒)ノ♪、

今回も当方でレストア、内部メカは国産と変わらないシッカリとしたものですが、例によって、プラの材質が若干劣る模様でして、その辺の補修には少々難儀いたしました。





さて、ブリティッシュ・カレドニアン航空(British Caledonian Airways)は、1970年に誕生した、英国第二位の航空会社でありました。

会社名の「カレドニア」とはスコットランドの雅名(がめい)で、赤いライオンと云われるスコットランドの紋章(ライオン・オン・タイバン)のシンボルマークが、無暗に威厳があって最高ですよねー

1988年4月にブリティッシュ・エアウェイズに吸収され消滅してしまいましたが、「カレドニア」と云っても、決して ニューカレドニアの航空会社ではありませんので、お間違いなくww( ・ω・)ノ

ささ、ということで、今週も長い一週間となっております。

ま、ぼちぼちと、行ってみましょー

でわでわ



※写真は全てクリックで拡大します。

ブログ一覧 | ブリキ玩具 | 趣味
Posted at 2015/06/24 18:44:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

恥ずかしいけどヘビが苦手でーす 田 ...
urutora368さん

九州一周ツーリング(7日目)
ボッチninja400さん

ろまんちっく村オフ会😊
うらあきさん

全Sonic化してきた!
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

芳しい香りは幸福感にしてくれます❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年6月24日 17:41
天国に一番近い島の会社かと思っていました・・・
仏領の島なのに何故ブリティッシュ?と思っていましたが・・・・

で総帥殿、何時になったら高麗航空の787をうpするんですか~w
あと我が協会のTu-154Bもwww
Tu-154Bだとムーンレイカーの輸送が?になるかww
コメントへの返答
2015年6月24日 18:59
まいどー

あい、アタシも最初、なんでニューカレドニア、って思ってましたのでw
ということで、ニューカレドニアを直訳すると、新スコットランドということにw

で、高麗航空のブリキ玩具、、良いですよねーw
30年以上前は、北製の玩具ってのも、たまに見かけたものですが、今は絶対無理でわとww


2015年6月24日 21:54
へぇー、その機体、4発エンジンだったんですか。

最近は双発機が本当にメインの座を射止めてしまったような感じがしますね。でも、長距離機は4発のほうが何となく安心感があるようで、雰囲気的にはいいと思います。実際、双発機になったところで事故件数が増えたなんてことはないとは思うのですが、やっぱり4発機のほうが一種安心感はあると思います。

もう、747に乗ることもないでしょう。でも、777も、ものすごくでっかいです。707は、本当にクラシックという雰囲気を醸し出していて、いいですわ。今の機体にはない、時代を感じさせる独特なものがあると思います。
コメントへの返答
2015年6月25日 3:46
まいどー

そそ、当時は、大西洋や太平洋航路の旅客機は、四発機以外は認められていませんでした。

米国運輸局から、双発でもOKが出たのは、つい最近になってからで、やっと767やA300でも、航海超航路に就航できるようになったんです。

で、707と777の機体サイズは、双発の777の方が大型なのですが、エンジンの直径が707の倍以上もあって、高出力低燃費となってるそうです。
↓707と777の編隊飛行w

https://www.youtube.com/watch?v=YmQE05i1l0s
2015年6月25日 10:17
なに?猫

スコットランドつーと、トレーシーんとこの長男だらけのアソコか!?(爆)



それはともかく。
これ飛行機


圧力隔壁は大丈夫ですか?(爆)冷や汗
コメントへの返答
2015年6月25日 13:39
まいどー

あはははは、あい、さすがの香港製でして、隔壁なんざ、元々必要ありませんぜー
高度一万メートルを与圧無しで乗り切りまっせーww
( ̄^ ̄)b、フンッ

しかし、スコットランドを優雅に言うと「カレドニア」だなんて、
香港を「キャセイパシフィック」って云うのと同じでつねーww

プロフィール

「香港製 MANBLE 自転車用 トランジスターラジオ MODEL 678 http://cvw.jp/b/240223/48431748/
何シテル?   05/16 00:34
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 6 789 10
11 12 13 1415 1617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation